腹腔鏡手術術後みぞおちが痛いに該当するQ&A

検索結果:53 件

卵巣嚢腫摘出、腹腔鏡手術、術後について

person 40代/女性 -

10月末に左卵巣嚢腫摘出、腹腔鏡手術にて行いました。現在術後4日目です。質問お願い致します。 ・性器出血は術後より鮮血、生理3〜4日目位の量だったり、終わりかけの様な少量だったりです。術後2日目と3日目に、便を出す際に力んでしまい、その際少し出血量が増えた気がします。特に本日の朝便を出す際に再び力んで又少し出血量が増えた気がします。現在の出血量は添付写真通りです。ネットで検索すると、だいたい術後2〜3日で出血終わると記載ありましたが、私はあと数日続きそうでトイレの度に鮮血出血あり、ティッシュにも毎回付きます。術後どの位までが許容範囲でしょうか?又、便をする際は力まない方が良いでしょうか? ・8日が生理予定日で、いつも予定日の2〜3日前よりごく少量の出血が始まり、それから本格的な出血が始まるのですが、術後出血に続き、生理の出血が重なって始まる場合は、術後出血と、経血の見分けはつきますか? ・退院日に臍に貼っていた脱脂綿、テープを取り、シャワーの際は泡で優しく洗い、清潔な物でふいて下さいと言われ、その様にしました。昨日退院し、シャワーの際その様にし、朝見てみると臍に透明な汁?が出ていました。そして、ズボンのウエストが少し当たるだけでも、圧迫感のある痛みがあります。現在の臍の状態(添付写真)は大丈夫でしょうか? ・まだ体内にガスがあり、歩くと響きます。肩、みぞおち、脇腹にまだ少し痛みがあり、湿布を貼り、ロキソニン服用していますが変わらず。横になると、ガスがポコポコ移動し痛みます。よく動き帰宅後より家事は全てしています。腹部膨満感あり、すぐお腹いっぱい。しゃがむ際には足でお腹を圧迫しない様にかがみ腰にしたり、股を広げてしゃがむ等です。こんなものでしょうか? 以上です。何か異常が起きたら、、と不安で仕方ありません。お忙しい中、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

膵体尾部切除手術後 約一ヶ月 突然みぞおち部に掛けての痛みと吐き気

person 40代/男性 -

42歳男性です。 膵嚢胞性腫瘍が肥大化傾向のため、2024年12月上旬に腹腔鏡ロボット支援下で膵体尾部切除手術をしました。術後合併症もなく術日から1週間で退院しました。退院後自宅にて食後に胃部や肩の痛みがありましたが、徐々に弱くなってきていたので、デスクワーク勤務や日常生活(重たいものは持つことはできないですが…)をおくってきました。 術後一ヶ月経過している、このタイミングで突然、みぞおち部と左側の肋骨下部あたりに継続的な痛みがでてきて吐き気もでてきました。心配でしたので手術した病院で痛みが発生した2日後に再診察していただき、血液検査はPアミラーゼの値が上昇(値は71)、造影CTで膵臓術部に膵液が水たまりのようになっており、そこが胃にあたっているため胃の壁面が厚くなっているようにみえる、痛みや吐き気がでてきているとのことで薬処方(オメプラゾール錠20mg-朝1回、ベリチーム-3回)診断となりました。 診察から2日経過してますが、いまも痛みがあり気持ちも悪いため食事もゼリータイプの栄養補助食品や豆腐、柔めのご飯等中心とし日中も寝た状態中心で最低限の日常生活は何とか送ることができますが、診察から改善傾向がないことが心配です。 お聞きしたいこと、 1 他にも考えられる症状、確認すべき症状はありますでしょうか? 2 このような症状は一般的にどのくらいの日数で改善するものでしょうか? 3 このまま最低限の日常生活を過ごした方がよいのか? ただ、体力低下が心配なため リハビリがてら、胃部に負担のかからないストレッチ、スクワットやウォーキングはしていたほうがよいでしょうか?(入院時みたいに寝たこと中心の生活はマズイ認識)

4人の医師が回答

腹腔鏡手術にて虫垂炎切除術後 高熱 みぞおち・背中の痛み 

person 50代/女性 - 解決済み

4/22 虫垂炎腹腔鏡手術 日帰りでした。 この日は一日中自宅で寝て過ごし、術後の痛みでずっと寝ていたので熱があったかどうかは不明。 処方されたロキソニンとレバミピドを夜のみ服用。 4/23 朝37.4 手術をした病院から電話があり、術後微熱がある事を伝える。 この日は1日横になって過ごし、1日を通して37.4-37.6の微熱。ガスや便も出た。処方薬を1日3回服用。夜になると胃の辺り(みぞおち?)が痛くなり、夜中の2時頃に痛みで起きる。 最初は腹腔鏡手術の時の臍の傷が痛いのかと思っていたが、臍も痛いけれどそれとは別にみぞおち辺りも刺すような痛みが続き、朝方までうとうと痛みで眠れず過ごす。 4/24 朝37.4 朝食後に処方薬服用。便は軟便。 腹腔鏡手術の防水テープを剥がさなければならなかったので、朝にシャワーを浴びて、防水テープを剥がす。 昼 37.6 昼食はお粥。あまり食べたくなかったが、薬の服用のため食事をとり、薬服用。その後胃の辺り、みぞおち辺りが刺すような猛烈に痛くなり、熱も38.1まで上がって来た。 胃の辺り、みぞおち辺りが痛くなるのは、空腹時とは限らず、食後も有り。 夕方38.6 胃痛・鳩尾痛は出たり引っ込んだり。背中も少し痛い。 担当医と電話で話したが、診察は月曜日が休みなので火曜日以降となるらしい。 ロキソニンによる胃痛も考えられるので、手持ちのカロナールを服用してみてとの事。(ロキソニンは頭痛時などに常時服用有り) 食事も胃が痛いので有れば摂らない方が良いとの事。水分をたくさん摂るようにとの指示。虫垂炎腹腔鏡手術とは関係ない熱かもしれないが、なんとも言えないらしい。 夜になり熱も上がってきているので不安です。 このまま様子見にするか、ファストドクターを呼ぶか迷っています。どのように過ごすのが良いでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)