腹腔鏡手術術後発熱に該当するQ&A

検索結果:96 件

病院を変えるべきですか?

person 20代/女性 -

病院Aで9月30日に左卵巣のチョコレート嚢胞の手術を腹腔鏡手術で行いました。 大きさは6.5cmで、術後は痛みもなかったのですが3日間程39度前後の熱が続きました。 その時に発熱については「手術を行うと熱が出るのは良くあること」と言われそういうものか、と納得しました。 術後4日目に退院して低用量ピルを処方され、1シート飲み終えたので 薬の再処方をして頂く為に近くの婦人科の病院Bにかかりました。 元々はその婦人科にかかったのですが紹介状を頂き大きい病院Aにて手術を行い、その後の治療(投薬)は元の病院Bでということです。 そこでB先生から「血腫が小さくなっていませんね」と言われ、初めて血腫があったことを知りました。 術後発熱があったのも血腫の影響だそうで、A病院では私や家族にそのような説明はされていませんでした。 血腫の大きさは7cmです。 自然と小さくなるので放っておいて大丈夫だと言われたのですが… もうすぐ術後2ヶ月ですが大きさが変わっていないのが心配です。 血腫の説明など、普通はされないものなのでしょうか? またセカンドオピニオンすべきでしょうか? どうか御回答よろしくお願い致します…。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)