以前にも質問させていただきました。
虫垂炎のような症状が2ヶ月おきくらいに5回繰り返しています。4回目の時白血球
11500 CRP 12で虫垂辺りの激痛で入院しました。CTやエコーやレントゲンなどから腫れていないので虫垂炎ではないとという事で抗生剤の投与で治り退院しました。
1.2.3.5回目も抗生剤で治りました。
別件で別の病院の婦人科で左卵巣嚢胞が
大きくなったため手術を予定してました。なので虫垂炎疑いの入院した病院から
婦人科の病院に情報提供してもらい
婦人科の主治医に左のお腹より右がたびたび痛む為手術の時に虫垂辺りをよく見て
ほしい事を伝えました。
すでに閉経しているので両側の卵巣と卵管を腹腔鏡手術で切除していただきました。
病理検査の結果左卵巣嚢胞良性で右卵巣は
正常でしたが虫垂と腹部の壁が癒着しており剥がしていただけたそうです。
腸に関しては専門外なのでこれが原因だったかは分かりませんという事でしたが
これって子宮内膜症の可能性はないのでしょうか?
今回手術は初めてで、普通過去に手術歴があったりした人が癒着がおこるもの?
と認識していましたし子宮内膜症があると
色々な臓器に癒着すると思ってました。
過去に子宮内膜症でピルを5年ほど飲んでました。
また何度も虫垂炎を薬で散らしていると
明らかな炎症初見が見えなくなると
ネットに書きてありました。
この事からお医者様の立場から
どのような事が考えられますか?
5回目の痛みからまだ2ヶ月たちませんが
癒着を剥がした事でこのまま痛みが
消えてくれたら嬉しいのですが。