この写真は左が2年前、右が最近の肺CT画像になります。下記は病院での結果報告です。
⚪︎目的
下痢・上腹部痛・腹部膨満感などが持続しています。EGD・TCSでは症状の原因となる器質的疾患は認めず、感染性腸炎後の腸質機能異常、機能性ディスペプシアとして経過観察中です。胆膵病変のチェックを目的に胸腹部単純CT施行しました。2022/4/6CTでは右上葉に小さなブラを認めました。CT読影をお願いいたします。
⚪︎所見
前回2022年4月と右肺上葉のブラに変化なく、肺野に新たな異常濃度を指摘できません。肺門・縦隔に明らかなリンパ節腫大や他の腫瘤像を指摘できません。胸水や胸膜肥厚像を認めません。
CT上消化管に大きな病変を指摘できません。
腹水やリンパ節腫も認めません。左腎結石に変化を認めません。肝・膵・陣・副腎に明らかな病的所見を指摘できません。
⚪︎診断
小さな右肺上葉ブラ。左腎結石。有意な変化なし。他の異常所見を認めません。
現在37歳、喫煙歴17年、1日20本を吸っていました。4日程前に気腫性変化の指摘を受け禁煙中ですが、呼吸器内科で機材を使い全力で息を吸い、全力で息を吐く検査3回繰り返し3回目で正常と診断でしたが肺年齢は42歳でした。
治療法はなく禁煙をしていくしかないと報告されたのですが、この肺画像から体には何か症状が出てくる程進行していますか?
3年程前から時々空気を吸い込みきれない感覚になり呼吸のしづらさを感じることもしばらく続きますので関係しているのかな思いますがどうなのでしょうか。
また、禁煙以外にできることはありますか?
37歳にしては早い病気なのでしょうか。病名は肺気腫というより肺ブラということですが、何か違いがあるのでしょうか。
色々先が心配です。