1月23日の15時頃~みぞおちの痛みが始まり、1月25日には小康。
しかし胃の違和感や早期膨満感、灼熱感や痛みが続く。
2月13日頃に体を捩じったときに左胸中央部が痛いことに気づく。筋肉痛のような痛みで
痛む所を押しても痛くないが体を左右に捩じると痛みが出る。
2月18日頃から左肩甲骨内側が凝ったような痛みを感じるようになる。
市民病院にて血液検査、経鼻内視鏡、腹部超音波、造影剤CTを受けるも異常なし。(造影CTが最後の通院で3月4日に受けました。)
現在は胃の灼熱感と早期膨満感があり処方されたファモチジンを服用すると灼熱感が良化すると感じる。
現在は、左肩甲骨内側の痛みは3月30日に鍼に行き、4月1日頃から良化傾向だがまだ残る。特にデスクワークをするときに痛みが増悪する事がある。
体を捩じった時の左胸中央部の痛みは当初からあまり変化なし。
排便習慣や便には特に変化なし。
膵臓癌の可能性を考えていましたが、造影CT結果から否定されました。
1.このまま経過観察を続けてよいでしょうか?
2.1がNGの場合、何科を受診したらよいでしょうか?
3.機能性ディスペプシアが近いかと思いますが、左肩甲骨内側の痛みと左胸中央部の痛みは症状として症例があるんでしょうか?
4.ほかに考えられる病気には何がありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。