48才女性です。
尿が濁り、排尿痛があったため泌尿器科を受診しました。
尿濁と白血球500ということで、おそらく膀胱炎でしょうとセフカペンピボキシルを5日分処方されました。
熱はありません。
4日飲んで排尿痛は治りましたが、濁りはまだあります。
それと、しばらく腰と脇腹付近が痛くて腰痛と思い込んでいましたが、薬を飲むと治ってきましたので、膀胱炎の影響だったのかと思っています。
1 腎臓や尿管系の癌が怖いのですが、薬で腰痛や脇腹痛が治ったということは、感染症と考えてよいでしょうか?癌なら薬で抗生剤で痛みは無くならないですよね?
2 1年前に泌尿器科でエコーを受けて異常なしでした。1年間で癌などが痛みがでるほど大きくなることはありますか?
3 もう一度受診する予定ですが、濁りは残ることもあるのでしょうか?腰痛脇腹痛まである場合、(腎盂腎炎など)薬はもっと長く飲むと見ましたが、5日分で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。