膀胱鏡 検査の後に該当するQ&A

検索結果:1,739 件

細菌性膀胱炎か判断できない状態の抗生剤服用について

person 40代/女性 - 解決済み

先日ご質問した者です https://www.askdoctors.jp/topics/4899181 ==== 2024年12月末 専門医の水圧拡張術にて間質性膀胱炎 診断 2025年 1月7日 ジムソ1回目実施 1/14 細菌性膀胱炎発症 メイアクト4日分服用 (服用後菌消失確認) 1/25 排尿後痛、頻尿、膀胱痛が再燃  1/27   細菌性膀胱炎と再診断 ホスミシン4日分服用 1/30 再尿検査 菌消失を確認 治療終了 ※ジムソと細菌性膀胱炎後、 排尿後痛、頻尿、膀胱不快感が続くも 少しずつ改善傾向にありました ==== 2/27、生理前になり膀胱不快感が憎悪したため 午前中に婦人科受診 エコーで排卵確認と尿検査実施 医師の顕微鏡目視で細菌らしきものが見えるとのことで、 軽度の細菌性膀胱炎と診断 フロモックス3日分(3回/日)処方 同日午後、念のためかかりつけの泌尿器科に行き 尿検査依頼 添付データと、顕微鏡いずれも細菌性膀胱炎の所見はありませんでした。 婦人科でフロモックスを処方された旨を泌尿器医師に伝えましたが、 細菌性膀胱炎ではないため 抗生剤の服用は不要との診断でした。 2/28現在 頻尿、排尿後痛、膀胱不快感が常時あります。 細菌性膀胱炎なのか、間質性膀胱炎に生理前症状が重なって 一時的に症状が強く出ているだけなのか、判断できません。 婦人科のフロモックスは飲んだ方が良いのでしょうか。 それとも、飲まずに明日、 再びかかりつけの泌尿器を受診した方がよいでしょうか。 ご助言いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)