膝から下の痒みに該当するQ&A

検索結果:588 件

潰瘍性大腸炎のリアルダの増量と副作用、体調の変化について

person 30代/女性 -

昨年末に潰瘍性大腸炎と診断され、投薬をはじめました。 約2か月間リアルダ2錠を服用していましたが、出血は治まったものの、症状が抑えきれていないということで今月初旬から4錠に増量となっています。 リアルダを増量してから10日間ほど経ちます。 2錠の頃は減少傾向にあった白い粘液の排出増加、少量ではありますが完全に治まっていた水便が出現してしまいました。 鮮血が数回あり、排便後の肛門(直腸?)付近の痛みもあるのですが、こちらは以前から痔の症状もあるため痔の出血か潰瘍性大腸炎の出血か見分けがつきません。 体質としては排卵後の便秘や軟便があるので、その影響かも判断がつきません。 加えてリアルダ増量の時期あたりから赤い発疹のようなものと腕および太ももあたりの痒み、膝から下すね付近の痛み、強くぶつけてはいないのに薄く痣ができたりしています。 医師からはリアルダを増量すると、稀に潰瘍性大腸炎の症状悪化・薬の副作用の症状が発現する人がいると説明されています。 その際には4錠から2錠に戻すように指示がありました。 ・白い粘液、泥状便、水便の増加 ・腕や足の赤い発疹と痒み (体感としては合わない食べ物を食べた後のアレルギー反応に似たような症状です) ・膝から下の痛み(すねのあたり)、薄い痣 症状は上記です。 ・リアルダ増量が原因の潰瘍性大腸炎の悪化および薬の副作用の発現の可能性は高いでしょうか? (それとも薬の増量は関係なく、通常の症状の波でしょうか?) ・それまで大きな問題なく飲めていたリアルダが、増量によって副作用が出はじめたり、潰瘍性大腸炎の悪化に繋がったりする例はありますか? ・このまま増量で様子を見るか、以前の2錠に戻してみるかどちらが無難でしょうか? アドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

体中に発疹が出来ました、薬疹でしょうか

person 70代以上/女性 - 解決済み

77歳、女性です。 7月3日の夕方に太ももに発疹が出来てるのを 発見しました。 ものすごい発疹で両太ももから、おなか、下腹部、お尻 背中、胸と広範囲に発疹が出来ていました。 出来ていないのは顔とひざから下だけです。 前の日にお風呂に入った時には 出来ていませんでしたので3日に出来たのだろうと思います。 次の日、近くの皮膚科に行って診察していただいたところ 特に病名も言わず、飲み薬と軟膏をいただきました。 エンペラシン配合錠、デルモゾールGクリームですが、 数日飲んでも改善は全くなく 家族の提案でアレルギーの病院を受診しました。 ここでも、特に病名はなく血液検査をすることもなく 塗り薬とお薬をいただきました。 クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏と ベポタスチンベシル塩酸OD錠10mgです。 これを服用、塗っても改善は全くありません。 1週間後にまた予約を取りましたが 全身にかゆみがあります。 今日、かかりつけの内科に血液検査行った時 看護師さんに発疹を見せると先生に診ていただいてと言われ 先生の診察を受けました 先生は、すぐに薬疹だねと言いました。 いただいたお薬の名前を見て、たぶん効かないかもと・・ 私は、既往症でリウマチがありステロイドを飲んでいます。 不整脈の薬や、高血圧、糖尿病の薬も長い間飲んでいます。 新しく飲みだした薬はありません。 血液検査をしたので、調べられるだけ調べてみると 先生がおっしゃいました。 リウマチの治療でステロイドを服用してるから 強いのは出せないんじゃないかとも言いました。 ネット上で薬疹と検索すると同じような発疹の写真が たくさん出て来ました。 重篤な症状になると入院して治療と書いてありましたので 心配になりました。 新しく飲みだした薬もないのに 薬疹が出る事はあるのでしょうか? 入院して治療するべきでしょうか? ちなみに顔とひざから下には発疹は出ていません。 画像は太ももです。 気が付いた時にすぐに撮りました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

遠心性環状紅斑なのでしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

5月初め頃、腕に赤い湿疹がポツポツと出るようになり暫く様子を見ていたのですが、なかなか治らない上に痒みがあるので市販のアレルギー剤(レスタミン)を飲んでいました。 それでも良くならならず、皮膚科へ行きました。 診察時には湿疹は出ていなかったので湿疹が出ている時の画像を見せた所、蕁麻疹と診断されました。 内服薬(オロパタジン)と頓服薬(エンペラシン)と塗り薬(軟膏)を処方されました。 1週間飲み続けたのですが快復しているように思わなかったので再度病院へ。 また同じ内服薬(オロパタジン)と頓服薬(レボセチリジン)を処方され、今度はオロパタジンを2錠飲むように言われました。 飲み続けて1週間は経つのですが、飲む数を増やしてから湿疹が今までにないような見た目に変化しました。 今までは虫刺されのように赤い湿疹だったのですが、ここ最近は最初は赤い小さな点だったのに時間が経つと段々と大きくなっていき⚪︎のように中心部が白く周りが赤くなっていき、それが徐々に大きくなっていきます。 寝起きが一番ひどくて、太ももと脚に沢山出ます。 腕の内側や手の甲、お腹にも出ます。 痒みは脚に出る物にたまにあり、我慢出来る程なので酷くありません。 調べると遠心性環状紅斑という症状のような見た目なのですがどうなのでしょうか? ちなみに3年前の同じ時期に蕁麻疹が出た時があります。 その時は今回のような広がる湿疹は出ませんでした。 それでもなかなか治らないので3回ほど薬を強くしていってもらい治まりました。 (申し訳ないのですが、引越しで薬手帳を紛失してしまい、前回服薬した薬品名まで把握出来ていません。) 添付画像は今朝の脚です。 昨日は太ももが酷く、今朝は膝から下が酷いです。 回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

皮膚のピリピリ、チクチク感が神経痛の可能性

person 30代/女性 -

以前より紫斑の症状で相談させてもらっている者です。 紫斑はほぼ出なくなり、擦れたときや力を入れたときに腕に出るのみになりました。 その症状とは別に2ヶ月ほど前から、皮膚にピリピリ、チクチク感と痒みが出るようになりました。 首から下で、不特定多数の場所で感じます。特に多いのは、足の甲、足の裏、膝周辺、手の指、手の甲です。 皮膚の表面で感じることが多いですが、皮疹の有無に関係なく、症状が出ます。 痺れとは違う気がしますが、ワセリンやヒルマイルドを塗ってもなかなか治らないため、質問させてください。 1.お風呂に入ったり、マッサージをしたり、運動をすると症状が良くなり、椅子に座っているときや就寝の直前に症状が強く出るのですが、神経痛などの可能性は考えられるでしょうか。 2.現在は定期的に紫斑の症状と合わせて、皮膚科専門医に診てもらっていますが、なかなか治らないため、他の科も受診したいと考えております。 受診するなら何科がいいでしょうか。 3.次に受診できるのがかなり先になってしまうため、一時的に市販薬などで少しでも症状を軽減させたいと考えています。 何かおすすめの市販薬や軽減方法はありますでしょうか。 現在は、ジエノゲスト、半夏厚朴湯、シナール配合錠、ベポタスチンべシル酸塩錠を飲んでいます。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

皮膚線維腫が増え続けています

person 40代/女性 -

初めて皮膚線維腫が出来たのは21年前でした それからずっと増える事は無かったのですがここ10年ぐらい?で11~12個増えてしまいました 半分以上は皮膚科にてスコープ?で見てもらい皮膚線維腫と診断されています 7年ぐらい前心療内科に通っていた時に膝横に出来た物が痛みががたまにあったので1つだけその心療内科は皮膚科も兼ねていたのでいつもと違う皮膚科でしたけど 取ってもらい診断は境界不明の皮膚線維腫と言われました 先生は境界不明な皮膚線維腫ってあるんだね〜と私は不安になりました 傷口はなかなか閉まらず結局フィブラストスプレーを2ヶ月ほど毎日使いやっとなんとか閉まりました つらつら皮膚が閉まっただけで中はまだ少し空洞のままです それ以外皮膚線維腫が出来ても切り取るのが不安で取っていません 12個も出来るのはやはり異常でしょうか? ネットでしらべても元々多発した方の情報は極端に少なく12個もある情報など1つもありませんでした 私の体は異常なのでしょうか? 今までは腰より下に出来ていましたが 12個目は横腹にまだ小さくあります 昨年ぐらいに何か小さい出来物があるなって気づいて今はその時より少し大きくなって1mm強ぐらいだと思います 今までの皮膚線維腫は出来て古い順から突起が平になり見た目は丸い赤茶の色素沈着だけに見えます 触ると皮膚下にしこりは感じますが 古いものでもまだ少し突起が残っている物もあります…… でもピークの時に比べると突起はマシになっています 写真は数年前から徐々に大きくなった太もも表にある11個目の皮膚線維腫です これは1センチぐらいでたまに痒みがあります 最初小さい時皮膚科でスコープで見てもらい皮膚線維腫では無いと言われたのですが 成長して皮膚線維腫と言われました 増える度に不安で嫌で嫌でしんどいです

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)