膝をつくとピリッと痛いに該当するQ&A

検索結果20 件

足の痛みと90歳レベルPWV検査結果

person 70代以上/女性 - 解決済み

80代前半の母です。 普段高血圧で薬を飲んで上138位下88くらいです 1週間前の日課の散歩から帰宅した頃から、突然左足の膝から下にかけての側面の痛み(キリッ、ピリッとした感じ)で杖なしでは立てなく歩くのも補助なしで困難な状態になってしまいました。 整形外科でもらった痛み止め(アセトアミノフェンとブレガバリン)を昨日から服用しています。効果様子中です。 本日、整形外科でのレントゲン検査問題無し、でしたが、PWV検査は、左右共に2200〜2300で90歳レベルとの結果でした。 担当医師の説明はやはり痛み止めで様子見る PWVについての検査結果の説明なく、帰宅後よく結果を見たらびっくり、「これはどうしたらいいんだろう」といっているところです。(来週MR検査予定) 因みに、今これを書いている頃から、痛みが和らいできたようです。(PWV検査の時担当検査医の方が検査のため足に圧力をかける準備をしてから、と本人は感じています) >聞きたいこと ・足の痛みの原因で考えられる要因を他の先生方からも聞きたいです。 ・PWVについては、どういった科に行けばいいでしょうか。 ・日頃気をつけることはどんなことでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

臼蓋形成不全と診断されています。

person 30代/女性 -

3年程前に第一子を出産後、立つ時や動き始めに、時々ピリッとした痛みを股関節に感じる事がありした。それは一瞬動けない程の痛みでしたが、1分もすれば痛みはひいていました。 出産から1年弱経った頃、あぐらをかくときの様に膝を曲げて股関節を開く動作をした瞬間ピキっと激痛で動けなくなりました。夜だったので翌日まで様子を見ましたが痛みはひかず、歩くのも支障があったので病院受診し、両脚とも臼蓋形成不全と診断されました。 痛み止めを処方され、将来的に痛みが出るかもしれない事、筋肉を鍛えると良いなどの説明はありましたが、具体的に今後についての説明はありませんでした。私も初耳だったので何を聞いて良いかも分からず帰り、しばらくすると痛みはひいたのでその後は受診していません。 それから1年半経ったのですが、最近少しの負担でも痛みや重い感じになったり、受診した時とは逆の股関節も痛みを感じるようになりました。 子育てと仕事でなかなか時間が取れないのですが、やはり受診してみた方が良いでしょうか? また、少し悪化している事は考えられるでしょうか? この状態で第二子を妊娠すると負担がかかり痛みは増すでしょうか?

1人の医師が回答

ALSと重症筋無力症について

person 40代/男性 -

42歳男です。ALSと重症筋無力症の可能性について質問です。まずALSについてですが1週間ほど前の夜中、左足の臀部付近に瞬間的なピリッとした痛みが不規則に朝まで続き昼くらいには膝から下に同じ痛みが不規則にありました。2日ほど続き、消失したあとぶつけた覚えはないのですが左膝の皿部分をおしたり強めになぞると場所によりズキッとした痛みがありそれ以来ふくらはぎや太ももがダルいような力が入り切らない感じ、筋肉痛のような違和感があり歩くのも違和感ダルさを感じます。膝の痛みは触らない限りは感じませんし徐々に軽快してますが左足の歩く際の違和感は変化なしです。また太ももは左右差ありませんがふくらはぎの太さを測ると左が1センチほど細いです。体重変動はありません。ALSの可能性はありますでしょうか?また重症筋無力症についてですが2週間ほど前から右目の奥の痛みと軽い頭痛があり眼科受診しました。特に異常がなしでしたが先週の金曜日に痛み方が変わり再び眼科受診。ドライアイとフルメトロン0.1を処方していただき夜から点眼、翌日の朝は問題なかったのですが1時間ほどしたあと右目のまぶたが下がってくる感じがあり確認すると半分まではいかないですがまぶたが下がっていました。その日のうちに脳神経科に行きMRをとり異常なしでした。翌日の夕方には少しまぶたがあがり夜には普通に戻りましたが眼科を受診し重症筋無力症でまぶたが元に戻ることがあるか質問したところ初期ならあり得るけど様子を見ましょうとのことでした。またフルメトロンの副作用(以前レルビアを使用し手の震えがあった)も考慮し点眼をやめました。元に戻ってから今までまぶたは1度も下がってませんが目が頻繁にショボショボすることそのためかまぶたが重たく感じます。これはやはり初期の重症筋無力症の可能性は残っているのでしょうか?よろしくおねがいします。

2人の医師が回答

歩きにくさ、足の脱力感、全身ピクピク

person 30代/女性 -

両膝に力が入らない、黙って座っていても膝上の筋肉に違和感、左手の動かしにくさ、歩きにくい、全身の頻繁に起きるピクピク、の症状があり本日神経内科に行ってきました。(神経内科二軒目です) 血液検査や、今回初めて行った神経伝達検査には異常が無かったようで経過をみましょうとのことでした。 先生からも繊維束収縮は良性のもの、ALSは恐らく違うんじゃないかなぁという印象です、と言われました。 しかし、ALSを100%否定されず、今後の経過を見ましょうとのことでなかなか気持ちもすっきりできずに居ます。 先生に、腰から尻にかけてのザワザワ感や梨状筋のコリ?←尻を叩いてないと気が済まない感じ、膝の痛み、ピリッとスネや太ももがたまに痛むので、整形外科に行った方がいいか?と問いますと、結局骨に異常がなければ診断は下らないからねぇ。。画像はとってみてもいいとは思うけど、、と言われ、困ってしまいました。またピクピクについても神経内科で診てもらってと言われると思うよ、と。。 病院を変えて整形外科に行った方がいいのか、そのまま経過を見て脱力やピクピクとうまく付き合うしかないのか悩んで居ます。

3人の医師が回答

腰痛から来る歩行困難についてお尋ねします。

person 60代/女性 -

母の症状について、お尋ねします。 幼いころ転倒した際に、背骨か頸椎のどちらかを痛めたことがあります。そのまま痛み等なく過ごしてきましたが、先日父に腰をもむように頼んだところ、揉むのではなくうつぶせに寝ている母の腰を強く踏みつけました。その瞬間、ピリッと、電気が走ったような衝撃と、プシュウと空気が抜けるような音を母は、感じたそうです。そのあとから、腰痛が激しくなり、ひどい時には膝まで痛みが走ります。現在は、腰痛ベルトをしているため、少し腰は良くなっておりますが、足首に力が入らないなどの症状が出ております。腰痛が始まる前に一度だけ、整形外科を受診して、レントンゲンをとっておりますが、背骨の一部に損傷があることが判明しております。これは、幼少時の時に受けたものだろうとの診断でしたが、治すことはできないので痛み止めの処方のみを受けただけです。治せないと、診断を受けている以上痛みと共存していくしかないのでしょうが、日々痛みと共存していくのも仕方ないとあきらめるのも納得がいきません。再度、整形外科を受診させてみようと思いますが、整形外科以外の受診を検討したほうが良いのか分かりません。長文で誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

リウマチ?心因性の痛み?

person 30代/男性 -

11月に2週間ほど続いていた左足裏と第二指関節の痛みで最初に病院を受診しました。 オーリングテストを使われる先生でテストでは痛い方の足にはリウマチで陽性反応が出たのでリウマチだろうと言われました。検査をしましたがレントゲン異常なし、血液検査は後日結果を聞くとCRP1+、RFとCCP抗体は−でした。 結果が出るまでの間にストレスがかかっていた為か受診の二日後から急に手、足の主に関節付近に痛みが出て(指先とか指の腹などもありました)、血液検査の結果を聞いた後もよかったりまた痛んだりという状態です。最近は肘、膝なども痛くなっています。激痛というのではなく、痛みも長くて2、3分程度で(長いのは肘に出ます)大体は5秒以内には消えます。こわばりや腫れも出ていません。痛みが出るので不安になっているところもあると思うのですが心因性の痛みを考えた方がよいのでしょうか? ちなみに最初に受診した足の関節痛は2カ月近くたってからここ1週間はおちついています。足裏(第二指の中速骨から指の付け根付近)は負荷をかけたり長めに歩いたりした場合はよくないようですがそれでも以前よりはましになっています。ただ足第二指の腹の部分は地面につくとピリッとした感覚が出やすいです

1人の医師が回答

左腰上から肩甲骨に掛けての違和感。内臓疾患?筋肉関係?

person 30代/男性 -

4日ほど前より、左腰骨の上あたりの脇腹から、肩甲骨あたりに掛けて違和感を感じます。ネット検索だと怖い内臓疾患の痛みもあるとあったので相談させてください。 (部位) 左腰上あたりの脇腹 左脇腹 肩甲骨の下あたり (痛み、違和感) ・筋肉痛の様な違和感が出現する 持続性は無く、『んん?』と思うくらい。 ・内側からの痛みというよりも、皮膚側に近い感じがする ・稀に肋骨あたりにもピリっとした違和感がある。 ※これらの違和感、痛みはオフィスの椅子や車の座席に座っている時によく出現します。左手を使ってドライヤーで髪を乾かしている時も感じました。 ※立ってる時や歩いてる時はあまり感じることは少ない気がします。 (その他の症状) ・オナラが頻繁に出る。 ※糖質制限ダイエット中につき、肉と食物繊維中心の生活 ・膝も痛みを感じる事がある (その他健康状況) ・身長172cm 体重75kg ・既往歴無し ・父親は2型糖尿病 ・体温正常、発熱無し ・吐き気なし ・食欲 普通 ・便通 1日1回 硬さ少し固め。 ・2023/1より厳しめの糖質制限ダイエット中(81kg→75kg) ・2023/1 職場健康診断異常無し ・2022/1 胃カメラ、大腸カメラ異常無し ・直近で筋肉痛になる運動や作業は無し(一週間前に登山) ・基本デスクワーク <質問> 1.悪性疾患の可能性はありますでしょうか?病院で検査してもらうべきでしょうか? 2.糖質制限ダイエットの体重減少に絡む可能性はありますでしょうか? よろしくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)