昨年12月に左膝の膝蓋骨骨折、手術でピンとワイヤで固定、先月(10月)に抜釘しました。
抜釘前にあった、歩行時の痛みや靴を履くときの痛みはなくなり、日常生活での不便はほぼありません。
ですが、まだ、階段を降りるときやリハビリのためのスクワットで膝を曲げた状態で力が入ると痛みます(耐えられないほどではないです)。
また、椅子に座っているときなど、膝を曲げた状態を固定していると痛くなってきます。
また、膝の曲げ伸ばしや階段を降りるときに、ゴリゴリ、ボリボリといった音がします。
以上のことが、膝蓋骨骨折(だけ)の後遺症で、徐々に治るものなのか、気になっています。
病院では、レントゲンで骨のつながり具合だけを見ていましたが、他の検査が必要だったりしないでしょうか。