膵のう胞 男性に該当するQ&A

検索結果:401 件

初期慢性膵炎疑いについて

person 30代/男性 -

もともと膵臓非交通性膵臓嚢胞一ミリ〜二ミリがあるためだと思うのですが、かかりつけの医院で今日は膵臓腫瘍マーカーも念のため入れときました採血後に言われてまして(腫瘍マーカーをなぜにやったのか後悔しております)ca19が99 CEA5.9と高い数字が出た為の嚢胞を診て頂いている病院で膵胆管外来を受診しました 腹部エコー、MRIMRCPでは嚢胞変化無しや膵管、胆管にも異常無し、ほか造影剤CT結果まだ出ておりません 先生もそこまでやるか悩んでおりましたが、 超音波内視鏡検査検査も行う事になり そこの検査をしてもらった担当医からは悪性のものや膵石や萎縮等他に異常は無いが早期慢性膵炎疑いはあると指摘がありました ただ、これなら膵炎でも可逆性?なので気をつけていけばもとにもどせますとの様な説明を受けました やはり膵炎の確率は高いのでしょうか? 今年8月には胃カメラ、大腸カメラ、単純全身CT肺〜腹部 血液検査ではアミラーゼ、リパーゼ全て異常無しでした 飲酒と喫煙はします 膵胆管外来の先生からはca19が少し高い目なので念のための検査と言われて検査を受けました CEA微上に関しては喫煙があるのであてにならないと 膵管や胆管、膵臓萎縮、膵石などは指摘されていないとのですがやはり早期慢性膵炎になってしまったのでしょうか? 心身症気味でとても不安です 何度か似たような質問をさせて頂きましたがご了承下さい、宜しくお願い致します

2人の医師が回答

膵体部に数ミリ大の、のう胞性病変の集簇があります

person 60代/男性 -

MRI検査で題記の指摘がありました。MRIの検査リポートは「膵体部に数ミリ大のう胞性病変集簇(28×14ミリあり。病変内部に明らかな壁面結節は不認ながら内部の膵実質は萎縮しているようにも見受ける。病変は主膵管と連続しているように観察され分枝型IPMNの疑い。副膵管が目立つ。副膵管開口部やや尾側のレベルで数ミリのう胞を認める。主膵管の病的拡張は認めない。総胆管最大径9ミリ程と正常値上回るが、総胆管結石や占拠性病変などの明らかな閉塞機転は認めない。両腎多発性のう胞を認める。MRI結果診断は「膵体部に数ミリののう胞性病変の集簇(28×14ミリあり」「分枝型IPMN疑いあり」「膵頭部のう胞性病変」とのこと。 また、同時に行った血液検査(PET)によるガン傾向の診断はありませんでした(ガンを示す項目はすべて概ね平常値)。 初めて指摘があったのが8年ほど前で徐々に拡大しているようにも思えます。 また胆のうには30年ほど前からポリープの指摘(会社のエコー検診で)もあります。 担当医師からは「次回CT(造影剤使用)にて詳細検査し判断」と伝えられています。 現在年齢は64歳ですが、この場合どこかの時点で外科的処置を行うことになるのでしょうか? 内科的処置(服薬等)でのう胞を縮小させる等の手法はあるのでしょうか? 最終的には担当医の判断によるとは思いますが、膵臓周りのこと故、手を入れる場合非常に難しいことは承知しておりますが、今後の方向性について心配しております。 つきましては、本件についての方向性のアドバイスと生活習慣で気を付ける点があればコメントいただきたくよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

MRCP検査で結腸癌疑い

person 50代/男性 -

先月「人間ドックCTにて胆石疑いの診断」で相談させて頂いたものです。先生方からアドバイス頂き、人間ドックのCT画像を取りよせ消化器内科専門医を受診しました。なぜかドクターはCT画像を確認されなかったのですが、「総胆管に胆石があるかもしれないのでMRCPを受けますか?」と提案されたので、検査専門クリニックで経口造影剤MRCPを受けました。結果、「胆嚢・総胆管に結石なし、胆・膵・腎・副腎に異常なし、肝臓に2mmの嚢胞あり」とのことで、胆石疑いについてCTが何をとらえていたのかは不明ですが、石は検出されませんでした。しかし、「予期せぬ所見」として「盲腸~上行結腸内側壁にT2強調像で淡い高信号域あり。56×40×37mmと計測。便塊、結腸癌が鑑別に上がります。有意腫大リンパ節はありません。」との所見が出ました。大腸内視鏡検査は、直近では昨年11月、2022年12月、21年12月、20年11月、19年4月、18年4月と6回受けており、ほぼ毎回5~8mmの良性ポリープを1,2個切除してきました。そこで教えて頂きたいのですが、 1、私自身は信じられないのですが、4か月で上記の大きさの結腸癌ができる可能性はあるのでしょうか? 2、MRCPで便と腫瘍の判別は難しいのでしょうか? 3、主治医に内視鏡検査を毎年受けている旨お話したところ、それならおそらく便でしょう、と(当たり前なのかもしれませんが)絶対癌ではない、とはおっしゃいません。検査結果を否定するにはもう一度内視鏡検査を受けるしかないですか? どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)