膵描出不良に該当するQ&A

検索結果:46 件

健診結果総合所見での「肝機能障害」「肝血管腫」「膵尾部描出不良」「副脾」について

person 50代/男性 -

健康診断の総合所見において標記の問題を指摘されました。 肝機能障害については腹部エコーによる脂肪肝の指摘及び肝機能検査数値(GOT56、GPT103、γ-GTP105、その他数値は基準値内)によるもので、要再検査とのことでした。検査結果によってはどのような治療が必要となりますでしょうか。 肝血管腫があり、昨年の健診で肝腫瘤疑いを指摘され、大学病院でCT(造影あり)を撮影した結果となります。「定期的な検査を」との事ですが、大きさは昨年15mm、今年は20mmと若干大きくなっているようでしたが、肝機能障害と併せ何らかの治療が必要でしょうか。(ちなみに普段はアルコールはほとんど摂取しません。) また、膵尾部描出不良については「定期的な検査を受けてください」、副脾については「心配ありません」とのことでしたが、これらの所見についてご意見をお伺いします(膵尾部描出不良、副脾とはそもそも何なのかがわかりません)。 私はBMI31.9、肥満度44.9と肥満体型、高コレステロール(総コレ240、LDL168、中性脂肪296、HDL39.1)を指摘されております。また、現在痛風治療のためにフェブリク20mmを服用、尿酸値は5.5となっております。8年前に胆石からの胆のう炎により胆のう除去手術(腹腔鏡)を受けております。 以上、宜しくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)