膵胆管合流異常手術後痛みに該当するQ&A

検索結果:23 件

みぞおち 胃痛 40歳

person 40代/女性 -

12月末から偏頭痛薬(ポンタールやSG配合顆粒、ロキソニン)や、アリナミンとシナール配合錠、筋肉柔らかくするエペリゾンをほぼ毎日飲んで2月末まで過ごしていました。 1月2月は仕事の忙しさがピークでした、胃痛から始まった風邪を2回ひきました。 2月上旬から薬を飲んでから2時間くらい過ぎるとみぞおち胃の真ん中(どちらかというと右寄り)がギューと締め付けられる感じが何度もあり薬のせいかな?と思いつつ気にせず過ごしていましたが、ここ2週間はほぼ毎日、食べてからすぐも胃酸過多のような胃が熱くなるようなジワーとした感じ、食べてから2時間後や夜中にもギューと締め付けられる痛みがあり、特に仰向けになると痛みが始まったり、横向けになっても痛いので胃を下に向ける体勢で寝ると痛みが減ります。痛み自体は始まると20分〜1時間半か2時間ほどでおさまります。 背中や肩は痛くありません。1年半前に胃カメラをしてピロリ菌除去をしました。 8年前に膵胆管合流異常のオペ(胆嚢と胆管摘出、胃と肝臓をつなげた)をしたのと、3年前に鼠径ヘルニアオペ歴があります。 元々胃痛はよくありますが、1ヶ月続くのは初めてなのでこちらにご相談させていただきました。 昨日病院に行きモサプリド5mg、ストロカイン5、マーズレンSを処方されたので昨夜から飲み始めました。が、昨日夜中も胃痛、朝ご飯食べてからもギューと締め付けられる、絞られてる?ような痛みがあります。 長々とすみません、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

膵胆管合流異常 みぞおちの痛み

person 50代/女性 -

2022年3月、深夜にトイレで起きあがろうとした瞬間激しいみぞおちの痛みがあり、痛みが治まらず救急車を呼び病院で診察。 心筋梗塞の可能性はないとの事。 しかし痛み止めの点滴の効果があまりなく、嘔吐もひどかった。3種類目の痛みどめで朝方にようやく痛みが治まった。 血液検査で肝臓の数値に異常があり、痛みが激しかったのもあり入院となった。点滴→易消化の食事を経て血液検査の肝臓の数値もほぼ平常値になった為5日後に退院となった。みぞおちの痛みの原因は不明。 4月にみぞおちの痛みが再発。激しい痛みと軽い痛みの波があり2日間様子を見ていたが治らず食事もできず嘔吐もあった為前回入院した病院に行き再度診察。急性膵炎と診断されそのまま入院。 検査の結果、膵胆管合流異常と診断。胆嚢壁が厚く、胆のう癌の可能性もあるとも言われた。 手術が必要になるが入院している病院では手術できない為大学病院を紹介してもらった。退院後5月に大学病院で検査を行った。EUS、造影剤MRI、CTを実施 結果はEUSが胆のう癌の疑い MRIとCTは胆嚢炎、ポリープの疑い 膵胆管合流異常、非拡張型 6月に手術となった。 腹腔鏡下胆嚢摘出術にて胆嚢を摘出。 膵胆管合流異常の分流手術はしていない。 10日間で退院。摘出した胆嚢を調べてもらったら癌ではなかった。今後は半年に一度検査をしていく(CTとMRIを交互) 12月上旬に造影剤CT検査と血液検査を実施し、異常なしだった。 以上がこれまでの経緯です。 昨日深夜にみぞおちの激しい痛みがあり、5分程度で治まりましたがなんとなくみぞおちに軽い違和感は残っています。分流手術をしていないので、膵液、胆汁の逆流で症状が出たのではないかと不安です。 分流手術を今後もしなくていいのか、今の状態で注意すべきことなど教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)