膵臓癌脇腹に該当するQ&A

検索結果:428 件

みぞおち左側の痛みについて

person 60代/女性 -

60代女性です。 半年くらい前から、みぞおち左側からおへその上にかけて縦の線上で重くて鈍い痛みがあります。この時は背中全体にも軽い神経痛のような痛みを感じます。 また、時々左わき腹からみぞおち左側にかけて半円を描くような位置でも痛みが生じます。 寝ているとき、また泳いだり、ジムでマシンを使って運動している時は痛みを感じません。歩いていたり、椅子に座っている時に感じます。 朝起きて痛みがあると、なんだか体に力が入りません。 みぞおち左側からおへその上までを手で揉んだり、マッサージすることで一時的に鈍痛が消えるので、だましだまし日々生活している感じです。ですが、一時的に痛みが消えても数分するとまた痛みが生じてきます。激しい痛みはなく、いつも重い感じの鈍痛です。 今年に入り、胃カメラ、大腸内視鏡検査、また膵臓癌かも?と気になっていたので血液検査とCT検査をしましたが、いずれも大きな問題なしとのことでした。 但し、胃だけは萎縮性胃炎を指摘されています。 痛みは内科的な病気が考えられるのでしょうか?それとも整形外科的要因なのでしょうか?教えていただきたく、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

膵管拡張3mm 左脇腹、腰の痛み

person 30代/女性 -

35歳 女性。 昔から左の腰痛、腹痛あり。 最近悪化したように腹痛が気になり、去年末に婦人科で検査をして軽い内膜症といわれたのみ。 下痢も頻繁にあり、血便もみられたので二ヶ月前に大腸内視鏡をし問題なし。少しして血便はおさまりました。 ですがやはり左側の骨盤の上あたりから肋骨の下あたりまでの痛みと腰痛、下痢が気になったので、消化器科のクリニックで相談したところ、みぞおちの圧痛があったので、君みたいに10年以上長く痛みがある女性は、膵臓か胆嚢に問題があることが多いと言われました。 その後すぐ胃カメラと腹部エコーをしたところ、胃にびらん、胆嚢腺筋腫症と、膵管拡張3mmを指摘され、血液検査は異常なし。早期の慢性膵炎でしょうと言われました。 重篤な病気の可能性はないし、今なら治せるレベルの慢性膵炎で、早く見つかってよかったと喜びましょう、と言われました。 ですがその後 膵管拡張=膵がんが検索でひっかかり、怖くて急ぎ大学病院へ行くと、やはり膵管拡張は怖いのは膵癌と言われました。 また血液検査的に慢性膵炎ではない、とも。 一番気になる左脇腹のあたりの痛みがあるといったところ、そのへんに臓器は基本ないけど、ここは?と、軽く背中の上の方をたたかれ、痛いところより上のほうだったのと、叩く強さが軽かったのもあって、それは痛くないです、といったところ、なら症状なしの膵管拡張で検査しましょう、と言われ、MRI検査(経口造影剤のみ)になりました。 検査結果は2週間先で結果待ちですが、膵癌の疑いに精神的に参ってしまい、痛みと食欲不振が更に酷くなりました。 調べると、30代女性の膵がんはかなり確率的に低いし、家系に膵臓がんはきいたことがなく、私はお酒もタバコもすいません。 膵癌の可能性をそこまで深く考えなくてもいいものでしょうか。

2人の医師が回答

便潜血陽性 下腹部痛 背中痛 腰痛等

person 30代/女性 -

35歳女です 今年初め背中痛や腰痛があり膵臓癌を疑い心気症も併発していっていたようでしたが精神的なものだったのかここ最近は落ち着いていました。 先日初めて人間ドックをうけその日のうちに速報結果をきいたところ、2回中1回(1日目)便潜血陽性がでました。 それ以外はヘモグロビン等も多少多いくらいで、特段問題はないとの診断でした。 便潜血の検査は今年の3月にうけたガン検診が初でそのときは2日とも陰性でした。しかし今回ほどうまく採便できた感覚はありません。 思い当たることがひとつあり、 今回採便する5日前に、人生で数回あるかないかレベルの硬い便を無理にだし、血は目視できておりませんがお尻が確実に傷つき、次の日も排便時痛くて大変でした。ちょうど採便の5日前です。これが原因だと思いたいのですが、ティッシュなどには血は付いていませんでした。 若い頃かなり便秘症で、記憶の中にも、おしりのところにいぼ痔?のようなものができた記憶もありますし、今回のように排便時にかなりいきんだ記憶もあります。 しかし大人になるにつれお酒を飲むようになったりして、最近は腸活(ぬか漬け等)を意識していたこともあるのかまぁまぁ快便になりかけていましたが、なぜか5日前に無理に出さなければいけない状況になった(イベントがあった)+硬い便でいきんでしまったのです。 その他 ・1か月程前3週間くらい下痢はなし+間欠的に下腹部や脇腹がしくしくするようなことがあった ・検査結果を聞いた瞬間からは明らかな腹痛背中痛腰痛がある ・昨日今日も便の色は黄土色で見た感じ血の付着等はなし、太め ・癌家系ではない ・3月のがん検診で全身単純CTをとっている 検査結果がきちんとかえってきたら大腸カメラを必ずうけます。 しかしそれまでの間、不安で怖くて精神的にとてもつらく、先生方の声を聞きたいと思いました。

2人の医師が回答

イレウス、腸閉塞の予兆?

person 60代/女性 -

36年前と15年前に開腹が二度あります。 6.7月頃より腹部鈍痛が1、2週間に一度30分程起きるようになりそれと同時に胃に石が入ってるような重さを感じるようになりました。 8月頃から腹部鈍痛が左下腹部、右下腹部、臍の左上、左脇腹、胃部と日に寄って変わります。 ピキピキっと痛みが走ったり普通の痛みが数分続いたり様々です。 10月下旬から夜中に痛みで1時間ほど目がさめて11月7日はほぼ一晩中痛かったのですが11月9日頃から夜中の痛みはなくなり喜んでいたら11月12日を最後に普通の便が出たあと下剤を使わないと出なくなりガスも出にくくなりました。 お腹は頻繁にキュルキュルと腹鳴するようになりましたが胃の重みはなくなりました。 イレウスを疑い昨日、紹介状をもらった上で大きな総合病院でレントゲンと腹部エコー、血液検査をしてもらいました。 イレウスにはなってないけどガスは多いようです。 そこでお聞きしたいのですがお腹の痛みは不定期にあり、ガスは以前より減っています。 イレウス予防のためにすべきことを教えて下さい。今日、朝から絶食してます。 明日もう1日、しようと思っています。 体重減少が心配なため(今、39キロです)内科で午前中に30分程の点滴をしてもらいました。 絶飲食とよく書いてありますが食事は詰まるのでダメなことはわかるのてますがお茶やコーヒーなど液体もダメな理由を教えて下さい。 飲み物も駄目なのはサブイレウスでなくイレウスになってしまった時だけですか? あと、安静にと書いてあったり運動せよとあったりどちらが良いのでしょうか? 私の6月からの状態で膵臓癌の可能性はないでしょうか? お風呂に入ってお湯をかぶったらひと月程前から背中がピリピリします。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1年以上続く背中の激痛

person 30代/女性 -

去年の6月ごろから背中の激痛が続いています やや治ったり動くのも億劫なほど痛んだりするのを繰り返しながらずっと続いており、初めのころは左肩甲骨〜腰付近だったのが、最近は胸(肋骨周り)腹部や腰や尻まで広がってきてる状態です 左肩甲骨が一番強く痛むのは変わりませんが、最近は両側の脇腹付近が辛いです 痛みもズキズキ・チクチク・熱いような冷たいような感覚・重たい感じ・力が抜けるような吐きそうな感覚まで様々な痛み方をします 何もしなくても痛いですが、筋を伸ばしたりすると体を捻ったりすると強く痛みます 痛み以外にも、何となく胃の調子がすっきりしない感じも1年の間に何度も出ています(今ちょうど出ています) 痛みが出始めて1ヶ月後の7月に腹部エコーをしCTを撮り、背骨を中心にMRIをし、レントゲンもしました 先月は健康診断でふたたび腹部エコー、別で胃カメラや大腸カメラも致しました 上記に加え1年の間に何度か血液検査をしておりますがいつも全ての項目が基準値内です 入浴をすると痛みが楽になる・整体などで解してもらうと痛みが軽くなったり一時ほとんど無くなったりします また育児をしており現在2歳代の子どもがおり振り回されています 上記を考えると内臓疾患由来で痛いわけではないのだろうとは思うのですが、何をやっても特に原因がわからないため、やっぱり何かある?左だから膵臓がん?と不安が拭いきれません また筋肉等が原因の痛みだとして、凝りが原因で胃の方がすっきりしなくなったりしますか? 胃カメラで見ても胃は綺麗で、逆流性食道炎や胃炎などはありません タケキャブなどを処方されても治りません 食事自体はよく食べますが、すっきり感がないせいで食欲が湧きにくいです 脂肪分の濃い食事をとると数日胃もたれを引きずってしまいます とにかく治らない、ずっと痛くてしんどいです 上記についていかがでしょうか

2人の医師が回答

2ヶ月前から左脇腹に張りと痛みがあります

person 40代/女性 -

2ヶ月前から左脇腹、ちょうどウエスト辺りに張りと痛みがあります。 私は10代の頃より胃痛があり、毎年のように胃カメラをしてきました。 胃に関しては、放置可なポリープが多数あるだけで、特に異常はありません。 ただ、胃酸が上がってくる症状があるためタケキャブは服用しています。 30代になった頃に、背部痛もあったため膵臓専門医に受診をしました。 その際に、ca19-9が40以上ありました。 しかし、CTやエコーでは特に異常はなかったため、1年に1度採血とCT検査をしてきました。(ca19-9ははぼ検査せず一般的な採血のみ) 現在47歳ですが、一昨年よりca19-9の値が60以上に上昇しました。その後、何度か測っていて、下がったり上がったりしながら現在は50台です。 10年前と比べると少し上昇しています。 もちろんCTやエコーもしていて、そちらに異常はありません。 医師からは、体質的に高いんだと思うと言われています。 そんな感じで、最近の検査履歴は、 R5.7月大腸内視鏡(ポリープ切除) R5.12月健康診断で採血、マンモ、胸部レントゲン、子宮癌検診 R6.3月腹部エコー R6.5月腹部のCT 全て特に異常なしでした。 なのに、2ヶ月前から左脇腹に痛みと張りがあるのです。 これだけ検査をしているので、これ以上どうしたらいいのか困っています。 症状は、鳩尾や左脇腹の痛みや張り、左の肩凝り、左脇の下の張り、左股関節の違和感、ビールを1缶飲んだだけで翌日は背部痛、という感じです。 薬は、ごくたまに貧血の鉄剤(飲むと背部痛や脇腹が悪化)とタケキャブです。 癌家系ということもあり、また酷い心配性なので毎日不安です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)