膵臓癌40代確率に該当するQ&A

検索結果:31 件

膵嚢胞 併存癌について

person 40代/女性 -

4年前に最大1.2センチの膵嚢胞が3つ、健康診断のエコーで見つかり、それから2年は半年に1度、最近2年は担当医の薦めで1年に1度MRI【MRCP】をうけています。 主膵管拡張なし、主膵管との連続性分からず、結節なしで、膵嚢胞としましては、危険性の低いものらしいです。  診察では毎回さらっと「変化ないね、また一年後に」という雰囲気なので聞きそびれてしまうのですが、私は最近インターネット等で見る情報から、併存癌の方に恐れていて、日常生活に支障が出るほど心配になってしまうことがあります。 結論としては、半年もしくは1年に一度の検査を欠かさずしていくしかないのですが、日常的に少しでも安心して暮らしたいので、質問させて頂きます。 1MRCPの検査では、読影医もしくは担当医  今ある膵嚢胞だけではなく、併存癌の発生も   視野に入れてみてくれていますよね? 2研究報告では、併存癌が年率1%、5年程で5%  見つかったと書いてあり、非常に恐怖を感じ  ましたが、この統計母体は膵嚢胞が大きめ?や 他にも何か兆候がある方や、高齢のかたが多いのでしようか? つまり一般的には【気付いていない人含め】もう少し低いのでしようか? 3残り寿命を上の計算式に当てはめると、累積40%ぐらいになってしまいますが、実際の感覚としましては、膵嚢胞のある方何%位の確率で一生涯に膵臓癌になると思われますか。 4研究報告では、IPMN由来癌や併存癌の方が  通常の膵臓癌より発生平均年齢が高く、65歳位が平均でした。40代では由来癌、併存癌の可能性は低いのでしようか? 非常に答えにくい質問かもしれませんが、学会レベルではなく、日常診療的にどうなのか知りたくて質問させて頂きました。 なるべく日常生活で、心配せずに暮らしたいです。

3人の医師が回答

ハイリスクIPMN病院選びについて

person 40代/女性 -

40代女性。 2020年 乳癌ステージ1→部分切除、抗がん剤、放射線、タモキシフェン 2021年 遺伝子検査により、BRCA2変異あり 2022年3月に人間ドックで5ミリの膵囊胞が見つかり、5月にMRIで6ミリの分枝型IPMNと診断されました。8月にEUSの予定です。 BRCA2変異ありのIPMNは高い確率で膵癌になるとのことで、4か月ごとに経過観察をするそうです。 膵臓がんの治療は、治療件数の多い病院の方が成績が良いとききます。 私が膵臓の経過観察をしていただいている病院は修練施設Aに認定されている大きな病院であり、主治医に不満があるわけではありませんが、もっと症例数の多い癌専門の病院に見てもらいたいという気持ちがあります。 質問1 症例数の多さだけで転院希望することについてどう思われますか。 質問2 次の8月のEUSの時に今の主治医に癌専門病院に転院したい旨を言っても良いものでしょうか。 質問3 癌専門病院はこちらが希望すれば受け入れてくれるものなのでしょうか。現時点で癌が発生している訳ではないので難しいのでしょうか。 乳癌治療中に主治医に不信感があり、癌専門病院に転院を試みたが、同じ治療をするからと受け入れてもらえず、結果、ますます主治医との関係が悪化した苦い経験があり、慎重に進めたいと思っています。 どうぞご意見よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

膵疾患かも…背中の痛み・尿が濃い 体重減少は

person 30代/男性 -

いつも心臓と腎機能のことで相談させて頂いてます。 私は4月に重症心不全で心肺停止になり 人工心肺と人工心臓をつけて命は助かりました。 そのあと心臓の機能が良くなり人工心肺・心臓は離脱できました。 入院中は心臓移植の可能性が高かったために検査を一通りしました。胃カメラも腹部エコーもとりましたが胃カメラは胃が少し荒れてるだけらしいです。 心臓の機能は順調らしいのですが ただ不安なのは元々糖尿病があり背中と腰の痛みが数年前よりあります。 入院した当時は体重が113キロで入院生活1ヶ月で体重が93キロまで落ちました。 93キロまでは利尿剤の影響です。 現在退院して5ヶ月になろうとしてますが体重が78キロです。一応減塩や運動もしていますが相変わらず背中と腰が痛いのと尿が濃い・時々傷口のみぞおちが痛い?!感じがします。 通っている循環器内科では血液検査ではすい臓の数値はとってません。 前置きが長くなりましたが今 自分の症状がすい臓がんの症状にも当てはまっていますが 循環器に通っていますが個別で消化器内科を受診したほうがいいのでしょうか? 30代や40代ですい臓がんは珍しいと思いますがぼくは30代で心不全になってるので 可能性はあるかなて思っています。 4月の心不全で入院した際は腹部エコーをしましたが脂肪肝て言われましたが当時は体重が100キロ以上あったのですい臓は多分見えてないと思いますがすい臓がんの場合は肥満でもエコーでわかりますか? 今通ってる循環器の先生は心臓しか興味がないのでどうしようか悩んでます。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)