臍の上硬いに該当するQ&A

検索結果:680 件

夕食後から腹痛が続いている 妊婦です

person 30代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします 現在19週の妊婦です 14日土曜日の22時30分頃~、湧き上がるような波のある腹痛が続いています 痛みが来ると、クッションを抱いて横になり我慢しています 下痢2回、嘔吐1回がありました 21時30分頃にごはん、豚汁、秋刀魚、納豆、ぶどう少しを食べました 秋刀魚はグリルから出すと内蔵が全部溶けて落ちていました 15分ほど焼き身はしっかり火が通っており内臓は食べていません 夫も同じものを食べましたが腹痛はなし 経過 食後20分ほどで、違和感を感じトイレへ行くと下痢気味の便 その後どんどんお腹が痛くなり、キリキリしてくる 嘔吐は、食べたものがダメだったのかと思い自主的に吐く その後もう一度トイレへ、水様便あり 現在15日の深夜2時30分ごろですが、まだ波のある腹痛があります 少し最初より痛みの度合いは落ち着いて居ますが、力を入れて浅く呼吸をして痛みを逃がしています 痛みの間隔は最初とあまり変わりなし 痛みのある時間は短くなっています 痛みは最初胃~おへそ辺り 今は、おへそ上~下腹部 下腹部は、痺れたような感じがあり、腹痛がおきると力が入るためか固くなるような感覚があります 胎動はまだしっかり感じられていない時期ですが、腹痛が起き始めてからポコポコといつも以上に動いている気がします 痛みが収まっている時はあまり感じません 体温 37,1 血尿、血便、膣からの出血なし 夜間、祝日の受診を急いでした方が良いでしょうか?? また、連休明けの火曜日に症状が無くなったとしても、念の為受診は必要でしょうか? 赤ちゃんに危険があるんじゃないかと、不安で仕方ありません 急ぎでお返事頂けるとありがたいです 説明が長くすみません、よろしくお願いします

1人の医師が回答

「下腹部左側表面の腫れについて、考えられる疾患及び受診科について」の追加相談

person 60代/男性 -

上記ご相談を8月7日にお送りし、ご回答を3件いただきました。ありがとうございます。  そこで、総合病院を受診すべく、まず、かかりつけ内科医を受診し、触診したところ、鼠径ヘルニアにしては硬いとのことで、陰茎根本辺りの痛み(排尿時は痛み無)、下腹部の痛みも断続的にありましたので、総合診療科がいいとのことで、(紹介先の総合病院には総合診療科がないため)一般内科宛てに紹介状を書いていただき、8月に受診しました。  臍から陰茎下大腿部辺りまでCT検査を行いましたが、画像上何も異常は見当たらず、鼠径ヘルニアの所見もなく、治療中の過敏性腸症候群による可能性があるとのことで、他科への紹介もなく、かかりつけ医へ戻されました。CT検査当日は、左鼠径部の腫れは目立たず、一般内科の医師もベッドに寝た状態を触診されましたが異常がないとのことでした。 その後、かかりつけ医に報告及び相談したところ、一晩寝ると鼠径部の腫れが弾くのであれば、様子を見ることでよい。腫れが引いている日に検査しても再び所見なしとなる。ただ、引っ込まなくなって、嵌頓になると救急搬送・手術と言われました。 現在も臍から下の痛みや陰茎根本辺りの痛みも断続的にあり、また、左鼠径部の腫れは日によって卵の半分くらいの大きさに腫れる日もあります。ただし、寝ると翌朝には腫れが引き、日中は腫れる日が徐々に多くなってきている状態です。左鼠径部に中程度の痛みを感じる日もあります。  このような状態の中、そのまま放っておいて、突然、鼠径部の腫れが戻らなくなって嵌頓で救急車を呼ぶことにならないか不安を抱いております。 なお、9月に人間ドックを受診した際、下腹部超音波検査及びPSAマーカー検査では異常はありませんでした。 この後の、対応としてご意見頂戴できますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

突発性頭位めまい症状についてお尋ね

person 60代/男性 - 回答受付中

1年8ヶ月前に、朝起床時に無重力状態のように、身体が360度回転する感覚を味わい、耳鼻咽喉科で頭位めまいと診断され、約2ヶ月苦しみました。5日前に右横向きに身体を休めていました時に、頭内で強めのグラっとした感覚。視界が波うつような感覚と同時にふわふわした感覚。再発かとゆっくり身体を起こし、症状を治めるました。あるクリニックのHPで、耳石を小さく砕くには、ヤジロベエのように頭を動かす、天井に円を描くように頭を回転させる、お辞儀で臍をみるように、と書かれてあり、3日すると効果が感じられるとありました。私が頸椎後縦靱帯骨化症で後方からの固定をしていることと、エプリー法などは検査した上で医師に行なってもらうようにとの記述があったこと、自分でやる方法として、寝姿勢で身体全体を左上右と変えていく動作を1年8ヶ月前の相談で紹 介されましたが、グラ、フワッ、その度に感じる身体の瞬間的な火照りに、前回同様、精神的な恐怖感に勝てず、先に書きましたが、ヤジロベエのような動きをしています。ただ、頸に少なくとも重力がかかるため、頸筋と肩がパンパンに硬くなり、これはこれで立ち歩きする際の身体の平衡感覚に影響し、フラフラ歩くようになるという踏んだり蹴ったりの状態です。1年8ヶ月前の初回では耳鳴りは少し感じていましたが、関係ないかもしれませんが、今では一日中両耳で強めに蝉が鳴いている状態。頭部のMRI.MRA、頸部エコーは、半年前。異常はありません。今回は検査していません。脳神経外科で以前、両手足の動きなどのチェックをされましたが、同じことを自分でやってみて、日常と変わりなかったため未受診です。投薬についても、初回、血流改善、めまい改善の薬で吐き気や動悸を感じましたため、ビタミンB錠だけになりましたが、結局、耳石が細かくなるまで我慢して身体を動かしていくしかないのかなあと思っています。質問ですが、現在の所、初回のような身体が回転する感覚までには至っていませんが、寝た状態からゆっくり身体を起こした時のみ(右下の場合のみ)視界が揺らぐのは、剥がれた耳石の量が少ないのか、入り込んだ場所が前回と違うのか、また身体を揺らす動作について、右が床と水平に近くなるまで倒してはいますが、この動作の効果について、その他、気をつけなければいけない点、右下(真横)で症状が出ていますが、少し左に身体を預けた体勢であれば、右下向きでも症状はあまり感じません。この体勢でOKかどうか?左下(真横)で寝た場合、今度は左でもグラッと来てしまう?上向きでもグラッと来てしまうのか?耳タブをひっぱったり、マッサージをしたりすることは良くないのか?以上について、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お腹の調子がずっと悪い・前に浮く白い油のような膜。身体が心配です

person 30代/女性 -

ずっとお腹の調子が悪く、何が重大な病気だったらと心配でたまりません。 〈今までの経緯〉 2024年9月初め→夜突然の腹痛(臍の両側のお腹を締め付けられる感じ)、嘔吐や吐き気無し、下痢1回軟便2回。強めの腹痛だったので夜間受診。血液検査の結果白血球の数値が高く、腸炎だと思うとの事。 翌日も通院し、再度血液検査の結果白血球は正常値に戻り、CRPが少し上がっており、腸炎だと思うが、単純腹部CTを撮影しましょうとの事でCT撮影し異常無し。 抗菌薬と整腸剤を処方され様子見。 9月末になっても腹痛やお腹が張る感じ、下痢と便秘を繰り返す感じがあり再度受診。 腸炎の後遺症だと思うけど、大腸内視鏡をやった事ないならやった方が良いと言われ、10月頭に大腸内視鏡検査をし、異常無し。 過敏性腸症候群ではないか?と言われ、 そのまま様子を見る事に。お腹の調子は12月頭くらいにゆるやかに良くなっていきました。 2025年3月末→9月に腸炎になった時に酷似している症状が発生し、消化器内科を受診。 嘔吐無し、軟便1回。病院では胃腸炎だと言われる。 そこから現在に至るまで、胃腸の調子が良くなく、症状はコロコロ変わるのですが、とにかく普通ではないと感じています。 具体的には、下記の症状が日によってランダムで発生する感じです ・食後にみぞおちが痛くなる(背中まで痛い時もある) ・食欲不振(ここ数日夕ご飯は食べられない日も出てきた) ・歩くと胃・心臓のあたりがズキズキ痛む ・ゲップが上がってくる ・胃酸が戻ってくる ・便秘 ・最初固い便で後のほうゆるゆるの形のない軟便が大量に出る ・便ができらず、何度もトイレに行く ・お腹にガスが溜まりで張って痛い ・腹痛 ・胃のもたれ感 ・便が細い ・コロコロした便 ・便は黄土色っぽい色で、沈む便で、白っぽい油膜みたいなのが水の上に浮いている事がよくある(ここ最近ほぼ毎日) ・残便感 ・吐き気 ・めまい ・おならが多い ・便意があまりない 以前は快便で、毎日必ず良いうんちが1回は出ていたのですが、最近便意がないが、便が残っている感じがしたり、雨が降った時に水にオイルがたれている時のような白っぽい薄い油の膜みたいなものが毎日出て不安です。 胃カメラは毎年受けていて、最近では5月半ば受けました。6年ほど前からバレット食道っぽいが、軽症なので治療の必要無しと言われています。 大腸内視鏡は昨年10月異常無し、 腹部エコーは3月に受けましたが、異常無しでした。 油の膜のような便が便が安定しない、腹痛などがあり、ネットで調べると膵臓など怖い事が書かれていてかなり心配です。 ここ最近食欲あまりなく、食べる量は以前より減っていると思います。体重はそこまで大きく変化ありません。 お酒は飲みません。タバコは以前吸っていましたが、8年前から禁煙して1本も吸っていません。 脂っこい物もここ1ヶ月は食べていません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)