臍周り硬いに該当するQ&A

検索結果:426 件

子宮筋腫開腹手術後のお腹の出っ張りについて

person 30代/女性 - 解決済み

7/16に筋層内の筋腫核を摘出するため、開腹手術を行い、7/21に退院し今は自宅療養中です。 筋腫は大きいものから小さいものまで20個ほど摘出していただき、現状大きな痛みなどはなく、ほぼ日常生活を送っています。 ただ、術後3日目のシャワー浴をした時から、下腹部の出っ張りが気になり出しました。 立っている時に見下ろすと子宮のあたりが全体的にぽんぽんに出ていて、まるで妊婦さんです。 一部分がぽこっと出ているわけではありませんが、傷口(おへそから2cm下あたりから8cm)の周りに触れると硬いしこりのようなものを感じます。 病院では退院前の診察時も台の上で横になっていたので、触診もされていましたが先生からも特に指摘はなかったです。 (強いていうなら、経膣エコーの時に粘膜下筋腫が大きくはないけどあるとはおっしゃってました) 退院日の朝にも、看護師さんへ術前より下腹部が出ている気がすると言ったのですが、寝転んだ状態で見てもらったため、特に問題なしと言われました。 その時ずっと便秘だったので、お腹が張っているせいかなぁとのこと。 退院した今も変わらず、立った状態だとぽんぽんです。 私の頭で思い当たることといえば、 ・生理前だからか? 以前から生理前にはお腹がぽんぽんになる 予定通りであれば生理はまもなく来ます ・傷口の修復過程なのか? 傷口の周りが硬いのはそのせいなのか… 8/5に術後の診察予約があるため、 それまで様子見で良さそうでしょうか。 大きな病院で、家から少し距離があり、待ち時間も長いため、躊躇しています。

1人の医師が回答

5歳の子ども、5日間の腹痛

person 10歳未満/女性 -

5歳の女児です。 おへそのまわり、特に少し下側を痛がります。食後になると、毎回うずくまり、汗をかいてぐったりする状態です。朝起きた時や、食後しばらくすると、元気になってお話したり、歩いたりはします。 食後に3回ほど、べとっと吐きました。(ここ2日間はありません) 熱は微熱で、37.1〜37.5度が続いています。 朝はおにぎり1個程度食べますが、昼、夜はほとんど食べません。水分は500ml程度とっていると思います。 日曜日から5日間この状態が続いています。 大便は月曜に2回あり、水曜に浣腸してもらって小さな固いものが出ました。オナラは出ているようです。 一緒にいる家族や弟(3歳)は元気です。 2年半前に小腸捻転症で外科手術をしています。 小児科は2箇所受診しましたが、 ・問診では問題ない(お腹が固い、触れると泣き叫ぶなどはない、ということ) ・レントゲンもみて、便秘なのかな、という診断→浣腸して様子みましょう ・整腸剤をもらいました ・結局理由はよくわからない、ということ 基本的には様子見、ということなのでしょが、毎食後にうずくまり、白目をむくようにぐったりするので、見ていてこわくなります。親から見ると、明らかに普段より機嫌が悪く、元気もありません。小腸捻転を起こした時のように、噴射状に吐いたり、泣き叫んだりということはない、時折歩くこともできるので、様子見かな、とも思うのですが…… 受診したところでは確定的な診断が難しいということのようでしたが、これはあとどれくらい様子をみて良いのでしょうか、、また、どういった病気が考えられるのでしょうか(胃腸炎など?)。 長文恐縮ですが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)