臍帯血民間に該当するQ&A

検索結果:23 件

60代の母が脳幹出血で倒れ、左半身麻痺と声が出せない状態です。 

person 60代/女性 - 解決済み

64歳の母が脳幹出血で救急搬送されてから3日が経過しました。搬送時には、左側の口や手足の痺れがあり、その後意識不明の状態でした。 脳の中心部の出血(CTで約2cm範囲)とのことで手術が出来ず、集中治療室にて血圧を落ち着かせながらリハビリを開始した後に、本日から一般病棟へと移ることになりました。 現時点では、左半身の麻痺(右半身も自分で制御できていないような痙攣あり)が残り、声が出せない状態(こちらが話している言葉は理解していると思われる)です。ただ、挿管なしで自発呼吸が出来て、意識はある状態です。 今年7月頃の血液検査で悪玉コレステロール(145mg/dL程度)と高血圧(160/100程度)で経過観察になっていたとのことです。それ以外は日常で気になる症状はなく、救急搬送される日まで元気に過ごしていました。 不安なことが多く、質問させていただきます。 1. 高血圧の症状だけで脳幹出血に至ることはあるのでしょうか。 2. 患者の母は胸部大動脈乖離で亡くなっており、父は脳梗塞を数年前に発症しました(入院後回復しております)。この場合、家族歴として脳幹出血の発症リスクは高いと言えるのでしょうか。 3. 今後の回復に向けて有効な治療法や適切な施設はありますでしょうか。 4. 孫の臍帯血を利用した、再生医療による治療は今後の治療適用になりえますでしょうか。それとも有効な手段とはならないでしょうか。(私自身、妊娠しており民間の臍帯血保管を検討しております。) 質問が多岐にわたり恐縮ですが、上記4点についてご回答頂きたくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)