子供が2人いるのですが1人目出産の時に病院にパンフレットがあり臍帯血を保管しました。(10年経ったので更新もしました。)
2人目が産まれた時も同じように保管してちょうど今が更新の時期なのですが今更ながら更新するかを迷っています。
調べて行くうちに民間バンクは採取や保管状況が不透明で実際に何かあった時も臍帯血は使えない。など病院から断られるケースもあるようで迷っています。
ステムセル研究所という民間のバンクに保管しているのですが厚生労働省のホームページに「臍帯血プライベートバンクの事業の届け出を行った者」と名前が載っているので信用性は高い?のかとは思うのですが実際にはどうなのでしょうか?
最初は保険のつもりで保管をしたのですが10年ごとの更新で2人いるのでいつまで保管すればいいのか?費用も高く継続する意味はあるのか?と考えています。
実際に民間のバンク保管の臍帯血を使用した事例はあるのでしょうか?
回答宜しくお願いします。