先日、胎児の大きさについて質問させていただいた妊婦です。
出産予定日2月24日、最終月経5月20日~6日間、生理周期35~38日です。
妊娠24週0日の胎児(男の子)の体重が530グラムで小さいため、大学病院に転院することになりました。一人目出産の際、臨月に血圧が155/90ほどまで上がり、出産時に胎盤早期剥離でした。普通分娩でした。
その分娩があったため、今回ハイリスクとして転院が決まったわけですが、そもそもの出産予定日の日にちが誤っているのではないかと疑問です。
7月16日(妊娠8週1日とされている日)の胎児の数値を見ると、0.52センチとなっています。CRLなどとは書かれていませんが、数値は0.52センチのほかには何もありません。
この数値で、出産予定日は2月24日で合っていますでしょうか?合っていれば、やはり胎児の成長が遅いということで、病気や障害などの可能性もありますよね?
ちなみに、性交日は6月8日と11日の2回です。どちらの日が決定日だったかもわかりますか?