臨月死産に該当するQ&A

検索結果:23 件

死産流産歴あり プロテインS低値 治療について

person 30代/女性 -

お世話になっています。 31歳、体外受精で妊娠し現在12週です。 過去の妊娠歴として、 1.39週普通分娩 2.38週常位胎盤早期剥離で死産 3.9週心拍確認後流産 を経験しています。 1・2は自然妊娠 帝王切開瘢痕症候群のため、3と今回は体外受精です。 2の後の不育症検査で第XII因子が引っかかりました。 3ではヘパリン注射+アスピリン内服 今回の妊娠はアスピリン内服のみで対応しています。 先先日ふと不育症検査結果を眺めていたところ(2年前のものです) プロテインS値が50でした。 当時クリニックではそこに関して指摘はなくスルーしていたのですが 他院のHPやブログを見ると50という値が低値に属しており ヘパリン注射も必要ではないのかと混乱しています。 クリニックに確認しようにも既に卒院しており、2年前の検査値を引っ張り出して再質問するのも躊躇しています。 3ではヘパリン注射もしていましたが、なぜか今回は特に説明なく内服だけに変わっていました。注射がない嬉しさに質問せずに終わったものの今更なぜなくなったのか不安です。 分娩予定の産科に確認したものの、不妊・不育分野には詳しくなく何とも言えないと言われてしまいました。 必要な治療をせずにまた流産死産となるのがすごく怖いです。 ・臨月での死産経験があり、プロテインS値が50という値でも、アスピリン内服だけで大丈夫でしょうか? ・2年前の検査結果を添付しています。 これはリンの検査は陰性で、プロテインSと第XII因子が引っかかっているという解釈で合っていますか?

1人の医師が回答

妊娠31週、膣炎によるおりものについて

person 40代/女性 - 解決済み

現在妊娠31週です。 24週ごろから、膣炎なのかスライムのようなおりものが出るため、検診の度に、洗浄とフラジールやクロマイ膣錠をしています。 (おりものの検査の結果、カンジタやトリコモナスなどの菌は陰性でした) 現在、前回の検診後一週間経ち、またドロっとした粘り気のあるスライムのようなおりものが出始めました。 ネットで妊娠中の膣炎にティーツリーが効果的と見たので、カレンデュラオイルオイルを浸したコットンにティーツリーを一滴たらして会陰湿布をしてみました。 おりものが減った気がしましたが、この方法は良くないでしょうか? ティーツリーの胎児への影響が気になり、今はやめています。 妊娠中の膣炎対策に良いという話と、アロマオイルの安全性が確率されていないという話でどうしようという思いです。 23週に子宮頸管3.5cmで、切迫早産と診断され、リトドリン4錠/日と自宅安静をしています。 膣炎が原因で頚管が短くなっているのでは、膣炎から絨毛膜羊膜炎になってしまったらと思うと不安です。 前回の妊娠時、臨月に死産しています。原因不明と説明を受けましたが、妊娠後期からおりものが多く、異臭がありました。 もしかしたら、細菌性膣炎から感染を起こしていたのではないかと考えています。 膣炎を治したいです。 病院での治療は続けていきますが、自分でできる対策があれば取り入れていきたいです。 ティーツリーオイルでの膣炎対策はどうでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)