自律神経五苓散に該当するQ&A

検索結果:126 件

頭痛と目眩、薬と漢方の飲み合わせ

person 40代/女性 - 回答受付中

2週間前から目眩と頭痛があり、耳鼻咽喉科と脳神経外科でMRIするも異常なし、かかりつけ医の内科と甲状腺内科で相談するも血液検査では特に異常なし、4ヶ月前に甲状腺機能低下症と診断されてますがそちらの数値も正常値。 2ヶ月前にこめかみに帯状疱疹やってるのでその後遺症か、自律神経かな、と思っています。(病院たらい回しで原因が何かはもういいかな、と。) 五苓散と鎮静剤を飲み始めて1週間経ちますが目眩はなくなりつつあります。 頭痛は飲み始めに強く出たのですがだいぶ良くなりましたし気にならない時が多いのですが、たまに痛みがあります。 帯状疱疹のこめかみ付近のズキズキ、だけでなく反対側はしめつけられるような痛み、後頭部が重たい、など痛みが移動します。 全快まで後少しだと思うのですが、ダメ押しで抑肝散加陳皮半夏の市販の漢方を飲むのはどうでしょうか? 現在、タモキシフェン、チラージン、五苓散、ロキソプロフェンナトリウム、レバミピドを服用してます。 夜寝れない時は市販のレスタミンコーワ(帯状疱疹の痒みが出た時に飲んでました)が睡眠導入剤より効くので寝たい時は飲んでます。 自律神経にも良くないので睡眠をしっかり取りたいのですがなかなか寝付けない日が多いです。 その点も含めて抑肝散加陳皮半夏は飲んでも問題ないでしょうか?

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)