自律神経失調症微熱男性に該当するQ&A

検索結果:40 件

長く続く微熱について。

person 20代/男性 -

22歳男性です。 5月の下旬から37.0〜37.8程の微熱が続いています。 5月25日 夕方に突然息苦しさを感じる。37.6度の微熱。コロナは陰性。 呼吸器内科、循環器内科でレントゲン、心電図、血液検査を受けたが異常なし。 右顔が動かしにくい症状や、左肩甲骨の内側に鈍痛もあったため、脳神経内科でMRI検査を受診したが、異常なし。末梢神経障害ではないかと診断されました。 その日以降、6月中旬位まで息苦しさは続き、微熱が一日の中で上下しました。 6月中旬 息苦しさは少し改善したが、微熱の症状は継続 脚の脱力感や筋肉のピクつきの症状が起こる。 7月頭 膠原病の血液検査を行ったが、異常なし。(添付画像) 自律神経失調症の診断。ダンドスピロンクエン酸塩を処方して頂く。 また、総合病院の内科を受診したところ、内科的な異常はないと診断。 現在(7/23) 薬を飲んでいるが、以前と短時間で体温が上下(36.8〜37.8)。若干の息苦しさもそのまま。左肩甲骨の内側の鈍痛も継続。 脚の脱力感は気づいたら感じなくなった。 正直大きな病気が隠れているのではないかと不安になっています。 考えられる要因と、次に起こす行動としては何が適切か教えていただきたいです。

2人の医師が回答

疾病恐怖症なのか、不安神経症なのか、自律神経失調症なのかとにかく不安です。

person 30代/男性 -

30代男性です、本年2月知人の結婚式に参列した後に、微熱が現れました。 その時は、新型コロナ感染症を疑い病院を受診したところ異常はなかったのですが、それ以降からか、唐突に咽頭の閉塞感を感じるようになり、自己診断で不安神経症用の漢方を飲んでいました。 旧来から気管支喘息を患っているので、新型コロナ感染には細かい注意を払っていますが、仕事柄不特定多数の方と接し、不安は絶えません。 更に、子供にうつしてはいけないという気持ちもあり、尚更神経質になりがちです。 そのような生活を半年程過ごしていましたが、最近は新型コロナより、自身が不安神経症なのではないかとか、自律神経失調症なのではないかとか、他の病気のことも頭から離れません。 自律神経失調症であれば、心疾患の要因ともなり得るでしょうし、少しの微熱や、痛みに敏感になってしまい吐き気がします。 コロナの影響で医療リソースが不十分なのか、病院に連絡しても診断までに1週間以上掛かり、不規則な仕事をしている状態では通院すらままなりません。 まずは健康を取り戻すことが第一だとは理解していますが、心療内科の知識を持った話を聞いてくれる人が欲しいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)