自律神経失調症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

長く続く微熱について。

person 20代/男性 - 回答受付中

22歳男性です。 5月の下旬から37.0〜37.8程の微熱が続いています。 5月25日 夕方に突然息苦しさを感じる。37.6度の微熱。コロナは陰性。 呼吸器内科、循環器内科でレントゲン、心電図、血液検査を受けたが異常なし。 右顔が動かしにくい症状や、左肩甲骨の内側に鈍痛もあったため、脳神経内科でMRI検査を受診したが、異常なし。末梢神経障害ではないかと診断されました。 その日以降、6月中旬位まで息苦しさは続き、微熱が一日の中で上下しました。 6月中旬 息苦しさは少し改善したが、微熱の症状は継続 脚の脱力感や筋肉のピクつきの症状が起こる。 7月頭 膠原病の血液検査を行ったが、異常なし。(添付画像) 自律神経失調症の診断。ダンドスピロンクエン酸塩を処方して頂く。 また、総合病院の内科を受診したところ、内科的な異常はないと診断。 現在(7/23) 薬を飲んでいるが、以前と短時間で体温が上下(36.8〜37.8)。若干の息苦しさもそのまま。左肩甲骨の内側の鈍痛も継続。 脚の脱力感は気づいたら感じなくなった。 正直大きな病気が隠れているのではないかと不安になっています。 考えられる要因と、次に起こす行動としては何が適切か教えていただきたいです。

2人の医師が回答

メイラックス1ミリ6ヶ月で減薬中

person 30代/女性 - 回答受付中

自律神経失調症でメイラックスを1ミリ 一日起きを2回終え(この時2回目で軽くだるい胃腸が痛くなる) 一昨日昨日と2日休薬し 昔の不安感や微熱自律神経の乱れが 軽く出てきました。 軽めですが汗や胃痛が 辛く寝れなかった為昨晩 1ミリを飲み 今日調子がいいです。 メイラックス1ミリを3ヶ月目でも 断薬心見たものの 一日あけたら2日後に不調が 出るのが多く結局ここまで 毎日飲んでしまってました。 そろそろ6ヶ月になり ストレスもなく快適に過ごせてましたが 副作用でひどい汗疹の様な症状など が多くなり減薬に挑んでます。(メイラックスを飲んでいると何故か汗をかきませんできた。) ストレスもなく脳の伝達物質は落ち着いてきていると 思うので減薬中なのですが、 一日起きでも不調が出るのは、 まだ治ってないのか離脱なのか どちらかわかりません、、。 色々こちらのサイトを見ていると メイラックスは血中濃度が徐々に 下がるので離脱は少ないともありますが、 悩んでる方もなかなか少なくはないですよね、。 一日中起きでも離脱が起きるなら 徐々に行ってもいずれはおこるのでは と考えています。 何週間かで治る症状なので あれば我慢して 休薬期間をこのまま伸ばして 行こうと思っておりますが、 このペースは早いでしょうか? また離脱の可能性は高いでしょうか? 離脱だった場合はどの位で 収まりますでしょうか? 8月から新しい仕事の為 少し心配です。   これ以上体に蓄積させてくないのが 本音です。 2日起きを終えて 昨日飲んだので 今日から3日程開けようと 思うのですが、不調が出ても我慢するか、 出てきた場合一日起きを何週間かするか、、 減薬の仕方によっては離脱が 起こさず断薬は可能なのでしょうか?

3人の医師が回答

何科を受診すべきでしょうか?

person 50代/女性 - 解決済み

今朝目覚めと同時に部屋が回るようなめまいがしました。 2年前の夏に体調を崩し自律神経失調症と診断されました。若い頃から人の何倍も汗をかき、以前から暑さには弱かったのですが、それ以来暑さを感じるとすぐに大量に汗をかき、めまいや浮遊感のような物を感じていました。 前日もそのような感じがあったのですが、今朝は前日までとは明らかに違う感じです。何とか起きて浮遊間はあるものの、ぐるぐる回る感じは治ってました。 とは言え、体調はあまり良くなかったので、午後に少し横になったらまたぐるぐるが始まり、特に左を下に横になった時は目を閉じてもぐるぐるしてました。 向きを変えたり起きたりするとマシになるような気がします。 1週間前におでこを正面から強打してしまい頭の中が揺れるような衝撃と激痛でした。たんこぶはできませんでしたが、元々首に変形性頚椎症があって、強打して以来すぐに首が辛くなります。掛かり付け医の内科に普段飲んでる薬を貰いに行った時に少し相談したら、『軽くムチウチになってるかも』と言われました。一度整形外科に行った方がいいかと思っていた時に今日のめまいです。不安症もあり、頭の中に出血していないかとか色々考えてしまいます。 内科の先生には日にち薬と言われました。 様子見でいいのでしょうか。 受診するなら整形外科か耳鼻咽喉科か脳神経外科、まず何科を受診すべきでしょうか?

6人の医師が回答

3日前から早期覚醒での脳内ビジー状態。起床時には倦怠感とストレスホルモンでやりたい事も出来ない

person 40代/男性 - 回答受付中

以前に、適応障害、自律神経失調症と診断されたものです。 現在は、48歳で10年前に適応障害を診断され、体調が良くなり 仕事のストレスより5年前に体調を崩して、自律神経失調症と 診断されました。 この2年くらいは体調も良く、人生に幸せを感じるほどでしたが、 妻との不仲から喧嘩が続き、3日前に嫌な気分、感覚が再発しました。 5年前の当時からリボトリールと補中益気湯を処方されており、 体調が良くなってきたので、最近は補中益気湯を朝のみ服用していました。 もう何回も同じ状況を繰り返しているので、またかとリボトリールを朝、夜0.5mg 服用して、これから調子が良くなれば減らしていく方法をとることになると 思います。リボトリールを服用していれば、脳もクリアで、倦怠感や嫌な感覚もなく、 脳が行動を止めるような指示もしてこないため、仕事、生活に支障はないと 思っています。 しかし、毎回思うのですが、これは対処療法であり、根本治療ではないと 思っています。 リボトリールを飲めば大丈夫という安心感はありますが、それは 薬がなければ、楽しく幸せな人生を過ごせない事になります。 現在、通っている心療内科もいつも調子はどうですか?との質問で 私も大丈夫ですと回答するだけで、今回の様に問題が発生した時に リボトリールを処方してくれる場所を確保しているだけになって しまっています。(心療内科は初診の待ちが長いため、体調が良くても 通わざるを得ないのが何とも言い難い状態です。) <相談内容> 1。お医者さん的に、この状態でも良いと思いますでしょうか? 2。出来れば根本治療を行いたいのですが、良きアドバイスを  頂ければと思います。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)