自律神経失調症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

自律神経の不調による体調不良の疑い

person 30代/男性 - 回答受付中

39歳の男です。会社員です。 以前筋肉のピク付きで一度投稿させていただき 神経内科で3度ほど見てもらいましたが膝を叩く屈曲反応などをみていただき、 問題ないと言われ、現在は経過を見ています。 症状 1、まだ筋肉のピク付き 基本的には左足のふくらはぎやモモですが、足の甲などのあります。 それ以外にも反対の足も含めて全身至る所がランダムにおきます。 2、立っていると足が熱くなってきたり痛みが出てくる。 先週あたりから立っていると足の裏がしびれたり、熱くなってきたり 両足に痛みが出て座らないと立っていられなくなります。 座るとなおります。 3、胸が苦しくなる 呼吸などには一切問題はありませんが、胸のちょうど真ん中あたりが きゅーっとなり苦しいというよりも違和感という感じです。 4、めまいがする ストレスを感じるとめまいがします。 5、耳たぶの後ろの付け根あたりに1センチ弱のしこりができた。 数日前に首から耳、頭にかけて痛みがでて、そこからしこりが出来ました。 6、日中、ストレスがかかるとなのか、首の右側が頭痛とともに痛みがでます。 7、座っていると右の肘がこわばって伸ばすと痛い。         ピク付きは気にしないと決めていますが、怖いのでいつも以上に歩いたりしています。 左足がたまに浮くような感じもあり、転ばないかを確認しつつ、筋力の低下が怖くなるべく歩くようになっています。また、座ってPCのキーボード作業していると 左手の小指と薬指がしびれてきて動かしにくくなってきます。※立って動くとなおります。 症状が多岐にわたっており 調べると自律神経失調症などが当てはまるような気がしています。 2か月まえからの異変です。 重い病気なのか、自律神経の関係なのかアドバイスをいただけると幸いです。

3人の医師が回答

頭手足の痺れと不眠 / コロナ後遺症か更年期障害か

person 50代/男性 - 回答受付中

昨年コロナに罹ってから完治後、頭の痺れ、手足の痺れ、耳鳴りが治りません、もともとは仕事のストレスから酷い自律神経失調症でありましたが、リーゼ、リボトリールなど抗不安剤など薬を飲みながら20年以上の長い年月耐えて来ました、お陰様で、2019に厳しい仕事は引退しております。加えて、昨年からは不眠も起きており、サイレースを一錠飲まないと眠れません、以前はマイスリーでしたがもはや効かなくなりました。そのほか、以前から男性ドックにも行っていまして、フリーテストステロン値も6.2(夕方測ると4.2)男性ドックではホルモン補充を塗り薬で勧められましたが、塗ったり塗らなかったりです。あまりホルモン補充には頼りたくないのが根底にあります。補中益気湯を飲んでいますが、痺れには全く効いてない感じです、今は仕事は引退していて日常のストレスはほぼなく、頭足の痺れ感、耳鳴り、腹部圧痛以外は運動、趣味、あらゆる欲などそんなに意欲は失われておらません、単に不快感だけなのですが、このような場合よい治療法、薬などはありますか?ご指導宜しく御願い致します。

3人の医師が回答

自律神経失調症からの胃のムカムカ感に悩んでいます。

person 60代/女性 - 回答受付中

8月20日頃から、胃のムカムカ感が発生。胃がムカムカしてくると、多少の不安感も伴う事もあります。 消化器内科にて、胃カメラ検査を受け問題ナシ。ピロリ菌も除菌を済ませております。 神経性の機能性ディスペプシアとの診断を頂き、アコファイドを約2週間服用しましたが、全く効果が無い状態のところで、サインバルタとリーゼの服用をすすめられました。 抗うつ剤とリーゼの服用に怖さを感じてしまい、心療内科へ受診いたしましたところ、自律神経が乱れているための胃の不具合なので、サインバルタはまだ次の段階で、今はリーゼで。との診断を頂きました(約10日前)その後、一泊二日の小旅行に行ったりと普通に生活していますが、起床時しばらくしてから、夜までの胃のムカムカに参っています。 夕食後、必ずお通じがあるのですが、お通じを済ませた頃から次第に胃のムカムカが和らぎ、普通の状態で夜を過ごす事が出来るのが救いです。 リーゼは、不安時に服用との処方で、私自身がリーゼを服用する怖さも有り、極力ガマンしています。 それと、食後にテプレノンカプセルが出ています。 ご相談は、私の様な症状にはセディールが良いとの事をネットで知ったのですが、どうでしょうか?セディールは効果が出るのに時間がかかるそうですが、その間は不安時にリーゼを処方してもらうのはどうでしょうか? 漢方薬は残念ながら、体質的に絶対に使えません。 抗うつ剤も、副反応が怖い状況です。 セディールは、効果は弱いそうですが、安心安全に毎日服用出来るそうなので良いかと思っております。長々とすみません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)