自然分娩帝王切開どっちが辛いに該当するQ&A

検索結果81 件

臨月になり、低地胎盤が上がる?!

person 30代/女性 -

本日妊娠36w2d。2146gでした。35w2dの時点で2030g。低地胎盤と中期からずっと言われていて、38w2dで産むと2500gにいかないため、少しでも近くまで寄せるため明日から管理入院となりました。 本来の予定日までいけば2500gは超えるだろうとの事でした。 しかし、本日33週の時胎盤が0.4mm⇒36週にぎり2.0になっていました。 「微妙なライン。もしかしたら自然分娩チャレンジ出来るかもしれない。大量出血の可能性はあり。安全牌でいくなら帝王切開かな。 とりあえず入院して、帝王切開の前にもう一度胎盤の位置見るから。」 と言われました。 36週で胎盤あがることなんてあるんですか? あと2週間でもう少し上がる可能性ありますか? また、自然分娩にチャレンジした場合、大量出血したら帝王切開に切り替えなのでしょうか? 赤ちゃんも小さく心配です。 陣痛に苦しみ、帝王切開の術後の苦しみを味わうのはつらいです。 今のままであれば、どーする?と決断を迫られる気がします。しかもギリギリで。 赤ちゃんも小さいため、自然分娩で赤ちゃんが少しでもお腹に長くいて大きくなってくれるのであればその方がいい気もしますし、安全にいくなら帝王切開なのかな、とも思います。 正直、半年くらい帝王切開が濃厚と検診の度に言われていて、覚悟は決まっていた所にまさかの臨月になって胎盤が少し上がるという事になり、少し混乱しています。 アドバイス頂けると助かります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)