自転車めまいに該当するQ&A

検索結果:371 件

自転車で転び脳震盪と診断、その後もめまいが続いている

person 40代/女性 -

6日に自転車で転倒し意識を失い気がついたら救急車の中でした。どう転んだかも覚えていないのですが診断としては脳震盪とのことでした。 右頭部を強打しており右頭部が残体に腫れており当初から吐いてはいないですが気持ち悪さと起き上がる時寝る時にめまいがしていました。一日入院で退院しました。 CTでも異常はなかったのですが20日もだったにもかかわらず、めまいは止まらず腫れは引いてきましたがたんこぶが筋のようにできたまま、触ると痛いです。 大学病院に運ばれましたが、大学病院で退院後の症状もみてもらいましたが、なんでだろうね?となり紹介状もかかりつけ内科にされており、まだ受診していません。 自転車も車も乗るのが怖く乗れておらず早くめまいが治ればいいなと思っています。 聞きたいこととしては ・20日経っていてもたんこぶが筋上にできたままなのが問題ないか? ・まだふらつきやめまいがあるがこれは仕方ないのか?いつ治るのか、治るものなのか? ・病院に行ったほうがいいのか、いくなら内科よりも脳神経外科のほうがいいですか? 以上を伺いたいです。 よろしくお願いします。

9人の医師が回答

フォーラーネグレリア(脳食いアメーバ)について

person 20代/男性 -

先日ネグレリアフォーレリの感染可能性についてアスクドクターズで伺ったのですが、より詳しく伺いたいと思い質問させていただきます。 私の住んでいる賃貸マンションが自転車置き場を含めて改修工事となり、地面を掘っての工事をしています。また水が出ているような音もしています。今現在自転車を置いている場所は家の下にある通路であり、日が当たらない場所です。掘削時の土埃や砂埃が仮の自転車置き場にかかっている状態で、私の自転車にもかかっています。その自転車を拭かずに乗り、その手でたくさん触れたティッシュを鼻の奥に入れてしまいました。掘削している横が庭のガーデンのようになっていた(栽培等はしていない)ことにも気が付き、土壌や土埃にも生息していると聞き、ネグレリアフォーレリの感染の可能性は少し高いのではないかと思ってしまいました。  また、私は慢性副鼻腔炎にかかっており、すごく弱い頭痛、頭重感、目の重み、めまい、顔のほてりがあり、初期症状に気付くのが難しいのではないかと考えています。毎日体温を測っていますが、37度を超えたことはまだありません。 このことで調べてみると、感染した際には画像診断と髄液検査による顕微鏡検査、PCR検査で判断するものの、実際に生きている間に確定診断された人は少なく、それが高い致死率につながっているとも書いてありました。ただ、日本は1996年に1回しか感染例がなく、検査機関がほとんどないため、PCRはできないのではないかと思います。 もしかかってしまった場合の治療薬はアムホテリシンB(旧型)とミルテホシン、その他抗真菌薬で治療するらしいのですが、ミルテホシンはおそらくアメリカから取り寄せることとなるため、治療も難しいのではないかと思います。  もし感染してしまっている場合、症状が出る前に大学病院等で髄液検査等をさせてもらえるのでしょうか?髄液検査は侵襲の高い検査であり、精度が高いわけではないうえ、そもそも感染の頻度が少なすぎるため拒否される可能性が高いとも思います。もし事前に発見できれば、生存率が一気に上がるのではないかとも思うと、なんとかできないかと思ってしまいます。  また、自転車や土埃等からフォーラーネグレリアを検出するようなことはできるのでしょうか?そうすればそもそも可能性がないことになるとも思います。  現在鼻の奥に入れてしまった時から3日半が経ちました。これまでも怯えていましたが、タイムリミットが迫っていると思い、これからも1週間ほど経つまで死の恐怖におびえると思います。これを何とかすることはできないのでしょうか? 質問1 そもそも感染の可能性は無視してよいほど、ないのでしょうか? 質問2 寄生虫に詳しい大学病院に行けば検査等をしてもらえる可能性はあるでしょうか 質問3 自転車や土埃等にネグレリアフォーレリがついているか短時間で調べることはできるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)