自閉症妊娠中に該当するQ&A

検索結果:377 件

妊婦糖尿病のリスクについて

person 30代/女性 -

現在、26w2dで第2子妊娠中の31歳です。 妊娠糖尿病の事で気になることがあるので教えていただきたいです。 昨日検診を受け、1/23に妊娠中期の採血検査と75g経口ブドウ糖負荷試験の検査を受けることになりました。 説明を受けた際、振り返ってみると、 9w0dの初回妊婦検診の際に受けた採血検査のグルコースの数値が153Hと高めでした。HbA1cは5.2です。 またその時に尿蛋白+、尿糖+になってました。 その後、尿蛋白は19w5dの検診まで±や+が出ていましたが尿糖はずっと-でした。 (昨日の検診では尿蛋白、尿糖ともに-です) 血圧は昨日の検診では121/80と今までに比べ高めでした。 吐き悪阻がひどく、体重も約5キロ減りましたが、現在は食欲も戻り妊娠前と比べ+3キロ増えてます。 赤ちゃんの大きさも+3日程度大きいですが、問題はなく羊水の量も大丈夫そうです。 心スクリーニングも問題なく、いままでの検診でなにか指摘されたことはありません。 ただネットで調べると初期?から妊娠糖尿病の場合、自閉症の子が生まれたり、奇形児が産まれると書いてありとても不安になってしまいました… 上記のような状況だと、私は妊娠糖尿病の可能性が高いのでしょうか?またやはり自閉症などなにか障害を持って産まれてくる可能性が高いのでしょうか? 上の子のときは妊娠糖尿病にもならず、元気な子なのでとても心配です…教えてくださると嬉しいです。

2人の医師が回答

妊娠中のサプリ、妊娠中の不安について

person 20代/女性 -

現在妊娠しており23週です。 3つ質問させてください。 1.亜鉛サプリについて 妊娠初期に亜鉛サプリを飲んでしまっていました。 配合成分は亜鉛14mg、マカエキス末10mgです。 正確にいつまで飲んでいたか覚えてないのですが、14週ごろまでは毎日飲んでいたと思います。 最近になり、サプリの注意書きに「妊娠・授乳中の方は本品の摂取を避けてください。」と記載があることを知り、 飲んでしまったことを後悔しています。 赤ちゃんへの影響はあるでしょうか? 2.妊娠中に飲んだ方がいいサプリについて 仕事が忙しく自炊出来ないことがあるので、栄養の偏りを心配しております。サプリで補った方がいい栄養素はありますでしょうか?DHAサプリなどが気になっています。 葉酸は飲んでいます。 3.妊娠中の不安について 元々不安を感じやすい性格ですが、妊娠してからより一層不安を感じるようになりました。 流産や風疹、食べ物などいろいろなことに不安を感じながら 妊娠期間を過ごしてきたのですが 不安やストレスは赤ちゃんへ悪い影響がありますでしょうか? 不安やストレスが発達障害や自閉症のリスクを上げる可能性があるというのを 見たことがあり心配しております。 たくさん申し訳ありませんが ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

妊娠中の抗生物質の服用

person 30代/女性 -

第3子妊娠中、25週です。 今朝起きたときに喉の痛みがありましたが、日中は特に気にならない程です。 倦怠感は昨日からあり、36.8-37.0程でしたので風邪かと思い安静にして様子を見ておりました。 夜になって一応喉を確認したところ、よく見るとうっすら白いものがついていました。普段なら無視する程度ですが妊娠中の為気になり質問させて下さい。 1.子供たちは何も症状がありませんし、私自身外出をしていませんが、白いものがついていた場合はウイルス性ではなく溶連菌ですか? 2.症状が軽いので病院に行くか迷っています。このまま自然治癒を望むと胎児に影響がありますか。 3.溶連菌で抗生物質を服用しなければならない場合、11週の頃にも副鼻腔炎によりセフカペンピボキシル塩酸塩錠を1週間服用しましたし、GBSも陽性だったので出産時も抗生物質を点滴することになります。胎児には安全性の高いものと聞いていますが、何度も抗生物質を使用して大丈夫なのでしょうか。 妊娠中や乳児の抗生物質使用により、赤ちゃんの腸内細菌に影響を及ぼし自閉症のリスクを高めるという記事を読んで不安になっております。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠時一過性甲状腺機能亢進症と妊娠糖尿病

person 30代/女性 -

2人目を妊娠中で、現在15wです。 以下の結果から妊娠時一過性甲状腺機能亢進症、妊娠糖尿病と診断。 HbA1c:5.9(12wの頃) FT3:10.40(12w) FT4:6.30(8w)→3.95(12w) TSH:0.05未満(8w、12w共に) TRAb:0.8未満(12w) 空腹時血糖:101(8w)←基準値超、検査があることを失念しあんパンを食べました グルコースの検査(11w) 0分:82 60分:189(基準値超) 120分:131 1月(妊娠前)のHbA1c→5.5 今回の妊娠で初めて糖尿病の診断。妊娠時一過性甲状腺機能亢進症は1人目の時も有。 35歳以上でも、巨大児出産歴も、家族歴も無し。 妊娠前BMI18.5→悪阻で−6キロ 1甲状腺機能亢進症になると血糖値が上がると言われました。妊娠糖尿病は妊娠時一過性甲状腺機能亢進症が原因で発症することもありますか?今後甲状腺症状が落ち着けば妊娠糖尿病が軽くなるor無くなることもあるのでしょうか。妊娠の早い段階で妊娠糖尿病と診断されてしまい、私の場合甲状腺のこともあり、妊娠糖尿病ではなく本当の糖尿病になってしまったのでは?と心配です。 2 5w〜悪阻で甘い菓子パンやグミ、ラムネをよく食べてしまい、ケーキも食べました。また空腹で高糖質の物を単体でよく食べました。尿糖もありましたが、看護師さんの「悪阻中は食べれる物だけ食べれば良い」という言葉を過信し、今更ながら後悔しています(現在は血糖値測定&食事療法をし、インスリン無し) この様に妊娠初期に血糖値が高かったであろう状況で奇形や自閉症等のリスクは上がりますか?胎児の大きさ、羊水量は現時点で正常です。奇形はあまり心配ないと言わましたが自閉症等発達障害が心配です。 3妊娠糖尿病は将来糖尿病になる確率が上がると言いますが、甲状腺に異常値が出ている妊婦も同様ですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)