自閉症常同行動に該当するQ&A

検索結果70 件

生後9カ月の息子について

person 乳幼児/男性 -

過去の質問を見ていただいたらわかると思うのですが、発達に気になる点が多く、自閉症ではないかと不安です。 最近は喃語はあるのですが、体に力を入れて、『あ、あ、』と繰り返し言うこと、また気に入らなかったりすると、ずっと奇声をあげています。 そのほかは、おもちゃでは本来の遊び方で遊べず、舐めたり噛んだりするだけで、すぐにポイっと離してしまいます。 とにかく落ち着きがく、手は常にグーパーみたいな動きをしていて、常同行動ではないかと心配しています。 あとはあまり声を出して笑うことがなく、表情も乏しい感じがします。 最近できるようになったことは、 座ってというと、座ったり、 いただきますというと手を合わせます。 バイバイはできているような、いないような、、 バイバイというと、いただきますと同じように手を合わせることもあり、理解しているのかどうかわかりません。 また夜も寝つき悪く、何回も泣いて起きてきます。 とりあえず育てにくく、発達障害ではないかと不安です。 ずっと手をグーパーしているのは自閉症の常同行動なのでしょうか? また睡眠障害があるのでしょうか? 運動面は、おすわり、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きまでできます。

5人の医師が回答

続・自閉症なのでしょうか?

person 30代/女性 -

何度もすみません!もうすぐ9ヶ月になる息子の行動で気になることがまだあり、再度質問させて下さい。 ⚫︎手の動きがどうしても気になります。 グーパーするような動きですが、意識的にやっていて目線もこちらに向いている(何かを欲求、興奮している時など)場合と無意識で目線も一点をじっと見つめているような動きをします。何となくやっている際、身体?手に力が入っているように見えます。これは自閉症の常同行動とは違うものでしょうか?常同行動はこの月齢でもやるのでしょうか? また、先日質問した内容に加え、以下も気になります ⚫︎奇声や低い唸り声みたいなものをだす ⚫︎目線は合いますし、あやせば声を出して笑いますが、最近人の顔をじーっと見つめて泣きも笑いもしない時が多いです ⚫︎たまに1人で興奮したり笑ったりすることがある ⚫︎最近、抱っこするとキョロキョロして落ちつきが全くない ⚫︎生後6か月頃からミルクを1人で飲める ⚫︎追視はするので目線はこちらにあるが、ずり這いでこちらにこない あげたらきりがなく、細かいことが自閉症の症状なのか気になります。 べし先生、お忙しいところ申し訳ありませんがご返答お願い致します!

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)