自閉症目が合う笑うに該当するQ&A

検索結果:875 件

4ヶ月の子どもについて

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の子どもです。 自閉症ではないかと気になるポイントが何点かあり毎日不安です。   今の時点では障がいなどはわからないことは理解しています。 定期的に病院に相談することにもなってはいます。 こういうパターンは自閉症など障がいはありえますでしょうか? またその可能性がある場合今後、我が子へどんなアプローチをした方がいいかアドバイスいただけたら嬉しいです。   今気になっている点は以下です。 •第一に生後2ヶ月から哺乳瓶拒否。そこから母乳も嫌がることが多く寝てる時やまどろんでいる時にのみ飲んでいた為、体重増加が緩やかで生後3ヶ月から経鼻栄養をはじめて今チューブで栄養をとっている。 ・新生児期から抱っこのそり返りが強い。(横抱きは特に嫌がる) 縦抱きは、泣いている時に立って抱くと泣き止むがぺたっと体をあずけない。 最近は、座って抱っこは完全に嫌がる。 前向き抱っこは絶対に不可能。 ・抱っこ紐は、歩いていたり動いていないと泣き体をバタバタ動かしてでようとする。(少しでも止まるとダメ) ・横に添い寝をしようとすると大人の体を手足を使って蹴って触れられることを嫌がっているようにみえる •オムツがぬれていても泣かない   できる点 •目はよく合っている。追視もする ・笑いかけると声を出して笑うことあり •玩具を握って遊ぶことは上手。玩具や手を口には入れる •首はほぼ座っており、寝返りもよくしている •夜はよく寝る

5人の医師が回答

生後10ヶ月 視線の違和感から自閉症の疑いがあります

person 乳幼児/女性 -

生後10ヶ月の女の子です。 低月齢の頃から視線について違和感があり、生後10ヶ月になってもあまり変化がないため質問させていただきます。 ★目の前で人があやしていても、すぐに興味が移るのか周り(人や物)を見ます。あやしてくれている人を最初だけ意識して、興味が移ると空気のように扱っているように見えます。 ★娘発信だと目がよく合いますが、こちらからだと合いにくいです。 ★シングルフォーカス気味で、1点を見つめると視界に別のものが入り込んでも視線が動きません。 ●遠くを指差しても見ません。近くなら見ます。また、親の視線を追いません。 ●呼びかけに対して反応にムラがあります。すぐに反応する時もあれば、何度呼んでも無視されることがあります。特に外出先ではそれが顕著に現れます。目も合いにくくなります。 ●同じ年頃の子に興味がなく、いないかのように無視します。 ●突然テンションが上がるなどマイワールド感があります。 上記の★が低月齢の頃から気になっており、いまだに変化なくコミュニケーションが取りづらいです。 普段はよく笑い、泣き、活発だと思います。 泣かずに要求はしますが、奇声のような声をあげ、あまりコミュニケーションぽくないです。 共感のアイコンタクトのようなものは少ないですがあります。模倣も気まぐれですが少しだけあります。 自閉症の疑いはあるでしょうか。 また上記の気になるコミュニケーションについて改善できる方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

もうすぐ1歳になる子供も発達について

person 乳幼児/男性 -

生後11ヶ月の息子についてですが、自閉症などの問題があるのではないかと思っています。もうすぐ1歳になります。 心配な点は以下です。 1.満腹中枢がないのか、お腹がパンパンに張るまで与えても食事が終わると泣く。 2.青を異常に好む。たくさんの色のおもちゃがあっても、青だけ取り出して遊んでいる。 3.他の赤ちゃんに興味が全くない。(大人への興味はある) 4.抱っこしてもしがみついてこない。手を出して抱っこは求めるし、力は抜けていて抱きにくくはない。 5.おでこの髪の生え際が、ぽこっと出て、とがっている(早期癒合症?) 6.後追いは多少あるが、母親が居なくなっても泣かない。 7.つかまり立ちをするが、つま先立ちをしている時の方が多い。 8.指差しができない。(指した方はほぼ見る) 出来ることは以下です。 ・バイバイ、パチパチ、こんにちはと言うと頭を下げる、名前を呼ぶと手を挙げる、頂きます、ご馳走様など、 単語を覚えて対応する動作をする。 ・下さい。と言うと物を渡す。 ・ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き。手を離して立つことはできない。 ・ご飯の前などに、まんまんまんと言うが、それ以外に発語はない。 ・大人の男性に対して人見知りをすることがある。 ・ボールを持っている時、ポイっと言うと投げることができる。積み木を積んだりはできない。 ・名前を呼ぶとほぼ振り向く。 ・目は合い、笑いかけると笑い返す。歌を歌うと楽しそうに体を動かすこともある。 以上です。 その他にも細かい気になる点がたくさんあり、調べるとほぼ自閉症や発達障害などが出てきます。 可能性は高いでしょうか。 ご回答をお願いいたします。

5人の医師が回答

赤ちゃん 難聴疑い 自閉症

person 乳幼児/女性 -

38歳体外受精で双子を授かりました。 妊婦健診で高血圧腎症になっていることが判明し、そのまま一週間ほど管理入院し、12月上旬に33週6日に帝王切開で出産しました。 兄が2006g、妹1558gで産まれNICU、GCUに1ヶ月ちょっと入院していました。 2人とも黄疸治療をし特に大きな異常もなかったのですが、妹が聴覚スクリーニングで2回検査しましたが両耳とも要検査になり、退院後OAE検査をしましたがまた要検査になりました。 4月下旬に精密検査とCTをとる予定です。 サイトメガロウイルスは陰性でした。 今現在生後3ヶ月(修正月齢1ヶ月半) 退院後一緒に生活するようになり妹の泣き方や行動などに違和感を感じ脳に異常があるのではないかと感じ、調べると低出生児で産まれて難聴の場合重度自閉症の確率が高いと書いてあり心配になりました。 泣いたと思ったら突然目を閉じて笑っているかのような声ではははと言いながらそのまま寝てしまったり、斜め上をずっと見てご機嫌そうにしている時があります。 自閉症の特徴に色々と当てはまってしまい不安です。 寄り目になる、足をクロスする、指しゃぶりをする ミルクを飲ませている時も抱っこしている時も目が合いません。仰向けで寝ているときに妹の顔の近くまで寄ると一瞬見る感じはありますがすぐそらします。こちらに関心がないようにみえてしまいます。そのとき寄り目になることがあります。 抱っこしていて眠っていたと思うと急に悲鳴のような声で泣き出します。 ミルクの時よくむせてしまい毎回吐き戻します。ゲップしても縦抱きにしても布団に傾斜をつけても毎回吐き戻します。 双子の兄は目線は合いづらいですが、(抱っこの時やミルクの時は目合いづらい)仰向けの時見るとこちらを見ますし、こちらが移動すると目で追っているのがわかります。 妹は耳はおそらく聴こえていないような印象です。まだ羊水が耳の中に残っている可能性はあるでしょうか?もし聴こえていないようならそれが原因で目も合いづらいやこちらを目で追わないということはありますか? 耳が聴こえないことで泣き方が変になることはありますか? 自閉症の診断はこの月齢ではできないことは承知していますが、明らかに他の子と違うように感じてしまい、色々と自閉症の特徴に当てはまる事が多く不安です。 赤ちゃんは産まれて3〜4日頃に母親だと認識し始めると書いてあったので自分は認識されてない気がします。 長文になってしまい申し訳ないですが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後5ヶ月 ミルクの飲み時間と量、自閉症、発達障害について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月(生後5ヶ月8日)の娘についていくつか相談があります。 まずミルクについてです。 産まれた時から飲む量が少ないのと、飲む時間が長いです。 1.1回のミルクを飲むのに1時間くらいかかります。 2.一回のミルクで、160〜200mlを飲ませようとしても100ml未満しか飲まない時もあり、本日一日のトータル量が410mlしか飲まなかった。 (生後4ヶ月28日時点では、体重6500gだった) 上記から脳性麻痺や障害などが原因なのでしょうか? 次に自閉症か発達障害についてです。 泣かない事が多く、起床時やお昼寝後など全く泣かず、足をばたつかせたり、声を上げて起きた事が発覚します。 またお腹が空いた時も殆ど泣かないです。 上の子が2歳になった直後の為、上の子をお風呂に入れている時、バウンサーやベットに乗せて一人にさせていても殆ど泣きません。 親の顔をみたり、あやしたりすると笑ったりはしますが、抱っこをした時に目をそらす事もあり目が合わない時もあります。 上記から自閉症や発達障害の可能性はあるのでしょうか。 上の子は赤ちゃんの時、ミルクをよく飲んでいました。 またよく泣いていて、下の子と違う事が幾つかある為、不安です。 お手数をおかけいたしますが、ご返答のほど宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

自閉症と便秘について

person 30代/女性 -

8ヶ月男児です。 2つ相談があります。 1、便秘がひどいです。 オリゴ糖やヨーグルトさつまいもなど食べていますが3日位でません。 生まれた時から排便が多い方ではありません。1日おきなどザラです。 病院で整腸剤をもらうこともありましたがずっと薬に頼っても大丈夫でしょうか?また便秘のアドバイスがあれば教えていただきたいです。 2、自閉症などではないかと心配です。 気になること↓ ・便秘の赤ちゃんは自閉症の確率が高いとネットで見た ・手をひらひらするような仕草 ・眠りが浅い ・癇癪→ミルク、離乳食を見ると興奮する ・おもちゃを落としたり叩いたりして遊ぶ ・大声をたまに出す ・頭をぶつける(ハイハイのような仕草をする時に進んで行って壁にぶつかったりする) ・麦茶を嫌がって飲まない ・テレビに集中して見ている ・音に敏感である ・ズリバイハイハイがまだ完全にできない ・人見知りはしているのか微妙である(祖父祖母は頻繁に会っているので泣かない。久しぶりに会う人は泣くことがある。知らない男の人は泣く確率がある。お店にいる女性の定員さんなどは笑っているときがある) 定型だと思うこと↓ ・呼ぶと振り向くことがある(たまに向かない時もある) ・抱っこすると喜ぶ ・機嫌がいい時は笑っている ・人がいなくなると泣く ・歩行器に乗せると寄ってくる(物に興味があって寄ってこない時もある) ・夜は眠りがわりと深いので起きないことが多い •今の時点で麦茶以外は飲むし離乳食もかなり食べる ・おもちゃなど気になるものは自分で取りに行く ・6割くらいは目が合う •マンマンなどコッコーなど喋りはじめた 以上です。

8人の医師が回答

場所見知りが激しい娘、自閉症?

person 30代/女性 -

生後5ヶ月 女の子 激しい場所見知り人見知りは発達障害なのですか? 少し前から場所見知り人見知りをするようになりました 本日里帰りから自宅へ戻ったのですが自宅へ入るなりギャン泣きし1時間以上泣き続けました あまりに泣き止まないので里帰りから帰宅したばかりですが実母に来てもらいました。するとピタッと泣きやみました。(私より実母に懐いている気がします) 場所見知りが激しいと発達障害、自閉症の可能性が高いと知りとても不安になっています。 もともと気になる要素もあったため私のメンタルがしんどいです。 気になること 1.生後4ヶ月半からの遊び飲みやミルク拒否 2.人見知り場所見知りが激しい 3.寝てる時少しの音でも起きる時がある 4.よく耳をさわる 5.ミルクやオムツ汚れで泣かない 6.他の赤ちゃんの泣き声でギャン泣き 7.頭囲がおおきめ(4ヶ月検診時8kg身長66cmで42cm) できること 1.目は合ってよく笑う、声出して笑う 表情は豊か(抱っこから置いたり抱っこして欲しいのに置かれたままだと拗ねた顔をする、病院の先生の前で不安そうな顔をするなど) 2.名前を呼ぶとたまにこちらを見る反応する(音に反応?) 3.首座り、寝返り(左右)、寝返りがえり(たまに成功) 4.少しのずり這い(少しづつ前に進んでいる) 5.手を伸ばしておもちゃ掴む この月齢では分からないことは重々承知ですがどうしても気なってしまい苦しいです この子は自閉症の特性があるのでしょうか

4人の医師が回答

自閉症や発達障害を疑ってしまう

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんを育てています。現在1人でお座りしたりはいはいして動き回ったりいろんな所につかまり立ちしています。気になる点がいくつかあり自閉症や発達障害を疑ってしまいます。 1、寝返りは左側からの片方のみで寝返り返りをほとんどしたことない。仰向けを嫌がりおすわりか四つん這いの姿勢でいることが多い。寝ている時はうつ伏せ寝ばかり。直してもすぐにうつ伏せになってしまう。 2、カーペットやマットなど爪でガリガリしたりカーペットの模様なども気になっている様子がある。 3、近い距離は目が合いにくい。目があっても逸らされている感じがある。 遠くからだと割と目が合い笑顔向けてくれる。キッチンまでついてきても下から母を見上げて来ることが少ない。周りのものを触ったりしている。が私や夫がいるところには泣かないがしょっちゅうついてくる。 私が顔を近づけると目を見るというより、鼻や口を嬉しそうに触る。 4、名前を呼んでも振り向くことが少ない、回数で言うと10回のうち1回ほど。 5、模倣はゼロ。パチパチやばんざいなど教えるが無視したりふふッと笑って終わる。手を自分で叩いている時があるが、手がグーになっている。 6、1人遊びが好き。横にいると私の身体にくっつきつかまり立ちしにくるが、遊びの途中に声かけしても基本的に無視される。おもちゃを渡しても私を見ずにおもちゃだけ見る。おもちゃを持って手首をくねくねしていることがある。 など気になる点がたくさんあります。 いないいないばあが好きで、いないいないと言うとこちらを見てくれるのが唯一の救いです。喃語はよく話していると思います。喃語を真似ると同じような音が返ってきます。コミュニケーションがあまり取れていない気がして毎日悲しく寂しくなります。 SNSで自閉症の子たちの特徴など見ると当てはまることが多々あり気になってしまいます。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)