自閉症目が合わないに該当するQ&A

検索結果:1,619 件

5ヶ月目の合いづらさについて

person 乳幼児/男性 -

5ヶ月半の男の子です。 以前より目の合いづらさについて悩んでおりました。 5ヶ月に入ってから人の顔をじっと見ることは増えてきましたが(人と会話していると交互に顔を見る)、それに気付き目が合うとすぐそらしてしまいます。 また、対面抱っこの際は顔ごとそらされ、誰がに抱っこされているとき近づき目が合うと笑ってはくれますがすぐに反対を向きます。 じっと目を見つめられた事がありません。 仰向けで上から覗くようにすると目が合っている感じはあります。しかし顔を近づけると目をそらされます。そもそも目ではなく口などを見ているような感じもします。 離乳食も最近始めましたが、すぐに下を向いて顔が下がり、目も合いません。おかゆは食べますが野菜を食べないのも気になります。 目が合うと笑うこともあり、最近になりあやすと声を出して笑うようになりました。 ですがやはり目が合いづらいです。 また、すぐ眠くなり、活動時間が2時間もたないのも気になります。 お腹にいるときから胎児胸水でうまれてからも2カ月nicuにいたこともあり(人工呼吸器、点滴、輸血、NOによる治療などで1ヶ月は絶食、薬により鎮静がかかっていました) 親戚などからはこの子は自閉症などの障害がある、と言われ続けておりやはりそうなのかと思っています。 ネット検索は避けているのですが、親戚に見せられたら我が子と当てはまることばかりで他の赤ちゃんはニコニコじっとママの目を見ており違いを感じました。やはりこの子は普通でないと。 健診や胸水のフォローアップでも相談していますが、追視はできているので問題なしとのこと。 毎日疑いをかけてみるのがつらく、心療内科にもかかっています。ここまで他の赤ちゃんとは違って周りからも言われますし、目もじっとみないので自閉症だと思います。 いつから自閉症の診断はおりて、療育などスタートできるのでしょうか。 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

小児脳梗塞 難聴 自閉症疑い

person 乳幼児/女性 -

長文失礼します。 生後3ヶ月半の娘について相談です。 自閉症なのではないかと疑っています。 娘は生後1ヶ月で脳梗塞になりました。 頭頂部を中心にいくつか梗塞があります。 原因は不明です。 その際、高熱と痙攣がありました。 てんかんは疑いのままで、はっきり診断はついていません。 生後3ヶ月になり、感音性難聴の診断がつきました。 新生児の時は、検査で問題ありませんでした。3ヶ月になるまでは、生活音やおもちゃに反応もあったので、しっかり聞こえていたと思います。 最近目が合いづらくなり、合ったとしてもすぐ反らしたり、笑わなくなりました。 縦抱きしても、目が合いません。 耳が聞こえてないので、声かけに反応はなく、こちらが無理矢理目を合わせていくしかないのですが、前ほど簡単に目が合わなくなったことが気になります。 その他に反り返りが強く、首座りがまだなのに、寝返りはできます。 母乳やミルクの飲む量が減り、少し飲むとすぐに寝ます。 起こさないと10時間以上余裕で寝ます。 お腹すいたり、おむつ汚れなどの訴えも全くなく、寝ぐずりもしません。 脳梗塞の後遺症で自閉症のリスクがあることもあり心配です。 分かる方ぜひ回答お願いします。

3人の医師が回答

2歳8ヶ月、言葉が遅く、自閉症の特徴あり

person 乳幼児/男性 -

2歳8ヶ月の息子のことです。 一歳半検診では6個ほど言葉が出ていたので特に引っかかることはありませんでした。指さしも完璧でした。 そこから、単語は増えるものの、二語文がなかなか出ず、発達相談のほうに電話をして、3ヶ月後に予約をしていました。 2歳半から保育園に通い始めたことで、急に二語文、時々三語文を話すようになってきたところで、昨日発達相談に行ってきました。 まだまだ同じ月齢の子達に比べると、言葉の数は少ないし、滑舌も良くなくてこちらが聞き取れないこともあります。 今まだ話せるのは約60語くらいです。 遠城じ式の発達検査では、年相応の発達具合で知的なところは大丈夫だねと言われました。 しかし、心理士さんとのやり取りの中で、 図鑑を見てこれなに?と言われたときに分かるものは答えましたが、聞かれてる途中でおもちゃが出されたからか、おもちゃで遊びたくなってしまい、「やだ」とばかり言って、その時にあまり目が合わなかったのと、おもちゃで遊び始めた時に車を先に縦列駐車のように並べてから、車を走らせて遊んだのを見て、自閉の特徴がありますねと言われました。遊びはじめてから、目は合いましたと後々言われました。 家では、目が合わないと思ったこともないし、こだわりやかんしゃくなどもなく、呼んだら振り向くし、こちらが言ってることはちゃんと理解して行動したり、返答したりしてくれるので、自閉症の特徴があると言われたのがショックでした。 人見知りや後追いもありましたし、逆さバイバイもしません。 でもいろんな子供を見てきた心理士さんがいっているのだから、自閉症なのかなと思う気持ちと、まだ信じられない気持ちが入り混じっています。 車を縦に並べて遊んでいたことと、やり取りの際に少し目が合わなかった、おもちゃの方に気が取られてしまったことだけで 自閉症のいうのは分かるのでしょうか? 知的な部分では年相応と言われたのですが、このような場合は高機能自閉症ということになるのでしょうか?? 不安なので教えて頂きたいです。 今のところ、3歳児健診まで様子見でと言われました。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)