検索結果:47 件
ここ2〜3日ですが、何を食べても舌の先から真ん中辺りで味が感じられません。血を舐めた時の味って言うか、変な感じがします。 それに気づいたのが昨日の夜にチョコを食べた時の事です。口に入れて噛むと最初は味がしないのですが、モグモグしていると味がし出しました。 数日前に「わさびマニア」と言うわさび味の辛口のお菓子を食べた時に舌がヒリヒリして痛かったって事がありましたが、これが原因でしょうか? それまでは全く味覚の異常がありませんでした。 またどうすれば良くなるのでしょうか? 御願いいたします。
1人の医師が回答
昨日?一昨日から 舌の先端が少しピリピリ? ヒリヒリ感があります。 痒い感じもあります。 もしかしてコロナ?って 思ったら気になってしまって、、、 熱は毎日測っていますが ありません。 連日仕事が忙しくて 疲れやストレスが溜まっていました。 味覚や嗅覚など今の所 異常はありません。 こんな時期なので病院も 嫌がるよなぁって思って いるので行ってない のですが気にしだしたら ピリピリ感が酷くなってる 気がしてしまって、、、
2人の医師が回答
3日前くらいから舌の奥のほうが何もしなくてもヒリヒリしていて、物をたべても感覚はあるものの、味覚がない気がします‥。飴や酸味のある物はしみます‥。手前の方は異常ないので、手前の方で味わっている感じです。見てみると表明がくすんだ白っぽくなっていて、赤い点々があります。昨日は少し血がでていました。これはどういった症状で、病気なのでしょうか‥?怖いです‥教えて頂けないでしょうか。
現在 リウマチ 高血圧の治療中です 朝 晩・アザルフィジン500 朝晩・ガスター 10 朝テノーミン 25晩・ ノルバスク 5 晩 リピトール 10 晩 ディパオン80 を 服用しています 2週間ぐらい前から 薬用歯磨き しょうよう・アセス 等を 使い初めたら 味覚障害?に なりました いつも舌が ヒリヒリした感じで 味がかなり薄くしか・感じません・甘味は全然 わからなく・なりました リウマチや 降圧剤の薬は2年ぐらい飲んでますが薬の副作用なのか? もしくは 薬用歯磨きのせいなのか? 2週間前ぐらいから 薬用歯磨きを使用 一週間で 味覚が異常に なり 薬用歯磨きは止めて 一週間がたちます どうしたら 良いでしょうか?
2月の初めあたりから、舌がヒリヒリする感じと口の中が苦い感じがあります。食べ物の味はちゃんとするので味覚はあります。 舌のヒリヒリする場所は真ん中や先の方などそのときにより変わります。 脳からくることもあると聞いたことがあったので脳外科でMRIを撮ってもらいましたが異常はありませんでした。 2月中旬に耳鼻科で、漢方14(半夏瀉心湯)とビタミン錠を処方されました。 気になる日やそうでもない日があり、気になる日はどんどん気になって唇まで苦いように感じるときがあります。 もう一度耳鼻科を受診するか迷っています。 2週間後に引越しで他の県に行くので、早く良くなればいいなと思っています。 もう一度、耳鼻科で相談したほうがいいでしょうか?
3人の医師が回答
約1ヶ月前に歯茎の中に埋もれていたため左下のおやしらずを抜歯しました。 処置後2週間経った頃から舌の先端がピリピリし始め、二日前からはヒリヒリした感じに変わり、昨日は抜歯した所の横の舌がヒリヒリしています。 先週抜歯した医者に見てもらったときは奥は痺れてなかったため、神経には異常がない、ということで薬を塗り、また来週受診することになっています。 そこでお聞きしたいのは、 1、これは神経損傷なのか 2、セカンドオピニオンをした方がいいのか 3、治る見込みはあるのか ということです。 抜歯した医者は「寝るときに口を開けてない?」と聞いてきたので、神経は全く関係ないと考えているように見受けられました。なお、味覚や感覚はあります。 宜しくお願いします。
こんにちは、37歳になる主婦です!じつは子供の頃から貧血で詳しい検査を一回もやらずこの歳まできました、最近目眩や立ちくらみ舌のヒリヒリ、味覚がわからないなど自覚していました。そんな時胃が痛くて内科を受診したらヘモグロビンが6・4で胃カメラやりましたが異常無し、で明日大腸内視鏡検査なのですがすごく怖いですどんな流れなのか教えて下さい!変な病気ですかね?ちなみに十年前に子供産みましたが婦人病の事何も言われていません貧血は突然ではないのですが。
4人の医師が回答
あれから2か月ほど経ちました。咳やむせるほどの症状はかなり改善しました。 しかし喉のあたりから舌全体にかけて未だに違和感を感じます。 感覚としてはアルコール度数の高い酒を飲んだ時に感じる乾燥したようなヒリヒリする感じです。 味覚や嗅覚に異常はありません。 起きてすぐだと症状は軽いのですが、活動していくにつれ徐々に違和感を感じるようになります。 原因が塗装と関係あるのかどうか分かりませんが、かなり不快なので精神的にもまいってます。 徐々に治っていくものなのか、くすりの服用で改善できるものなのかアドバイス頂きたいです。
今年の1月中旬に気がついたのですが、口蓋が白っぽく、よく見ると赤いプツプツがあり舌で触るとでこぼこしています。舌の表面の奥の方も白い苔のようなものが付着しています。 以前はそんな事は無かったように思います。最近は上顎の赤いプツプツの範囲が広がったような気がします。 また舌の先が少しヒリヒリする感じで、全体的に違和感があり味覚も少しおかしいです。 喉も唾を飲む時に引っかかる感じがします。 耳鼻咽喉科(近所と大学病院)と歯科(掛かりつけ)で診て頂きましたが特に異常は無いと言われました。どちらも先生が目で見ての所見で、特に検査をした訳ではありません。薬も処方されてはいません。 しかし、私的にはすごく違和感があり、1か月以上改善しないので気掛かりで仕方ありません。口腔内科などで詳しく診て貰った方がいいでしょうか?
先週の水曜日より喉の痛みがあり、最初はヒリヒリするような痛みで画像の黄色の線の場所が赤くなっている感じです。現在も少し違和感と赤みはありますが、当社に比べ痛みは軽減し舌のピリピリ感があり、少し胸が痛い感じがあります(舌がピリピリしたり胸の痛みは数年前から常に感じる事があります)。 最近になって、食べたものが逆流したりゲップの回数も増えたため逆流性食道炎の可能性などはありますでしょうか?身近(濃厚接触には当たらないが)でコロナ感染者が出たため、その可能性もあるのでしょうか。 前者の場合、喉が赤くなったりすることはありますか?その他の、味覚嗅覚異常、倦怠感、発熱、痰、咳などはありません。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 47
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー