検索結果:871 件
先程、夕食を食べている最中に喉に何か引っかかった感じがし、トイレで嘔吐しました。嘔吐した時に舌の奥の筋肉?がつってしまい、痛くてやっと落ちついてきたんですが、まだ唾を飲み込むと喉に違和感があります。夕食前までは違和感無しでした。 ちなみに5月に胃カメラして異常なしです。 明日まで様子みて朝まだ違和感があれば病院へ行った方がいいでしょうか?ちなみに何科へ行けばいいですか?耳鼻科でしょうか。教えてください、よろしくお願いします。
3人の医師が回答
30代女性です。硬口蓋と軟口蓋の間?に窪みなのかびらんなのか、凹みがあります。 舌で触ると右側の方が凹んでいて、滲みて痛いことはないのですが、たまにズキズキ疼くような気もします。 耳鼻咽喉科に何度か行っても「確かにびらん状ではあるし、窪んではいるが病的なものではない。たまに疼くのは、舌で触るからではないか」と言われます。 また、右の口蓋全体が左に比べて凹んでいる(指で触っても凹んでいます)のですが「それも病的なものではないと思うが」との回答でした。 歯の治療で歯科にかかってますが、そちらで何か言われたこともありません。 耳鼻科の先生に、恥ずかしながら「癌の可能性はありますか」と確認しても「癌ではない」と言われました。 耳鼻科の先生からは「老化するにつれ口腔内の状況が変わってくるのはよくあること。左右対称の人間は居ないので、そこまで心配しなくて良い」と言うことですが、よくあることなのでしょうか? 気にしすぎだと思うのですが、気になって仕方がないです。よろしくお願い申し上げます。
1人の医師が回答
タイトルの通りですが、全身の痺れ(半月程前からですが、ここ数日で更に強めに)と頭痛、手のこわばり(うまく指が動かしにくい場合がある、症状は2ヶ月程前から)と目眩や立ちくらみがあります。また首に大きめの、しこり(触ると痛みが多少ある)がありこれも関係するのでしょうか? この中で一番強めの症状は全身の痺れで、頭部全体、足、腕、顔(口、舌、喉付近が特に)に痺れがあります。 また希に身体がピクリと動いたりするなど、症状が多すぎる為に何科を診察すれば良いかわかりません。
4人の医師が回答
3週間前に、目と目の周りが痛くなり、そのうち喉がとても痛くなりました。 鏡で喉を見たら、全体に赤くなっていて、アーチ状の所に白い塊?みたいな物が5個出来、反対側に小指の先大の肉色の物が出来ていました。 熱はないので、市販薬や鎮痛剤で様子見したところ、2週間後には舌に白苔が増えて取れなくなり、舌に赤いブツブツができたので、耳鼻科へ行きました。 受診の時は、喉の白い塊は少し減っていたので、「頬っぺの粘膜の白いのは扁平苔癬で、喉は何ともなっていない」と言われ…喉に白いのついてるけれど、このまま治るのかなと思いました。 (今こちらのクリニックで、副鼻腔炎の治療も受けていますが、薬もこのままでよいとの事(クラリシッド1日1錠、ムコダイン、リンデロン点鼻) しかし、2日前から口の中の上顎に、真っ赤なブツブツが複数出来てしまい、舌も何か所か口内炎のような痛みがあり、唇の内側粘膜が数か所剥けたような感じになっていて痛みます。また頬っぺたの粘膜の白いのが増えて擦り剝けたような赤い点々も出きました。 舌の赤いブツブツも変わらず、なぜか鎮痛剤なしでは目が開けていられないほど、目と目の周り(特に眉毛の下や目の下の骨)が痛いです。 先生に、目の痛みも相談しましたが、1か月前の副鼻腔炎の時のCTでは、篩骨洞の膿で目が痛くなることはないとの事で、副鼻腔炎との関連はないとの事でした。 喉の白いものも減ってはいるもののまだ付いていて、喉も赤くルゴールやうがい等もしていますが、上顎や舌、唇のも症状が増えていくのでこのままで治るのか心配です。 喉の痛みと目は関係ないものなのでしょうか? 特に検査はしていないのですが、溶連菌の可能性はありますか? いちご舌?でしょうか?画像も見ていただけたら幸いです(舌苔取れず汚くてすみません) よろしくお願いいたします。
ALSに罹患している82歳の母が、半年以上前から舌に激痛を感じるようになりました。 母は病気のせいで出るよだれのせいで、24時間ティッシュをくわえています。半年以上前から、そのティッシュを外した時、歯が下に当たって、死ぬほど痛いと言うようになりました。 右側を下にして寝ると、痛みはないようです。 病気のせいで今はほぼ口を開けれない状況で、歯ブラシは0〜3歳用のものを使っています。口の筋力が衰えて圧力がかかっているせいか、歯並びはガタガタになってしまい、それが舌に当たっているのかもしれません。 医大に入院し、歯科で診てもらいましたが、口が開けれないせいでマウスピースもつけられません。 ペイン科では舌痛症かも、という診断で薬を使っていますが効果はありません。 激痛は耐え難いものらしく、生活に著しく支障をきたしています。 何人かの神経内科の医師にも相談してみましたが、良い解決法が見つからないままです。 本人はその歯を抜いて欲しいらしいのですが、可能なのでしょうか?
45歳の主人ですが2,3日前から口の中に違和感があると言っており、今日の夜に歯磨きをしていた所舌の裏にツブツブが出来ていると言われ見たら出来物が出来ていました。 触ると痛みがあるとの事です。 取り急ぎネットで調べてみたのですが舌癌等が出てきて心配になりこちらに相談させて頂きました。 既往歴はなし、喫煙20年ほど、飲酒は1日に缶ビール350ミリだと1,2本ほどです。 去年の健康診断ではメタボで引っ掛かり今後指導となっています。 受診するとしたら何科に行けばよろしいでしょうか?
30歳女性です。クッシング症候群で副腎摘出し、コートリル調整終了後1年以上経過しています。 今週月曜日の午後から発熱あり。夜間汗をかき、翌朝には平熱になっていました。その後も喉の痛み、夜間のみ発熱が続いています。 (唾や水分を飲み込むと喉が痛みます。また痰を出すと血が混じっていることもありました。) 昨日の夜に、舌に違和感があり鏡で確認すると、舌に口内炎のようなブツブツや口内の粘膜が腫れているような感じと、唇に水疱のようなブツブツがありました。(口内炎は頻繁に出ますが、唇の症状は初めてです。) 喉からくる風邪だと思って、発熱時にカロナールを服用し過ごしているのですが、症状が続いているので心配です。 症状からネット検索でヘルペスかなと思ったのですが、これまでこのような唇の症状や診断を受けたことはありません。 このまま自宅で様子を見ても大丈夫でしょうか?また、受診するとしたら何科がいいのでしょうか?
8人の医師が回答
医師の皆様よろしくお願いします!! 9歳の娘が昨日から舌の先を痛がり、昨日の時点では少し赤いかなといった感じでした。 今朝は薄ピンクになっていたので、このまま治っていくかな?と思っていたら、夕方頃から痛みが酷くなっており、見ると赤く炎症があり、切れてるようにも見えました。子供用のチョコラBBを飲ませましたが、凄く痛がるのでカロナールを飲ませました。不安そうにしていたので、手を握って寝かしつけましたが、たった今起きてきて転がるように痛がったり泣いたりして、見ていて心配になります! このまま寝かしても大丈夫でしょうか? 今見たら腫れてるようにも見えました。ちなみに今日は気になって舌をモゴモゴ動かしていたと本人も言ってましたが、こんなに痛くなるとは思ってもみなかったのだと思います。娘は痛みには弱い方です。このまま様子見ていても大丈夫でしょうか?私は口内炎かと思っているのですが、他に疑ったほうが良い病がありますか?熱はなく、手足に発疹は無さそうです。 関係あるか分かりませんが、4月は風邪をひいたり、インフルエンザB型になったりしておりました。 受診するとしたら何科になりますか? よろしくお願い致します! 写真は、寝る前に撮ったものです。
5人の医師が回答
2日前の朝、突然、足裏なオレンジの斑点が現れ(その前日朝までは無かった)、石鹸で洗っても落ちず、皮膚科を受診しました。 ダーモスコピーで診ていただき、悪性のものではなく、痛みも痒みもないことから、内出血ではないか、ということで様子見になりました。 先ほど、何だか色素が縞状になってきたように感じたので、試しに指先を舐めて擦ってみたところ、爪の先にオレンジ色のものが付き、斑点が取れてきました。そこで、何度か指を舐めて擦っていたところ、足裏の斑点は、ほとんど取れてきました。 調べてみると、カメムシなどを踏んだ時にこのような症状が出る、と書いてありましたが、カメムシを踏んだ記憶は全くありません。 いずれにしても、何かの色素が付着していたのだろつな、と思っていたのですが、何だか口の中(舌)が、少しピリつくような気がしてきました。 何度か指を舐めた時に入ってしまったのかもしれませんが、舌は見た目の変化は特にありません。 元々、神経質なので気にしすぎなのかもしれませんが、何か有害なものを舐めてしまった可能性があるのでしょうか? 因みに、カメムシに限らず、何かオレンジ色になるようなものを踏んだ記憶は全くありません。 口の中も神経過敏になっているせいかもしれませんが、うがいをする程度で様子を見てもよろしいでしょうか?
2人の医師が回答
10月6日ごろに上顎がヒリヒリと痛い気がして、舌で触ってみたら、水ぶくれのような感じがしました、しばらくしたら水ぶくれはつぶれたようで、潰瘍になったような気がします。それから痛みがあり、食事がしにくい状況でした。 鏡に写して見ようと思うのですが、うまく見れません。 その後、水ぶくれができていた方の奥歯の歯茎から喉にかけても痛みがあります。 口内炎が何個か出来ているのかなと思って、ビタミン剤を飲んで治るのを待っているのですが… 口唇ヘルペスに年に何度かなるのですが、その時のような頭痛もあったので もしかしたら、ヘルペスが上顎にできたのかなと。 口唇ヘルペスは塗り薬が薬局で購入出来るようになってからは、受診はしていません。 上顎に塗り薬は塗れないと思うので、受診した方がいいですか? 口唇ヘルペスで受診した時に48時間以内なら抗ウイルス薬が効くと言われました 10月6日から4日が経ってるので、受診してもあまり意味はないでしょうか?最初はご飯がなかなか食べられないほど痛かったのです、少しずつですが、やわらいで来ているように思います。 あと、もし受診するとしたら、口唇ヘルペスは皮膚科に行ったのですが、口の中の場合は何科を受診したらいいでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 871
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー