以前、口唇がんが心配で相談したものですが、35歳女性です。
8月から下唇に炎症があり、病院に通うも原因がわからない(タブ前歯が当たる位置なので刺激疑惑)まま4ヶ月たちましたので生検しました。 結果は悪性ではなく、炎症は見られるが原因が不明なよう。可能性は低いが良性の腫瘍もないか今調べているみたいです。 炎症は少しよくなってきたような感じなんですが、生検後縫っていた部分が
横に傷があるのはまだわかるんですが、
抜糸後にか鏡をみると糸があった場所に白い小さな出来物ができていました。舌でさわっても分かりますし、見てもわかります。先生には抜糸の際何も言われてませんが、なんの可能性がありそうでしょうか?? 新たな心配な部分が出てして不安です。 抜糸から10日くらい経ちますが消えません。しこりになってしまったのならまたこの白い粒を生検にださないといけませんか?。写真も見にくいですが、写真とお話から考えられる事がありましたら教えていただきたいです。
あと舌癌が心配なんですが、下に違和感があり、特にしこりとかはない感じなんですが、セルフチェックして気づいたんですが、舌のを左右に捻った時に舌の横とゆーか付け根らへんが赤紫に線が入ってるみたいになってました。 両側にあります。
血管?ともおもったんですが、怖いので何かありましたら教えていただきたいです。
1、唇 生検後に白いできものがあり、なにが考えられるか!
2.舌を左右に捻った時に舌の横とゆーか付け根らへんに赤紫に線が入ってるみたいなものはなにが考えられるか!
病院予約までまだ時間がありますのでよろしくお願いします。