舌痛症原因に該当するQ&A

検索結果:134 件

舌についてなのですが…

person 30代/女性 -

舌がどのカテゴリに該当するのかわからないので、「皮膚」カテゴリを選んだのですが良かったでしょうか? 去年の秋ぐらいから食事中に舌に痛みを感じ始めたので、ネットで調べたら舌痛症に該当する感じで、原因はストレスで治療は完治するのに半年から1年かかると書いてあり、別に治療しないで放置しといても悪化して日常に支障をきたす様な事はないって書いてあったので、病院へも行かずに放置していました。 でも最近は食事以外でも、ぬるい温度の飲み物を飲んでも痛いし、メンソールのタバコを吸っても痛いし、食事中の唾液の量も減ってきている感じなのですが、これは本当に舌痛症なのでしょうか? 痛む場所は舌を縦に3分割にしたとして真ん中と右側が痛み、左側は余り痛みません。 食事は今まで普通に食べれていた焼きそばやお好み焼きが、今では辛く感じて食べれませんし、カップアイスも冷たいのが痛く感じて半分食べるのが限界です。 元々は猫舌なので熱い物は昔から飲んだり食べたり出来ないのですが、喫茶店で出てくるアイスドリンクも今は少しずつしか飲めません。 食事以外では会話で喋っている分には何ともありません。 そしてこれは舌の痛みのせいなのか加齢によるせいなのかわかりませんが、唾液の分泌量も減ってきてるなって実感があります。 この様な症状はやはり舌痛症なのでしょうか? もし治療したとしてもストレスが原因ならまた再発する可能性がありますので、どうしたら良いのかわかりません。 以前、かかりつけの歯科医に相談した所、「別に何ともないですよ」と言われて流されたのですが、診察治療をしないと治らない場合は何科を受診すれば良いのでしょうか?

1人の医師が回答

口の乾燥と地図舌と舌痛症

person 30代/女性 -

お世話になっております。 1年続く舌痛症で相談させて頂いてます。 舌が痙攣するようになって2ヶ月経ちます。近頃は毎日激痛です。 今日は、脳のMRIを勧められたので念のため撮ってきました。(痙攣になるのは圧迫が無いかどうかとのことでした。 多分脳腫瘍とかだと思います?) 色々診察室で聞きたいのですが 先生が忙しそうで聞ききれないので こちらで相談させて頂いています。 すみません。 今日は、口の中の粘膜のことに詳しい先生に途中でバトンタッチでした。 普通の舌痛症ではないようで 地図舌や口の乾燥が原因してると思うとのことでした。 でも、地図舌や口の乾燥の原因まではわからないんですよね。 一応ガムテストして、10分噛んで6ミリしかなかったので、乾燥してるのはしてるらしいです。 以前シェーグレンの採血して異常無かったのですが、眼科でも目の乾燥が無いか 検査してみてと言われました。 唾液テストと、目のテストで 乾燥してればその二つの検査結果でシェーグレンの診断が出来るそうです。 シェーグレンだったら、結構大変なことですよね? 採血で異常無ければ、 シェーグレンの可能性は低いと思っていたのですが違うのでしょうか

2人の医師が回答

舌痛症の可能性やペインクリニックでの治療について

person 50代/女性 -

3年位前右下歯の治療をしてから、舌がその仮歯に当たって痛く、仮歯を削ったり作り直したりなどを2年半くらい続け、加えて舌が下の歯を触る癖や食いしばりも大きな原因ではないかと半年前位に気付き、舌をなるべく上顎に付けるよう気を付けることで、舌が下の歯に当たる痛みはかなり軽減しました。 ところが、舌を上顎に付けるよう意識し舌トレーニングなどもしているせいか、舌に力が入ったり無意識に喉の奥に引っ込めたりしているようで、今度は舌が上の両奥の歯にこすれて舌がピリピリした感じが半年以上続いています。耳鼻科の検査や歯科では特に異常なしで、漢方や耳鼻科でもらったリーゼもあまり効果がありません。舌に力を入れないと楽な感じはありますが、継続が難しいです。 舌痛症かと思いましたが、ピリピリする(痛いというより歯に当たってこすれる感じです)のは主に上の奥歯がこすれる所で、調べると舌痛症は痛い場所があちこち変化するとあったので、違うかもとも思います。上顎に舌を付けるとネバネバする感じはあります。舌がむくんでいる気もしますが、食事中や夢中になっている時、寝ている時は感じません。朝からダメな時もありますが、夕方から夜に辛くなることが割と多い気がします。そこで質問です。 1 舌痛症でも、いつも舌の同じ所がぴりぴりするケースがありますか?舌痛症の可能性はありますか? 2 他に方法がなく心療内科を予約しましたが、2ヶ月先です。それまでの間、ペインクリニックで神経ブロック等の治療なども有効なことがあるでしょうか? 3 歯医者では特に噛み合わせは悪くない、気にしすぎ、口に力を入れないようにとのことでしたが、口腔外科でも舌の違和感は見てもらえるものでしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)