花粉口の渇きに該当するQ&A

検索結果:35 件

鼻中隔矯正術 術後の件

person 40代/男性 -

初めてご相談します 9月始めに鼻中隔湾曲症と下鼻甲介粘膜を 焼く?手術をしました 術後は今となっては鼻通りもよく かさぶたもやっとあまりでなくなったところです しかし この最近ですが 口の中が妙に渇きます 不快で ペットボトルが手放せない状況です なにか唾液もネバつく感じです 鼻粘膜が直る過程なのでしょうか? たしかにまだ鼻水が喉に落ちてくる感じは少し 残っています あと気になるのは 舌の表面が術後 白いところが少しはげています 最近ヒリヒリするときがあります 手術を全身麻酔でしたので 口になにか入れるときにはげたのだと思います お医者さんは自然に直りますと言われました 口の渇きと関係ありますでしょうか 鼻の状況は 強くかむと抵抗がある感じが残っているだけで 経過は良好と言われています あとはこの口渇き感だけなのですが この症状はこの一週間続いています 直る過程であればいいのですが 不安です ちなみに鼻呼吸はしています 手術前も基本的に鼻呼吸でした 急に蓄膿症になり 蓄膿は直ったのですが 湾曲があり また 蓄膿症になる可能性が高いと言われ手術を決断したしだいです 花粉症があるので… すいませんがおしえて下さい。

1人の医師が回答

ドライマウスについて

person 20代/女性 -

度々質問させてもらっております。 ドライマウスについてお聞きしたいのですが、 仕事上、40人ほどの机が入る教室でマイクは使わずに講義をするのですが、 30分ほど割と大きな声で休まずに話し続けていると、口の水分が減り、話しにくくなります。 朝9時から50分の講義を4回繰り返すのですが、上記した症状は、1回目の講義中によく表れ、その後の講義では割と緩和します。(渇きは多少ありますが) 部屋は割と乾燥しているとは思うのですが これはドライマウスでしょうか? その他の症状として、 食事中などに、必要以上に水分を採らないと飲み込みにくいといった症状はありませんが、 せんべいやクッキーを食べる場合は、多少水分が奪われ、もそもそします。飲み込めないことはありません。 花粉症で、鼻づまりがひどく、長時間口で息をしたままの状態で寝ていることがあり、その時は朝起きると口が乾いていることがあります。 あまり意識したことはないのですが、日常会話では、水分を採らずに割と長い時間していても問題はないように思います。 自分でもドライマウスについて調べたのですが、なかなか自分の症状がドライマウスにあてはまるのかわからず、質問させていただきました。

1人の医師が回答

花粉症 又は風邪の症状について

person 60代/女性 -

お世話になります。 花粉症 又は風邪による症状について教えてください。 私は花粉症になりやすく、先月からくしゃみ・鼻水が酷かったのでパブロン鼻炎カプセルを服用しました。 いつもパブロン鼻炎カプセルで症状がピタッと止まるので服用しているのですが、口の中の渇きが酷かったので中止しました。 次の日の朝、起きたら低くてガラガラ声になっていて声が出しにくかったです。 次の日もなっていたので耳鼻科に行くと ・桔梗湯エキス顆粒(1日3回) ・トラネキサム酸錠250mg(1日3回) ・アスベリン錠20(1日3回) ・ビラノア錠20mg(1日1回) ・パタノール点眼液 ・エリザス点鼻薬 を処方されました。 しかし鼻水・くしゃみ・声嗄れ・喉が痛い・頭が痛い・咳が出る と症状がどんどん酷くなっています。 そのため昨日再度病院に行ったのですが、処方されたのは ・桔梗湯エキス顆粒(1日3回) ・トラネキサム酸錠250mg(1日3回) ・アスベリン錠20(1日3回) と変更なしでした。 今日で初めて処方されてから5日目なのですが鼻水が透明だったのが黄色になり、喉が痛くて飲み込むのも辛いです。 花粉症なのか風邪なのかもわからなくなってきました。 質問ですが ・今の症状は花粉症ですか、風邪ですか?(主治医に聞いたら、「元々花粉症なんでしょう?」と聞き返されました) ・今の処方されたお薬を服用していても悪化していくのですが、このまま飲み続けるべきか再度病院に行くべきでしょうか。 ・その他にしらた良いこと等ありましたら教えてください。 お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

悪化していく風邪のような症状について

person 60代/女性 -

お世話になります。 先日↓の件で相談させてもらいました。 私は花粉症になりやすく、先月からくしゃみ・鼻水が酷かったのでパブロン鼻炎カプセルを服用しました。 いつもパブロン鼻炎カプセルで症状がピタッと止まるので服用しているのですが、口の中の渇きが酷かったので中止しました。 次の日の朝、起きたら低くてガラガラ声になっていて声が出しにくかったです。 次の日もなっていたので耳鼻科に行くと ・桔梗湯エキス顆粒(1日3回) ・トラネキサム酸錠250mg(1日3回) ・アスベリン錠20(1日3回) ・ビラノア錠20mg(1日1回) ・パタノール点眼液 ・エリザス点鼻薬 を処方されました。 しかし鼻水・くしゃみ・声嗄れ・喉が痛い・頭が痛い・咳が出る と症状がどんどん酷くなっています。 今日で初めて処方されてから5日目なのですが鼻水が透明だったのが黄色になり、喉が痛くて飲み込むのも辛いです。 …と相談して、花粉症と風邪の合併症又は副鼻腔炎とのご回答をいただきました。 ありがとうございました。 その続きとなるのですが、 本日耳鼻科に午前中行ったら37.5℃になっていて口の中を見て「ぷつぷつが少し見えるから溶連菌かも」と言われ、アモキシシリンカプセルを処方されました。 午後に予約していた内科があったので行ったら、フラフラになって嘔吐してしまい熱も38.5℃まで上がりました。 内科で溶連菌とインフルエンザの検査をしてもらいましたが陰性でした。 結局のところ、陰性だと今何に感染してこうなってしまっているのかわかりません。 このままちゃんと良くなるのかもとても不安です。 一連の流れからどのような病状が考えられますか? 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

口腔乾燥症が酷くて困っています。血液検査では抗SSA抗体抗SSB抗体どちらも陰性でした

person 50代/女性 - 解決済み

口腔乾燥症が酷くて困っています。血液検査では抗SSA抗体抗SSB抗体どちらも陰性でした 唾液が少ないからか鼻の中もカラカラで舌もひりひりします 目の方は片目だけドライアイ気味ですが寝起きと一日2回程ヒアルロンの目薬する程度です 膠原病科での検査は血液検査だけでガムテストなどはしていません 耳鼻咽喉科では唾液が少ないと舌や喉は痛くなるといわれましたがこれは治らないのでょうか 花粉症の時期だけど口の渇きが副作用である薬はすべて使えないのでアレルギーの薬も使えず他の薬の使用もずっと制限されるので途方にくれています (鼻粘膜はほぼカラカラですが花粉症でくしゃみしたしばらくは鼻水でるのでむしろうるおいになってますが蕁麻疹が出た時に耐えるしかなくなっています) シェーグレン症候群なら一生治らないので陰性で良かったと思う反面、胃腸も壊して治療中なのでストレスが半端ないです 食事の時は唾液がでているので問題ないのですがそれ以外の時は喉が乾燥してひっついてる感じがします 夜間は唾液のでる胃薬を飲んでいますが朝おきるとマスクしてねていても口内で歯に内部がひっついてしまっています まだ二か月程ですがもう治らないのでしょうか 別の内科では緩和する薬や漢方薬はあるがコロナのせいで手に入らなくなってしまっているといわれました サラジェンという薬も血液検査の時に出されましたが胃腸こわしていると飲めないのでうがいのような形でしか使えず飲んでも2時間程しか効果がないので困っています 年齢的に更年期障害もあるのではないかと友達に言われたのですがだとしたらどうしたら治るのでしょうか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)