花粉症の薬 飲まないほうがいいに該当するQ&A

検索結果:1,673 件

夏場、身体中の皮膚の痒みの原因、蕁麻疹は無し

person 40代/女性 -

夏場、身体中の皮膚の痒みの原因は?蕁麻疹とか湿疹は出ていないです。 花粉症持ちで最近までフェキソフェナジンを7月始めまで飲んでいましたが、花粉症の症状が落ち着いたので、フェキソフェナジンを飲むのを辞めてみました。医者には花粉症の症状落ち着いたら辞めてよいと言われています。 しかし、辞めてから時々身体の所々が痒くなります。一日通して時々痒くなります。赤くとかブツブツができたりはしていません。今までは普通に着ていたざらざらした素材の服やナイロン系の服がチクチクし刺激で肌が痒くなります。今まで普通に着れていたのに? 何もなってない所が突然痒くて、足とか腕とか背中とか小さい範囲で部分的です。がまんすれば治りますが、また違う所が痒くなります。 一応、ステロイド入ってない塗り薬の痒み止めを塗ってます。 さすがにかくと赤くなってしまいますが、これは蕁麻疹とは関係ありますか?フェキソフェナジンを辞めてからだったので、辞めない方が良かったのか? フェキソフェナジン、一応薬なので花粉症無いなら少しでも飲まない方がいいかなと長期で服用が心配だったので辞めました。でもやっぱり飲んだ方がいいですか? もともとは肌が弱いとか無く、花粉症位のアレルギーしか持って無いと思いますが、 痒くなる原因は何だと思いますが?

8人の医師が回答

レボセチリジン5mgの副作用について

person 10代/女性 - 解決済み

14歳の娘が花粉症で耳鼻科でレボセチリジン5mgを処方されました。 しばらく飲んでいたところ、手のひらに赤い斑点が現れてました。 しばらく時間が経つと消えたのですが、1週間ほど経ってからまた赤い斑点が現れました。 その時もしばらく経つと消え、それからは出ていません。 ただ、その辺りから顔が浮腫んでいるような感じがしたので、ここ2,3日は薬を飲むのをやめました。 薬が原因かどうか分かりませんが、そのような症状がレボセチリジンの副作用として現れることはありますでしょうか。 肝臓が悪いのかとも思いますが、この様な場合耳鼻科の先生に相談するべきなのでしょうか。 それともきちんと検査していただける病院へ行った方がいいのでしょうか。 その場合は何科を受診すればいいでしょうか。 今現在とにかく花粉症の症状がひどく、眠れない様な状態ですが、他の薬を出していただいても飲ませるのが怖くなってしまいました。 実は2年前のこの時期にも顔が浮腫むことがあり、検査したところ肝臓の数値が良くないと言われました。(その時は手のひらの赤い斑点はありませんでした) その時はEBウイルスが原因ではないかと言われたのですが、その時も別の花粉症の薬を飲んでいた時だったので、少し疑問を感じています。 そもそも花粉症で出される薬が合わないのか… もしくは、薬を飲み続けると肝臓にダメージが出てしまうのか、または全く関係ないのか。 考えられることがあれば教えてください。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

心疾患がある者の花粉症での鼻詰まり

person 60代/男性 -

64歳の父の話です 父は10年程前に心筋梗塞をしており、心臓にステントが入っています。 ステントを入れてからは定期的に病院で検査やペースメーカーをしており問題なく過ごしています。 あと本人はなかなか重い鼻詰まりの杉花粉の花粉症持ちで今の時期は耳鼻科にも通って薬をもらっています。 花粉症の薬は酷い時に飲むようにしているそうです。耳鼻科で内視鏡検査、レントゲンを撮りポリープ・副鼻腔炎ではない事がわかっています。 その父が先ほど夕食を食べている時、酸欠?になりました。本人曰く、鼻が左右両方詰まっていて、口いっぱいに食べ物を入れて鼻からも口からも息が出来なくてパニック?の様になったそうです。 直後は落ち着かなく家の中をウロウロしていたので椅子に座らせて落ち着かせました。 意識の喪失等はありません。 その時の血圧は150の78です。 心筋梗塞の薬で血圧を下げる薬を飲んでいるのにこの血圧なので自分も母親もビックリしてしまいすぐ病院に連れて行こうとしましたが、また本人曰く心臓の薬も花粉の薬も夜の分をまだ飲んでいないからだと言う事を聞きません。 今は落ち着いてなにもなかったかのように過ごしています。 胸が痛い、手が痺れる等はありませんでした。 初めての事なので母親共々ビックリして本人より周りが落ち着きません。 引っ張ってでも病院に連れて行った方が良いのでしょうか?その場合、心臓でかかっている病院・花粉症でかかっている耳鼻科どちらに行った方が良いでしょうか? 原因が花粉症なのか心臓からきているのかわからず…この文章もまとまりがなくてすみません。 自分も花粉症ですが、この様な事が起きた事がないので心配です。 また、左右両方の鼻詰まりで食事中酸欠になる事などあるのでしょうか?

3人の医師が回答

花粉症による咳か風邪他によるものか、と薬の併用について

person 50代/男性 -

以下の症状が3日程前からあります。 ・咳(ゆるい痰も一緒に出るが、風邪のときのような濃い黄色ではない。ただ花粉のような黄色いものが全体のごく一部に見られる。全体は概ね鼻水のよう) ※あと咳をすると胸が少し痛い(これは胸の筋肉の肉離れの影響かと思っています・・・1週間前に整形外科にかかって診断を受ける) ・目のかゆみ(何回も目をこすってしまう) ・鼻水(そんなに多いわけではない。こちらも風邪のときのような黄色いものではない) ・声がれ ・喉は痛くない(ただ3日程前にイガイガのような感覚はありました) ・昨日からちょっとした悪寒は時々あり(ただずっとではない。ちょっと温かくすると治る) ・少しだるい ・熱はなし(平熱は35度台だが、昨日・今日は36度台) もともと花粉症でここ3日間は結構飛散しているので花粉症かと思ったのですが、咳がそこそこ出ているので花粉症による咳か風邪なのかがわからない状況です。 これは花粉症の構成が高いでしょうか?それとも風邪他の症状の可能性が高いでしょうか? また病院にかかったほうが良さそうでしょうか?その時は呼吸器内科でしょうか?(なお毎年花粉症では薬を服用しておりません) 病院に行って薬を処方してもらおうとも思ったのですが、今は5日前の心房細動発症後の脳梗塞予防としてエリキュースを服用しています。 エリキュースには併用禁忌の薬はないようですが、併用注意で風邪薬があるようで、できればあまり飲まない方が良いのかなと思っていますが、こちらもどうなのかご見解をいただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

1週間ほど前から右目だけがすごく痒い

person 20代/女性 -

1週間ほど前から右目だけが痒いです。 目の内側のふち(鼻寄りの側)が特に痒いです。 程度はというと、明け方ぐらいの寝起きの頃になると無意識に右目だけ擦って掻いてしまうぐらい痒いです。 (目に雑菌が入ると嫌なので寝る前にはハンドソープで手を洗っています。) 下瞼をベーっとすると、左目より少し赤い感じがします。 白目の部分は内側寄りの粘膜と白目の境目当たり?が左目と比べると少し赤い感じがします。 朝起きると右目の方が左と比べてメヤニの色が若干黄色味の強い印象を受けます。 花粉症持ちなので、そろそろ秋花粉に備えて薬は飲んでいます。ただ、花粉症の時期は両目とも痒くなるので、今回は左目が痒くないということは花粉症でもない気もします。 これは結膜炎か何かの感染症でしょうか? このまま様子見で大丈夫か、あるいは早めに眼科に行った方が良いでしょうか。 ※先ほど市販の抗菌目薬を試しに滴下したところ、少し痒みがマシになった感じがします。ということは細菌性の何かでしょうか? ただ、感染源が不明です。誰かとタオルを共有しているわけではないですし、家族にも今同じような症状のある人がいないです。普段から、手を洗っていない状態では目を擦ったりとかはしないです。

1人の医師が回答

数日前から色んな所に痒みがあります。

person 40代/女性 -

5日前位から、頭、顔、首、上半身、腕などが痒いなと思っていました。 なんとなく痒いと思っていたくらいだったのですが、その2日後位の夜に腕が結構痒くなってきてずっとかいていたら、熱を持っている感じで、見たらピンクになって腫れていました。 蕁麻疹みたいにボツボツが、できているわけではなく、全体的にピンクになって少し腫れていました。 毎年3月になると花粉症の薬を耳鼻科でアレジオンをもらうのですが、痒くなる前の日から、花粉症の症状が無くなってきたので飲むのをやめていました。 アレジオンは痒みにも効くんだったと思い、急いで飲んだら痒みはひいてきました。 そのまま昨日は症状はなかったです。 なので昨日はアレジオンを飲みませんでした。 それが先程からまた頭、顔、首、背中、腕など同じようなところが痒くなってきました。 口の中も少し痛くて舌の両端が痛くて傷ついていて口内炎も結構できています。 これは花粉症の症状でしようか?毎年、鼻水よりも目のかゆみが一番酷いです。 関係ない蕁麻疹でしょうか? うちのあたりは今はもうほとんど花粉は飛んでいないみたいです。 あと一週間分くらいアレジオンが残っているのですが飲み続けていたほうが良いでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)