検索結果:54 件
瞼の赤い腫れ ここ2か月ほど、両方、または片方の瞼が全体的に赤く腫れる時があります。かゆみや痛み、しこりなどはありません。2病院の眼科を受診しました。軟膏薬として、タリビッド眼軟膏0.3%、ネオメドロールEE軟膏、0.25%プレドニン眼軟膏、他に点眼薬を処方していただきました。いずれも効果が不明な感じですが、1~2週間経過しますと、腫れや赤みがほとんどなくなりますが、目じりのカサカサ感が残ったりします。これを何回かくりかえしてきました。今朝、また寝起きで両瞼が赤く腫れていました。体調は特に変化はないと思います、持病はIgA慢性腎炎、不整脈などがあります。また、食物などに特に顕著なアレルギーはありません、何かに触れてかぶれたということではないと思います。花粉症で目がかゆくなることはありますが、今年は今のところ特に症状がありません。 1.病名や処方箋など推定できるものがありますでしょうか。 2.眼科または皮膚科、どちらを受診したらよいでしょうか。 ご教示をよろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
50代女性です 1ヶ月半前に涙が止まらず目尻が荒れたり、目頭にお化粧が付いて固まってしまったりで調子が悪く眼科へ オフロキサシン点眼薬、フルオロメトロン点眼薬、プレドニン眼軟膏を出され、少し改善されたのですが… 1ヶ月前左目の結膜下出血がひどく眼科へ、プラノプロフェン点眼液を処方され よくなりましたが 目尻の荒れが完治せず… 3週間ほど前に瞼の腫れ、目頭の赤みがでて眼科へ行ったが出す薬はないと言われ皮膚科へ そこでアレルギー検査(採血)をし、 ビアノラ錠、アレジオンLX点眼液 眼耳用リンデロンA軟膏、プラチナベースを処方、あまり効果はなく、瞼の腫れ(目尻が腫れる)と目の周りの赤みが出てきて、 5日前にアレルギー検査の結果と診察に行きました。アレルギーは全くなく、エアコンの風や紫外線と言われ…長時間車にいたときのエアコンの風で悪化したのかなとも。紫外線対策は日々それなりにしております。薬はジルテック錠、リザベリン点眼薬、プレドニン眼軟膏を処方され、前回のプラチナベースと一緒に使ってます。 これで少し赤みが落ち着いたと感じましたが、昨日1日外出し、少しかゆいのと瞼の腫れ目の周りの赤みがまたぶり返し、どうしてよいかわからず、こちらに相談した次第です。 長くなりすみません。 今までアレルギーも花粉症もなく、急に目の周りが赤くなり、今はお化粧もしてません。化粧品やシャンプーも変えてない、日焼け止めも顔には塗ってないので、何が原因なのか… 基礎化粧品の使用もやめて、以前皮膚科でいただいた保湿剤を使用しています。 5日前に処方された薬はあと一週間はあるのでこのまま使うのか… 眼科も皮膚科も通っていますがなかなか効果が得られません。 どうかアドバイスをお願いいたします。
3人の医師が回答
数日前から、右のまぶたのまつ毛と二重の線の間の部分が痒いです。 起きている間は我慢していますが、 就寝中に掻きむしっているようで、 それで目が覚めます。 見た目には何もありません。 湿疹やら赤みやら何もないのですが、痒いんです。 痒みが治まってる時もあります。 痒くなり始めると強い痒みです。 眼科、皮膚科受診しました。 結局原因がわからないまま、眼科でアレルギー用の目薬とプレドニン眼軟膏が処方されました。 もともと花粉症でアレルギーの目薬は春に使っていましたのでそれは良いのですが、プレドニン眼軟膏は初めてで、調べると副作用に緑内障やら怖いことが書いてあるではないですか。先程恐る恐る綿棒を使って塗ってみましたが、綿棒が刺激になったのか余計に痒くなりました。 眼軟膏は眼の中に塗れるんですね。 まぶたのきわに塗ることで緑内障になる可能性はありますか? それと、このような痒みは何が原因と考えられますか?
現在10歳です。月に一回ぐらい瞼に痒みがあると同時に紅く腫れる事があります。右瞼もありますが左瞼が多いです。 今までは2時間ぐらい放置すると自然と消えていく感じです。(幼児の頃からたまに同様な症状はありました) スギ、ヒノキの花粉症はあります。 いつも同じ様な食材で調理しているので食べ物は考えにくいです。 昨夜少し左目がプツンと腫れ(軽度)、今朝は極少し腫れてる感じでした(赤みはなし)。 16時頃になり少し痒さと共に紅く腫れきました。今回は経過が長いので気になります。 瞼以外腫れはありませんがアナフィラキシーや何らかのアレルギーなのか何を疑いますか? 症状がある時に受診が出来ませんが(消えているので)何科を受診ですか? 2時間ぐらいで消えるなら薬は不要ですか?(ステロイドは抵抗があります。) よろしくお願い致します。
2人の医師が回答
5歳の子供ですが、瞼(下瞼も少し)と頬の赤みがひどくなっています。 うっすら目のまわりが赤いなと最初に思った時は鼻水も出ていたので、花粉かアレルギーかなと思いましたがそれほどひどくなく、鼻の方が辛そうだったので小児科でも鼻風邪と言われ、鼻の薬とロコイド軟膏、ワセリンを処方されました。 鼻水は治り、当初は赤みも目立たず軟膏も中断しました。 ここへきて特に夜間の赤みが目立ってきました。 お風呂上がりなので余計かもしれません。 本人は痒くも痛くもないと言いますが頻繁に目をこする仕草をします。 口に手を入れる癖があるので、その手で顔を触ったり、ヨダレかぶれも原因の一つかもしれません。 夜がひどく、薬を塗って朝になると赤みはほぼ消えています。 寝ている時に触らないせいかと思います。 昼間もそれほどひどくない為、保育園から言われたこともありません。 改めて皮膚科にかかった方が良いでしょうか。 例えば花粉症などのアレルギーだとした場合、処方される薬は変わるでしょうか。 腫れてる感じやポツポツした感じはありません。 顔以外はキレイです。 赤ちゃんの頃一度だけ同じように頬が赤くなったことがありましたが、薬ですぐにひき、その時以来皮膚トラブルはありません。
4人の医師が回答
昨日の昼ごろ、カンジダ膣炎で婦人科で膣錠を入れました。初めて使う薬だと思います。 帰宅途中に一度右眼の瞼に痒みがありましたが赤味や発疹はなく、じきにおさまりました。 夜になって目が左右交互に痒くなりました。少し赤かったです。今朝もまだ少し痒み、充血があります。 一緒に処方されたクリームも塗りましたが膣や周辺に刺激などは感じません。 目のかゆみは膣錠のアレルギーでしょうか?おそらく数日効果が持続するタイプだと思うのですが、その場合は出してもらわなければなりませんか? アレルギー体質で花粉症、いくつかの薬剤アレルギーがあります。普段から目や喉や皮膚に痒みが出やすいです。
12人の医師が回答
1週間程前からいきなり目を痒がり、あっというまに目の周りが赤くただれてしまいました。 小児科ではアレルギー性結膜炎ということで、アレルギー用点眼薬と内服薬をもらい 飲ませていましたが、かゆみは多少おさまりましたがまだ痒がり、まぶたも少し荒れています。 もともとアトピーですが、顔には出たことはなく、花粉症などのアレルギーも持っていますが、普段はアレルギー点眼薬、内服薬ですぐよくなるので、今回はアレルギー薬ではきかないんではないかと思い、今日眼科にかかりました。そちらでも小児科の診察結果を伝えましたが、診察結果は、アレルギー性結膜炎と眼瞼炎で、また違う種類のアレルギー点眼薬、まぶたには眼科でだせるステロイドと抗菌薬(ネオメドールEE軟骨を出されました。が、私は顔にステロイドを塗る事に抵抗があります。 そしてこれで改善するのか疑問です。私的にはアレルギー性ではなく、細菌が原因で、抗菌の目薬のほうが効くのではないかと思っているのですが…(なかなかもらった薬でよくならないので)。 質問内容は、 1:細菌性の可能性はありますでしょうか? 2:目の周りの赤みには、ステロイドを使わないで眼瞼炎を鎮める薬はありますでしょうか? 宜しくおねがいします。
こんばんは。今年花粉症による皮膚の痒みで5月くらいから皮膚科に通院しています。顔の荒れと痒みは治まりましたが眉毛と瞼の痒みと赤みはなかなか良くなりません。一時期は良くなるんですけどまたぶり返してしまいます。塗り薬はリンデロンA軟膏を寝る前に塗っていますが寝てる時、無意識に掻いてしまいます。眉毛の皮膚もカサカサしていて何となく眉毛が薄くなったような気がしています。先生に相談しても、いつも同じ薬を処方されます。このままリンデロンを塗っていったら良くなるんでしょうか?病院を変える事も考えています。飲み薬はザイザル、スキンケアは化粧水とヒルロイドソフト軟膏0,3%とプロペトの混合クリームです。
5人の医師が回答
10年以上前から年に何回か急に顔や瞼が痒くなり、瞼が腫れることがあります。 毎回痒みがありますが腫れても赤くはなりません。以前皮膚科に行った所、血管内でのアレルギー反応といわれ、「クインケかもね」とも言われました。 昨夜は夕食後、入浴直後に急に顔中が痒くなり、瞼が腫れてきました。それから1時間くらい顔中が痒くなり、喉も少しいがらっぽくなったので以前内科医に言われた「そんな時はアレグラを2錠くらい飲んでいいよ」を実行しました。それから眠りについたのですが、今朝起きても少し痒みがあり、瞼も腫れぼったいですが赤みはありません。 檜の花粉症(杉は舌下治療でほぼ症状はかなり軽くなりました)かなとも思いますが、鼻水やくしゃみ、目の充血のいずれもありません。 アレルゲンは薬や食べ物がいくつかありますが、昨夜はいつもと違うものといえば、冷凍の養殖うなぎくらいです。 毎回「これだ」と言うアレルゲンがわからないまま不快な症状が出て困っています。 一度腫れると冷やしても引かず、1〜2日たたないと戻りません。痒みはありますが元々腫れぼったい瞼で、ものすごく腫れるわけではなく、あまり赤くないので、受診しても「腫れてる?」くらいにしかみてもらえません。 症状が出るのはいつも首から上です。 いつ何を食べると出るのかわからないため、これ食べたら出るかな・・・と食べるものが減っていく気がしています。 これはやはりアレルギーだと諦めるしかないのでしょうか。 アレグラは気休めのように思います。
6人の医師が回答
生後40日目の男の子です。 乳児湿疹があり、沐浴後に毎回ヒルドイドとロコイド軟膏を処方されたので塗っています。 昨日の夜中の授乳時から顔の色がいつもと違い、何か病気なのか、小児科や皮膚科を受診すべきか迷っています。 今まで泣いた時は、顔全体が赤くなったのですが、夜中と今朝の授乳時は、目の周りが赤く、おでこの一部と頬だけが真っ白で、明らかに今までと、泣いた時の顔色が違うので心配です。 泣きが収まると、目の周りとおでこの上の方だけが赤みが残ります。 母乳は飲み、ミルクも飲んでいます。 母親である私はアトピー性皮膚炎、花粉症やアレルギー性鼻炎などがあります。 子供がアトピーなのかもずっと心配です。 この症状で受診した方がいいでしょうか? 目の周りの湿疹というか、腫れのような赤みがまぶたや目の際に出たりもしています。薬が塗れず、そこも気になります。 画像を添付します。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 54
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー