花粉症めまいふらつきに該当するQ&A

検索結果:30 件

めまい、頭のふらつき、微熱ぎみ、全身の関節の痛み

person 30代/女性 -

1か月前ぐらいから、急に、めまい、頭のふらつきが起き、 朝から体がだるい感じで、夕方疲れてくると、微熱ぎみになったり、全身の関節が痛くなったりもあります。 花粉症で、鼻は常につまり気味です。 内科で、セファドールと、ロキソニンもらい、服用しています。 ただ、両方とも、服用しない日があると、夕方ぐらいに微熱ぎみや、頭のふらつきが出てしまい、辛いです。 ロキソニンは毎日服用するのは、良くないですよね? テレビで、春先の気候は、気温差で、自律神経が乱れ、だるさや、めまいや、頭痛などが起きやすいと やっていたのですが、私もその原因も考えられますでしょうか? 最近の気温差が大きかったり、雨が多かったりの変な気候の関係で、 自律神経が乱れているのでしょうか? 他に、私の症状で、可能性もある病気などは、ありますでしょうか? 甲状腺や、膠原病や他の病気の可能性はありますでしょうか? 私の症状の場合、神経内科か、耳鼻科かどちらがよいでしょうか? 薬は、どんな薬がよいでしょうか? この症状が改善される良い方法はありますでしょうか? 甲状腺や、膠原病や他の病気の可能性はありますでしょうか? 返信よろしくお願いします。

1人の医師が回答

めまいの原因について

person 50代/男性 - 解決済み

59歳男性です。昨年11月2日の未明に就寝中激しいめまいに襲われ、吐き気を伴い立てなくなりました。 夜間救急外来で、CT、MRI、血液検査をしましたがいずれも異常なしで、「回転性めまい」と診断され、とりあえず2日分の薬をもらいました。 それから2日間は動けなかったものの、何とか外出できるようになりましたが、その後1ヶ月たっても体のふらつきが残りました。 たまたま花粉症予防のために耳鼻科に通っていたので、めまいのことを相談しました。 そのときは眼球の動きには特に異常がなく聴力検査も加齢を考慮すれば問題はないということでした。 ピーという耳鳴りもあるので、とりあえず内耳炎の疑いがあるということで五苓散、メチコバール、アデホスコーワ、ベタヒスチンメシルを処方されましたが改善せず、年末に再診したところまたも異常はありませんでした。 同じ薬を年始になっても飲んでいるのですが、数か月ぶりに運動のため4キロメートルほど散歩をしたらかなり疲れてしまい、その翌日軽い頭痛のあとフワフワ体が回るようなめまいが終日続いています。 目を閉じると片足では一瞬でも立てない状況です。 耳鼻科に相談するにあたり、花粉症で通っている町のクリニックで再度相談した方がいいのか?それともいろんな検査結果を持っている夜間外来に行った大きい病院に相談した方がいいのか、先生方のアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)