産後のため2ヶ月ほど睡眠不足が続き自律神経失調症のような症状がありました。
ここ数日花粉症のアレルギーが酷くなってきたと同時に空腹時に胃痛があり吐き気があります。食べると一旦治るのですが、寝不足の食欲不振なのかあまり食べたくありません。消化不良のような感じもあり余計に食べたくありません。
色々な事が重なってしまって何のせいでなってるのか分からないです。
食べなさすぎると調子悪いですが、空腹に近いくらいの時が一番調子がいいです。
質問
1、空腹で胃痛があるが少し食べると治るのは胃酸過多ですか?他に何か考えられるものはありますか?
2、逆流してる感じはなく、寝てる時も大丈夫です。
逆流性食道炎の場合も食べることで胃痛が和らぎますか?また食べることで一旦吐き気が治る事がありますか?