花粉症目の周り軟膏に該当するQ&A

検索結果87 件

緑内障患者の眼瞼炎治療でロコイド使用について

person 40代/女性 - 解決済み

緑内障で、3剤の点眼治療をしています。 今の時期は花粉症で、アレジオンも点眼中です。 1ヶ月ほど前から、右目の周りが赤く炎症するようになりました。 3週間前ぐらいには、右目の下瞼がジクジクするようになり、自己判断でネオメドロールEE軟膏を10日間1日1回塗りましたが、さほど改善しませんでした。 (ネオメドロールEE軟膏は4ヶ月前に乾燥による荒れがひどくて眼科から処方されたものです。数回赤くなった時に塗りました) 10日ほど前に、かかりつけ眼科を受診し、目薬の副作用による眼瞼炎ではないかと診断され、1剤の点眼中止と、リンデロンA軟膏を右目に1日1回塗るように指示されました。 その後、悪化はしないものの、特に目立った改善もなく、3日前からは左目の瞼にも炎症がみられたので、眼科に電話したところ、もう1剤の点眼も中止し、両目にリンデロンを塗って、しばらく様子を見るように指示されました。(電話口で、診察はなし) 昨日、状況に不安になり、皮膚科を受診したところ、少し強いステロイドを使って短期間で治した方が良いと、ロコイド軟膏とミノサイクリン塩酸塩錠を1日2回処方されました。 皮膚科の先生は、ステロイドによる眼圧上昇に対する私の心配も聞いた上で、治療方針を説明してくださり、私も納得したのですが、やはり不安はあります。 ロコイドが目に入らないように注意しても、涙とか目やにに成分が混じり、それが入ってしまうのは大丈夫だろうかとか、かなり神経質に考えてしまいます。 なかなか治らない状況、点眼を中止した不安等で気落ちしているせいもあるかもしれません。 お忙しい中恐縮ですが、ロコイドの使用や、眼瞼炎治療、眼圧への影響など、先生方のお話を伺えれば幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)