苓桂朮甘湯血圧の薬に該当するQ&A

検索結果:46 件

頭痛、めまい、耳閉塞感が頻繁に起こります

person 30代/女性 -

現在アレルギー性鼻炎と精神疾患を患っています。 精神疾患は大きくはうつ病です。その他にパニック発作をおこすこともあり、睡眠障害もあります。 処方されている薬は、オキサトミド、ロラゼパム、マブロチリン塩酸塩、ロキソプロフェンです。 頭痛はパニック発作を起こした時から、常にあります(10年程)。緊張型頭痛ですが、時々片側だけの痛みや、両側ズキズキと痛むことがあります。 めまいも元々は低血圧だったので、立ちくらみはよくしていました。現在は自然に平均的な血圧になりました。 頭痛、耳閉塞感、耳鳴りはたまにしてたのですが、気圧やストレスによる一時的なものだと思い、そのまま放置していました。 そのうち浮動性のめまいも合わさって症状が出るようになり、苓桂朮甘湯を飲んでみたところ、症状が和らぎました。 2ヶ月前に耳鼻科の定期検診があったので、このことを話し、検査をしたところ、軽いメニエール病と言われ、頓服薬として苓桂朮甘湯も処方してもらいました。 しかしこの2ヶ月苓桂朮甘湯を飲んでも症状がよくならないので、受診しまた検査をしたのですが、今回は異常なしでした。 なので、精神的なものだと言われ、何も処方されませんでした。 精神科でもこのことは話しましたが、メニエールではないと思う。そういう調子が悪い日もある。と言われ、薬は変わらなかったです。 何か思い当たることがあれば些細なことでも構わないので、お知恵をお貸しください。

2人の医師が回答

高血圧の治療について

person 60代/女性 - 解決済み

数年前から血圧が高めで、人間ドックでも生活習慣注意、再検査となっておりました。昨年までは上が140~155くらいで、安静にして計ると140くらいでした。 昨年6月メニエールになり、ふらつきのみ残っているので、現在も療養中です。 昨年秋の人間ドックでも同じような数値でしたが、今日今年の人間ドックで191、安静にしても173、157となりました。帰りにかかりつけの内科に寄って計ると、やはり160と高い数値でした。 さすがに降圧剤(アムロジピン5ミリグラ ム)を処方されました。今日から飲み始めました。 教えていただきたいのは、(1)メニエールでストレスがひどく、一気に高くなったのでしょうか。 (2)メニエールの治療でアデホスコーワ、メチコバール、苓桂朮甘湯、五苓散、葛根湯などを処方されています。漢方薬は毎日服用はしていません。降圧剤との飲み合わせは大丈夫でしょうか?またバファリンなどの鎮痛剤は大丈夫でしょうか? (3)今からアムロジピンを服用し始めても間に合いますでしょうか?高血圧が進行していて下がらないことはありますか。 降圧剤が初めてなので不安です。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

食べられず耳鳴り体重減少、どうやってコントロールしたらいいでしょうか

person 50代/女性 -

血圧がいつも低く、上100、下57、脈78位が平均です。閉経後2年経ちます 吐き気がして腸が動かなくなると、食べられないので一気に目眩や身体の色々な箇所に症状が出て日常生活ができなくなります。 立位、座位ともに維持するのが苦しく耳鳴りがしています。(横になっている時の血圧が112、立ち上がると87です) 腸も動かず、便が降りてこない。内視鏡しても胃腸に何も問題はなく、血液検査も異常なしです。 若い時はメトリジンというお薬一錠飲むだけで10年くらいは普通の生活に戻せましたが、この年齢になるとこの薬は危ないらしく、使えません。 漢方の苓桂朮甘湯という血圧と血流を上げるお薬で改善するも、まもなく肝臓の数値のAST,ALTが悪化し100超えてアレルギーが出て使用不可に。 横になって電気毛布で身体をあたためてお腹を温めていると吐き気や具合は多少おさまるのですが、立ち上がると膝からくずおれてしまいます。腸も動かず、便が降りてきてくれないし、出せないから食べられないの悪循環です。つわりのような意味不明な吐き気です。 コントロールできずにいます。 内科行っても、自律神経だから運動しなさいと言われておわります。 歩ける時はいいんですが、この吐き気と腸が動かなくなる症状がで始めると、食べられないし、立ってられないのに、歩けないし、もちろん運動もです。目眩でどうにも運動ができません。吐き気どめのプリンペランやガナトンを使っても目眩が出るだけで食べても腸が動かないので食べたものが下に消化されていかないのか、上へあがってくるような感じで胸がいっぱいです。黙ってベッドに横になっているだけの対処だとどんどん痩せて2年前に生命が危なくなりました。 今回は、1月の寒い時期に心臓が締め付けられるような症状が出始め、アレルギーの喘息が起きて、ようやく治った頃に、今度は吐き気と腸が動かない症状がではじめました。アレルギーは吸入、心臓は外出しない事で症状が改善し、コントロールできましたが、今度は吐き気と腸の症状がでてしまいました。こっちはどうやってコントロールしたらいいのかがわかりません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)