茶おり続く妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:61 件

妊娠初期で破水しました。影響は?

person 30代/女性 -

妊娠初期の破水の影響について教えて下さい。 現在10週です。 7週くらいから茶色のおりものがあり、医師の方からた時に影響のない古い出血と確認していただいております。 (念の為止血剤等処方されていました) が、9週の時にいつもと違う水っぽい茶オリ付のおりものがあり、嫌な予感がしたのですぐに受診。 赤ちゃんは元気なものの、羊水反応が+でした。 すぐに入院し、点滴。 以降水のようなおりものはないものの、茶オリは続いておりました。 入院4日目、検査を再度受けて羊水反応の−を確認し、 茶オリの頻度も減っていることから6日目に退院になりました。 現在自宅で安静にしているところです。 そこでお伺いしたいのですが、 ●一度羊水が漏れると、以降も漏れやすいのでしょうか? ●胎児の感染は今回は心配しなくても良かったでしょうか?  (母体の発熱はなし。二度の採血も問題なし) ●現在も茶オリは時々続いています。前回の破水は出血の際に羊膜が少し傷ついたのかなぁと看護師からは言われたのですが、ということは茶オリが続く限り、また羊水漏れもあるということですか? ●安静が解けたあと、今後の生活で普通の妊婦さんより気をつけなければいけない点はありますか? 今現在は安静のため実家にお世話になっているのですが、 我が家には3歳1歳の子供がおり、特に1歳がなりたてで歩き始めたばかり。 自宅マンションは3階エレベーター無しで、帰宅すれば抱っこは避けられません。 主治医にも確認するつもりなのですが、 毎回確認するつもりが上の子たちが大騒ぎで余裕がなくなってしまい… よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠初期 続く茶色のおりもの

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠初期(6週)、胎嚢確認済、心拍未確認の者です。 1月1日からずっと茶色のおりものが続いており不安です。 初めて茶色のおりものが出た翌日にピンクのおりものが一度出たので病院に相談しましたが、「安静にしていて下さい。生理並の出血があったり、酷い腹痛があればまた連絡ください」とのことでしばらく安静にしていたらピンクのおりものは治まりました。(結局その一度のみでした。) 下腹部痛もありましたがすぐ治まる程度でした。 しかし、それから今日までずっと茶色のおりものが続いています。 量はトイレの際にペーパーにつく程度(1日に数回)、おりものシートにつくことはありません。 特に夜になると量が増えるような気がします。 下腹部痛もずっとありますがすぐ治まります。 引き続き安静にしていても茶おり、下腹部痛ともに一向に治まる気配がなく、長く続いていることもありとても不安です。 下腹部痛は子宮が大きくなる痛み、茶おりは古い血なので問題ないとはよく言いますが、これだけ長く続くのは異常でしょうか? 12日が病院に指定された受診日なのでその時に聞くつもりですが、つわりの症状も出始めていてもうメンタルがボロボロです…。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)