落ち着きがない 10歳未満に該当するQ&A

検索結果:30 件

1歳9ヶ月 クループ症候群 一旦回復の後、高熱がでています。別の病い併発かを疑っています。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳9ヶ月の男児。 4日前…朝発熱し、夕方以降39度台オットセイのような咳と声枯れ。 3日前…受診しクループ症候群と診断、リンデロンシロップを2日分、アスベリンシロップ+カルボシステインシロップ5日分を処方してもらう、39度台続く、オットセイのような咳有り。 2日前…明け方から平熱に戻る、咳はまだ特有の感じの咳有り。 1日前…終日平熱で、一日元気に家走り回っており、食欲もやや戻る、黄色い鼻水有り、咳は通常風邪のような咳になりつつある。 本日…朝から機嫌が良くない、起床後、咳が暫く止まらない。黄色と透明の鼻水が多い、食欲なし、夕方38度台発熱、夜39.7まで上がったため、解熱剤を入れる。咳は通常風邪の時のようなのが1時間に10回未満ほど。呼吸は落ち着いているが、熱のせいかぐったり感あり。顔色は普通。水分取ろうとしない。咳はたまにあり。 クループ症候群と診断され、一旦回復していると思われた矢先に高熱が出ています。 質問ですが、夜間救急に行くべきか、翌日再度受診すべきか、受診せず様子をみるか、また、先生方でしたらどうなった場合、どのような判断をした方がいいと思われますか? また、別の病いを併発しているのかどうか、どんな病いを併発する可能性があるか、今呼吸は落ち着いているが、夜中急変するような事はあるかなど、教えていただけたら助かります。 (周りにコロナ陽性者は無し。) どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

リウマチでない可能性はありますか?

person 30代/女性 - 解決済み

現在34歳ですが、25歳のときに初めて関節リウマチの診断を受け、それ以来リウマトレックスによる治療をずっとしています。 31歳のときに症状が落ち着いてきたとのことで徐々に薬の量を減らし、現在は週1回、朝と夜に2mgずつのみです。 ですが、半年ほど前からいきなり1週間に1回は肩が上がらなくなり、(ほっといても4、5日で治りますがだいたい初日と2日目は夜間痛が酷く眠れません) 右のときもあれば左のときもあり、どちらに出るかは決まっておらず、初日はだいたい可動域10度未満が現在も定期的にその症状が続いています。 1番最新の検査結果はレントゲン異常なし、CRP0.18,RF98,MMP-3 25.8です。 こわばりや関節の腫れは一切無く、主治医からは薬の量は変えずに様子を見ましょうと言われ、今日まできていますが、いついきなり肩が上がらなくなるかの不安が大きく、また仕事にもまともに行けていない期間が続いています。 肩が上がらなくなったときに主治医からの提案で関節腔内注射を何度か試してもみましたが、全く効果がありません。 リウマチ発症当初は私の場合は朝のこわばり、指の関節の腫れ、足の痛みがほとんどで、今まで肩や腕の症状は経験したことがありませんでした。 リウマチがまた悪化しかけているのでしょうか? 何か他に疑われる病気はありますか? また他に大きな病院での診断もお願いするべきでしょうか? 長年お世話になっている主治医なので、少し言い出しづらく今まで主治医の判断に従ってきましたが、最近もしかしたら違う病気なのか?と思い始めこちらに相談させて頂きましたm(_ _)m

4人の医師が回答

多血症ぎみと成分献血

先日は、多血症の質問にお答えいただきありがとうございました。 (39才男子です。身長173.3、体重72キロ) 先日10月3日の数値で、ヘモグロビン量が17.9、 ヘマクリット値が51.6で、正常値を外れているということでしたが、 その後、11月5日の値は、ヘモ16.6、ヘマ48.7と 正常範囲に落ち着きました。 ちなみに、前回言いましたとおり、103キロから30キロ減量した セイで、一時的にあがっていただけであり心配がないものと 私自身は解釈しています。 ちなみに、ちょくちょく献血(成分献血含む)をするのですが、 ヘモは、 4月11日 16.0、 6月6日  16.3、 6月27日 16.1、 7月11日 16.8、 という状態で、ずっと正常値で推移しているようです。 さて、質問なのですが。 上述のとおり、ちょくちょく献血をしています。 (全血400ml、又は成分献血) そして、ヘモ値が高いと成分献血を断られてしまい、全血献血ならばOK ということになるのですが、全血は期限が結構長く、期限未満で できないということになるのです。 そして、私はこのように「多血」の傾向があるということなのならば、 成分献血によって、ますます血が濃くなってしまう、ということは 起こることなのでしょうか? それとも、水分ですぐ血液量は回復するので、濃度というものは問題が まったくないものなのでしょうか? ぜひご教示をお願いしたいです。 献血後に郵送してもらえる血液検査のレシートを健康管理に役立たせて きておりますのですが、さて、控えた方がよいのか、それとも、と、 決めかねているところなのです。

1人の医師が回答

16歳男子。慢性偏頭痛と言われて7ヶ月。症状に変化なく、メンタルもやられてます。

person 10代/男性 -

今年1月中旬から登校できないくらいの頭痛が始まりました。 何とか2年に進級できましたが、この5月からまた時々頭痛が起こりはじめ、 6月後半から全く登校できておりません。 痛みは左後頭部 目の奥の ほぼ同じところで、締め付けられる痛さとのことです。 痛みに強弱はあれど、常に痛いとのこと。 最初の頃は、学校の体育等運動で痛みが出ておりましたが、間もなく痛みは何の引き金もなく頻繁に起きるようになりました。 痛みだすと顔面蒼白、立ってはいられません。めまい、吐き気、光に敏感なことは全くありません。 脳外科ではMRI、造影剤でのMRIを受け、脳は綺麗で問題なし、 血液検査も問題なしでした。 慢性偏頭痛との診断で、色々薬を試しましたがどれも全く効きません。 3月には起立性調節障害も疑い、小児科を受診しましたが、問題ないとのこと。(60分くらかけて、寝ては起きてを数回行い血圧と心拍を計測) 最後の手として「エムガルティ」を7月上旬に打ちました。 夏休み中は落ち着いていましたが、新学期が始まる8月23日からは、また朝から頭痛で登校できておりません。 このままでは10月を待たずに留年です。本人は頭痛さえなければ学校は楽しいし行きたい!と言います。親としては現状を何とか打開できないかと思い、こちらに投稿しました。 特に本人はメンタルもやられています。親もどのように接していいか分からず、 精神科に親子でかかろうかと思っています。 質問です。 1.精神科はどこでもいいですか?18歳未満はダメな所もあります。 本人は治療の意欲もなくなってきています。 親としては原因を知り治療して ゆっくりでも希望の大学、職業に就いてほしいと思っています。 2.原因を知るためには何科にかかればいいですか? 以上2点宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

マヴィレットの効果判定と完治率についての相談です

person 70代以上/女性 -

75歳の母のことですが、8月1日からマヴィレットを服用しています。 (※C型肝炎を30年以上前に発症、非活動型と言われて定期的に血液検査をして様子を見ていましたが、一年くらい前に肝臓の数値が上がってきていると診断されました。一時、ウルソを服用していましたが、数値が落ち着いていたので、ここ十年くらいは服用せず血液検査のみで様子を見ていました。) マヴィレットは8週間の服用で、現在、飲みはじめて一ヶ月近く経ちます。副作用で全身の痒みや倦怠感があるようですが、毎日欠かさず飲んでいます。8月22日に血液検査をして、その結果(HCV定量TMPCR:定量結果→1.2未満、反応シグナル→検出、肝臓の数値は正常値になりました)を見た担当医師が、「薬の効果が現れていないので、これ以上飲んでも意味がありません。でも一応、残っている薬は飲んでいて下さい。」と言われてしまったようです。副作用の辛さにも我慢し治ることを信じて薬を服用していましたが、この医師の言葉を聞いて、母はショックを受けてしまいました。うつ病もあるので母の精神状態も心配です。マヴィレットの効果は、まだ服用が終わってない段階(治療開始一ヶ月)でも判定されてしまうものなのでしょうか? 効果判定は服用終了後、12週間後を目安に行うものではないのでしょうか?マヴィレットを服用すれば高確率で良くなると医師からの勧めがあり服用を始めましたが、一気にドン底に突き落とされた気持ちになりました。 次の受診は三週間後です。血液検査もします。服用しても意味がないと言われましたが担当医師の指示通り最後まで飲みきった方がよろしいでしょうか?癌、心筋梗塞、脳梗塞、大動脈瘤、うつ病と、たくさんの病を経験し、C型肝炎は30年以上の付き合いになります。この治療薬は私たち家族にとって希望のひとつでした。少しでも良くなるといいのですが…

2人の医師が回答

小柄(12.5Kg)な3歳の子供、ツロブテロールテープ1mgの使用について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

3歳の子どもについて、10日ほど前から鼻水が出始め、1週間ほど前から痰のからんだ咳が出始めました。 当初は耳鼻科を受診し、鼻水の薬5日分のみ処方され、薬を飲み切ったところ、咳がひどくなったため、再度受診したところ、鼻水の薬を7日分と咳止め4日分を追加で処方されて小児科受診を勧められました。 薬の服用と自宅での継続的な鼻水吸引により寝苦しいほどの咳は落ち着き、時々痰の絡んだ咳が出る程度になりました。ただ、まだ咳と鼻水は完治していないため、本日小児科を受診しました。 そして、耳鼻科で処方された鼻水の薬は3日分残っていて、小児科で咳止め5日分とツロブテロールテープ1mgを5日分処方されました。 調べたところ、ツロブテロールテープは3歳未満(15Kg未満)で0.5mgが適切というような情報がありました。 うちの子は、3歳4ヶ月ですが、小柄で12.5kgしかありませんが、ツロブテロールテープ1mgを処方されています。 既に貼ってしまったのですが、心臓発作等のおそれがあるとの情報も見て、使用しても問題ないか心配になってしましました。 ツロブテロールテープ1mgの用量は、12.5kgしかない3歳児でも3歳なら使用上、問題ないものでしょうか? また、咳が落ち着いてきている場合、自己判断で使用をやめても支障ないのでしょうか? 既に貼ってしまっているため、問題ありならすぐに剥がしたいと思っています。 教えていただけると嬉しいです。

6人の医師が回答

誤嚥性肺炎の治療について

person 70代以上/女性 -

老健に入所している85歳の母のことで相談させてください。 10月末に新型コロナに感染し、治療を受けていました。 感染から10日間ほどでコロナは陰性になったのですが、その直後に誤嚥性肺炎を起こしてしまいました。(元々、気管支拡張症があって肺の状態は良くなかったのですが) 老健で治療を受けているのですが、このまま老健で治療をしてもらうのか、病院に移った方がいいのか考えあぐねています。 老健では10日間絶食で抗生剤の点滴治療を行う、その後食事を再開して食べられるようになれば良いが、と言われています。 コロナの治療中も絶食だったようで、このままだと20日間絶食となります。 食べない期間が長くなることで飲み込む力が弱くなるのもよくないと思いますが、普通の点滴だけで栄養不足になり、治るものも治らなくなるのではないかと心配しています。 老健でも経鼻栄養はできるようですのでそれをお願いするか、あるいは、病院に移って中心静脈栄養などをやった方が良くなる可能性は高いのでしょうか? それか、このまま老健で治療を続けても良くなる可能性はそんなに変わらないのでしょうか。 あと、老健からは、 病院に移った場合、状況がそれなりに落ち着けば退院させられる。 老健は再入所するのに3ヶ月空けないといけないので、入院が3ヶ月未満だと、行き場がなくなるのではないか。 とも言われています。 そういう人が入れる療養施設のようなものはないのでしょうか?

7人の医師が回答

心臓の症状なのか心配

person 60代/男性 - 解決済み

60才男性。高血圧朝の高い時で130-80、糖尿病ヘモグロビンa1cはここ10年7未満で現在6.5。今朝、起きて30分くらいした時に水を少し飲みました。はじめ、胃の少し上あたりに胃液が上昇するようなムカムカ(熱くなるような)がありました。1〜2分すると胸全体(肩あたりまで)に広がりました。苦しくはありませんでしたが、熱いような、ほてったような、感じがしました。3〜5分でおさまりました。テレビで安静時狭心症というものをみたことがありますが、それなら困るなと思いました。その時、血圧を測りましたが、150-90、脈拍70でした。かなり心配したからなのか(症状がおさまってからは125-80で落ち着いています)血圧は高かったです。 この歳になるまで10回近く24時間心電図検査をしましたが異常を言われたことはありません。検査の時にこの症状が出たわけではありませんが。直近は3ヶ月前の検査で、やったばかりです。今まで胸の痛みで心配になり検査していただいてきましたが、その都度、先生から痛みは私が訴えてきたような部分的なものでなく、胸全体だと言われてきました。今回痛みではありませんが、胸全体のため心配になりました。運動時は問題ないと思います。(5月上旬の24時間心電図の時、心拍数が150をこえる運動をしましたし、日頃心拍数120くらいの運動をしているからです)単なる胸焼け(なったことがないので、これが胸焼けかわかりませんが)でしたらお騒がせですが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

限局期DLBCLの治療・副作用について

person 60代/男性 - 解決済み

65歳の父が上行結腸原発DLBCLステージ1〜2と診断され、小腸型腸重積を起こし緊急手術→腸重積の解除とリンパ節郭清を行わず腫瘍部分を含め10センチほど上行結腸を切除しました。 切除前の腫瘍の大きさは腸管内4センチ程度、その裏側に2センチ程度の腫瘍があったようです。 PETCTであともう1箇所、1センチ未満程度の腫瘍が骨盤内(切除した上行結腸とは逆側)にあるとのことです。 切除前は可溶性il-2レセプター700でしたが、切除後380にまで落ち着きました。LD IFCC値は術前・術後ともに150程度です。 術後良好で正常なお通じも毎日あり、1ヶ月後にPola-R-CHPの治療を開始しました。6クールの予定です。 1日目にリツキサン、2日目にポライビー含む他の抗がん剤点滴、プレドニンの服用が始まりましたが、副作用が全く出ておらず、強いて言えば夜寝れない程度で、お通じもあり食欲もあり体調もばっちりとのことです。 もちろん今後好中球の減少や白血球の減少など出てくるとは思いますが体調に現れるような副作用が出ていません。 3つお伺いしたいことがあります。 1.副作用がない・軽い=抗がん剤が効いていないということはないのでしょうか? 本人も吐き気など覚悟していたようですが何も変わりなく不安になっています。 2.治療前に可溶性il-2レセプターも正常値、血液検査の結果も良好でしたが、今後抗がん剤の効果は血液検査やCTなどでみていくと思うのですが、元々正常値の場合どう評価していくのか疑問です。 3.お医者さまに骨髄検査はしないと言われました。PET CTで腸に限局している、骨髄にはいっていないのではなあかなどとわかっている場合は骨髄浸潤しているかなどの検査は省いても問題ないのでしょうか。 どうかご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)