8/2にコロナ陽性と診断されました。
コロナに罹患したのは今回で2回目です。
8/1から喉が痛く、鼻筋が息を吸う度ツーンと痛み寝苦しく38.5℃の熱がでてきました。
8/2の午前に病院を予約しコロナ検査をし陽性。上記症状を伝えた所副鼻腔炎かな?とクラリスロマイシン、ビオフェルミン、メジコン、トラネキサム酸、カルボシステイン、ロキソニンを7日分処方してもらい飲み始めていたのですが全然良くならず熱もずっと39℃近いです。
(ロキソニンが効いている間は症状は緩和してます。)
ただ、鼻のツーンはなくなりました。
逆に透明の鼻水がタラタラ垂れるほどです。
主人も同じ日に同じ症状で、恐らく同じコロナだと思うのですが、あまり普段から薬を飲まないタイプで今回も治りが早く現在は喉痛と頭痛のみだといいます。
前回のコロナの時ももう流石に良くなるだろうと思った5日目から余計悪化し結局活動できるまでに10日ほどかかった苦い経験があります。
私は毎回体調が悪くなると必ず病院に行きたくさんの薬をもらってき、きちんと飲むタイプです。
ですが、今回薬を飲みすぎているから治りが悪いのかなと色々調べたら安易に解熱剤で熱を下げない方がいいようなことを見ました。
そこで、葛根湯と小柴胡湯を併用して飲む治療に変えたいのですがこれは有効ですか?
あとクラリスロマイシンは飲みきった方がやはり良いでしょうか?
今3回飲みました。
とにかく早く元気になりたいです。
よろしくお願いいたします。