検索結果:89 件
いつもではないのですが、途中から声が枯れてきたり、大きな声を出すと声が枯れます。 声が二重三重になってガラガラ声になる感じです。 耳鼻科で喉にポリープが出来ていると言われ、小さいので様子をみようと痰切りの服用と1ヶ月週に2回吸入に通いましたが治っておらず手術になると言われました。 ネットで手術の事を調べていたら、漢方の服用で治ったとあり、手術の前に試してみたいのですが、葛根湯や半夏厚朴湯、麦門冬湯等出てきてどれがいいのかわからず、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
5人の医師が回答
花粉症で、病院で処方してもらった、小青竜湯を飲んだら、血の気が引く感じがして冷たくなり、動悸がでました。以前に不眠で処方してもらった、酸棗仁湯でも同じ症状がでて、服用するのを辞めた事があります。漢方でアレルギーとかあるのでしょうか?今まで、葛根湯や半夏厚朴湯、補中益気湯を飲んでも問題はなく、体調が良くなったのですが、小青竜湯、酸棗仁湯を飲むと動悸がでます。以前に漢方では、なかったのですが、耳鼻科で処方してもらった。ペニシリン系の薬だったと思いますが、その薬を、飲んだ時も同じように、動悸がでて服用をやめた時がありました。
6人の医師が回答
今年に入り脇腹の痛みやお腹の痙攣、胸や鎖骨の痛みなどがありストレスと言われていました。 痛みが辛いなどという事はなく違和感やぴりっとした感じです。 数日から数カ月で気がついたら治っています。 今は喉の違和感が続いています。 先々月位から数回あり市販の葛根湯や半夏厚朴湯などを飲んでいると治っていましたが今1週間過ぎます。 喉仏辺りを指でグッと押されている様な感覚で随時ではありません。 肩こりや鎖骨も少しピリピリします。 喉頭癌の可能性は低いですよね?一応病院に行ってみようかと思っていますが神経痛なら整形、喉なら口喉科かどこが良いのでしょうか? まだ1週間なら漢方飲み続け様子見で良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっています。 現在、36週の妊婦です。 数日前から喉の痛みがあり、年末年始のため病院がないので手持ちの薬で改善できるものが有れば服用したく思い質問させて頂きます。 症状は、 喉の痛みが強く、続いて首回りの痛み(インフルエンザ、副鼻腔炎の時に痛くなることが多い)、咳はたまに出る程度で、痰は絡んでいません。 寝ている間に、どろどろの鼻水が喉に流れてきて、朝一で吐き出す毎日です。 今回は、子供からうつった風邪かなと思ったのですが、倦怠感はあるものの、熱は全くありません。食欲もあります。 手持ちの薬は、 ・葛根湯・麦門冬湯・半夏厚朴湯 ・d-クロルフェニラミンマレイン酸塩2mg ・メイアクトMS錠100mg ・トラネキサム酸錠250mg ・トランサミン錠250mg(残1錠) 以上の中から、何を飲めば良いでしょうか? 臨月でも飲めるお薬かどうかもよくわからないので、早急に教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
8人の医師が回答
加味帰脾湯、半夏厚朴湯、葛根湯は一緒に飲んで大丈夫でしょうか? 加味帰脾湯と半夏厚朴湯は、胃腸科で喉の詰まり感に処方されました。 葛根湯は、肩こりに飲んでいます。 よろしくお願いいたします。
12人の医師が回答
パニック障害なのですが、 半夏厚朴湯と桂枝茯苓丸と桔梗湯は併用可能でしょうか? または半夏厚朴湯と桂枝茯苓丸と葛根湯加川きゅう辛夷は併用可能でしょうか?
7人の医師が回答
半夏厚朴湯と葛根湯を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
3人の医師が回答
半夏厚朴湯と葛根湯は同時に服用しても大丈夫ですか?
13人の医師が回答
朝に喉のつかえ感→半夏厚朴湯 昼に肩こりからの頭痛→葛根湯 は飲んでいいでしょうか?
11人の医師が回答
先々週、咳、痰、鼻水、鼻詰まり、微熱でコロナ陰性。半夏厚朴湯、小青竜湯、麦門冬湯を服用して、ようやく治ってきて鼻水だけだったのですが。 昨日から咳が出てきました。今日、夕方受診して、咳だけの症状でしたが、扁桃腺が少し赤いと言われました。 処方は、麦門冬湯と葛根湯です。 最初、先生は葛根湯を処方してくれましたが、私が麦門冬湯飲むと咳が治りやすいと相談したら、症状に合わせて好きな方使ってと、両方処方されました。 元々、精神科に通っていて、半夏厚朴湯は不安、強迫、パニックから常用していて、小青竜湯とアラミスト点鼻薬を事情があり、症状がある時用に精神科からもらっています。 という経緯から、手元には麦門冬湯、葛根湯、小青竜湯、半夏厚朴湯、アラミスト点鼻薬があります。 受診した時は咳だけだったのですが、上咽頭の痛みが出てきて明日には咽頭痛になるんじゃないかなという感覚で、先生が喉が赤いと言ったのはこれから酷くなるから始まりの赤さだったのかなと。さらに鼻も詰まってきました。 これから熱が出なければ良いのですが、少しだけだるくて、咳だけの軽い風邪じゃなくなりそうです。 半夏厚朴湯は必ず飲まないといけないので、プラスで使った方が良いのはどの薬でしょうか? 先々週の時のように、半夏厚朴湯と小青竜湯と麦門冬湯でしょうか? 半夏厚朴湯と小青竜湯と葛根湯の方が良いですか? 葛根湯は咳や痰には効きますか? なんとなく小青竜湯は飲まないと鼻が詰まる気がしています。 それとも半夏厚朴湯とどれか一つが良いですか? アラミスト点鼻薬は使って良いですか? 症状が落ち着いてきたら、咳は麦門冬湯とか、鼻は小青竜湯とか、使い分けたいと思いますが、明日から始まりそうな急性期の悪化して色々症状がある時は、何を組み合わせたらよいですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 89
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー