葛根湯体温上がるに該当するQ&A

検索結果:77 件

発熱と咳で受診後、目ヤニが出てきました

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の男児です。 一昨日の朝から咳が出て、昼頃に38.2℃の発熱がありました。 その後熱は一旦下がりましたが、咳とくしゃみが続き、昨日の15時頃に再び38℃の発熱がありました。 そこで小児科を受診し、普通の風邪だろう、あるとしたらアデノウイルスかもしれないけど、と言われました。 処方内容は、アンブロキソール、クレスチマン、ツロブテロール、アスベリン、ラックビーでした。 本人は元気で不機嫌もなく、食欲もいつも通りあり、うんちも普通です。 ですが、本日18時ごろに昼寝から目覚めると、目ヤニがびっしりとついていました。心なしか目も腫れぼったいです。 今の体温は38.0℃です。 そして、母親である私も、昨日の午後から発熱と喉の痛みと倦怠感が出始めました。 夜には悪寒で39.3℃出ました。 その後市販薬のパイロンPLプロを飲んで微熱になりましたが、本日内科を受診しました。コロナとインフルは陰性でした。 処方は桂枝加葛根湯、桔梗湯、半夏厚朴湯と頓服でアセトアミノフェンが出されました。 夕方ごろから再び38.6℃まで上がり、今は平熱になりました。倦怠感はやや改善していますが、喉はとても痛いです。 そして、関係ないかと思い内科で伝えなかったのですが、昨日の朝からトイレに行くと血が出ていました。 排卵期だったり、最近大きくストレスのかかることがあったため、不正出血か排卵出血かなぁと思っていたのですが、アデノウイルスで血尿が出ると知り、血尿なのかもしれないと思い至りました。 ちなみに、血は鮮血だったり、褐色だったりします。血の塊が出たこともありました。 そこでお尋ねします。 1.アデノウイルスの可能性がありますか 2.その場合再度受診した方が良いのでしょうか(保育園には通っていませんが、処方の変更などで) よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)