検索結果:77 件
12歳の女の子です。 先日のスキーシーズンイン後、今週に入り風邪の引き始め(たん絡みや軽い咳)が出始めています。熱は平熱で、元気で食欲もあり本日も症状の悪化はないように見受けられます。 昨日から葛根湯を朝夕飲み始めているのですが、体を温める効果があるとの事ですが37℃前半まで体温が上がる事はありますか? 雪国在住ですので、長袖インナーにモコモコのパジャマを着てはいます。 寝る前に腋窩で検温したら37.3℃でした。すぐ脇をパタパタして再検温したら36.7℃です。30分後の検温も36.6℃でした。
8人の医師が回答
1歳3ヶ月の男児です。 一昨日の朝から咳が出て、昼頃に38.2℃の発熱がありました。 その後熱は一旦下がりましたが、咳とくしゃみが続き、昨日の15時頃に再び38℃の発熱がありました。 そこで小児科を受診し、普通の風邪だろう、あるとしたらアデノウイルスかもしれないけど、と言われました。 処方内容は、アンブロキソール、クレスチマン、ツロブテロール、アスベリン、ラックビーでした。 本人は元気で不機嫌もなく、食欲もいつも通りあり、うんちも普通です。 ですが、本日18時ごろに昼寝から目覚めると、目ヤニがびっしりとついていました。心なしか目も腫れぼったいです。 今の体温は38.0℃です。 そして、母親である私も、昨日の午後から発熱と喉の痛みと倦怠感が出始めました。 夜には悪寒で39.3℃出ました。 その後市販薬のパイロンPLプロを飲んで微熱になりましたが、本日内科を受診しました。コロナとインフルは陰性でした。 処方は桂枝加葛根湯、桔梗湯、半夏厚朴湯と頓服でアセトアミノフェンが出されました。 夕方ごろから再び38.6℃まで上がり、今は平熱になりました。倦怠感はやや改善していますが、喉はとても痛いです。 そして、関係ないかと思い内科で伝えなかったのですが、昨日の朝からトイレに行くと血が出ていました。 排卵期だったり、最近大きくストレスのかかることがあったため、不正出血か排卵出血かなぁと思っていたのですが、アデノウイルスで血尿が出ると知り、血尿なのかもしれないと思い至りました。 ちなみに、血は鮮血だったり、褐色だったりします。血の塊が出たこともありました。 そこでお尋ねします。 1.アデノウイルスの可能性がありますか 2.その場合再度受診した方が良いのでしょうか(保育園には通っていませんが、処方の変更などで) よろしくお願いします。
5人の医師が回答
葛根湯を飲んでいると体温は弱冠上がるのが普通でしょうか。
17人の医師が回答
昨日から肩凝り、首こり、頭重感があり、葛根湯を服用しました。 そしたら、30分後くらいに36.7℃だった熱が37.2℃まで上がりました。 そして、今朝、葛根湯服用前に測定すると、36.6℃でしたが、葛根湯を服用したら37.3℃まで上がりました。 副作用なのか風邪を引いたのかわかりません。 また、少し動悸もします。 見解をお聞かせいただけないでしょうか?
7人の医師が回答
一昨日の朝から咽に違和感があり、昨日朝起きると咽が痛く、熱は36度6分と平熱よりやや高いくらいです。やや鼻つまりがあり、身体がダルく、すこししんどいので、横になっています。 クリニックも年末年始であいておらず、昨日から市販の漢方薬葛根湯を飲んでます。 葛根湯は風邪が治るまで飲んでも問題ないのでしょうか。 葛根湯を飲んでまる一日、体温も上がりませんし、 このまま飲んでも大丈夫でしょうか。 うろ覚えですが、葛根湯は風邪の初期に有効で、体温が上がり、じわりと汗がでてきたら葛根湯を打ち切るタイミングだ ったように思いますが。
18人の医師が回答
現在妊娠4週前半です。 不妊治療をして授かったため、正確です。 妊娠3週の終わり頃に、息子の風邪をもらってしまいました。 その時の症状は、喉の痛み(今はなくなりました)で、今の症状は鼻水鼻詰まり、微熱(max37.6度)です。 産婦人科では葛根湯とトローチの処方でした。 (1)この4週と言う大事な時期に、風邪にかかり、風邪ウイルスから赤ちゃんへの影響はありますか? (2)発熱から、赤ちゃんへの影響はありますか? (3)37.6度あった割に、体はそんなに辛くないです。むしろ、前日より楽になったと感じます。これは妊娠で元々体温が上がっていて、さらに、葛根湯で体温が上がっているからですか? (4)この4週の時期に、葛根湯とトローチを服薬したことで、赤ちゃんの形成などへの影響はありますか?
3人の医師が回答
コロナ4日目の熱と授乳について。 コロナ発症から4日目です。3日目の夜に39度まで熱が上がり、寝ている間に大量に汗をかき朝には平熱まで下がっていました。 もうこれで熱は上がりきったのかと思っていたのですが、現在授乳中で母乳の出が少し悪くなってしまったので葛根湯を朝、昼と飲みました。 午後2時ごろに少し寒気がしたので体温を計るとまた38度まで上がってしまいました。 コロナの熱は大体3日ぐらいで下がると聞いていたのですが、これは葛根湯の効き目で熱が上がっているのでしょうか? 葛根湯の服薬は中止した方が良いですか?
いつも基礎体温を計っているのですが、4月28日の土曜日に基礎体温が36,36℃になり生理が来ました。日曜日に基礎体温を計ったら36,89℃に上がりました。様子見していたのですが高温期のままで、火曜日の夜にとてもしんどくなり悪寒と筋肉痛がして変だなと思いながら寝て水曜日の朝は37,54℃に一気に上がっていました。普通の体温計でも計ると37,2℃と微熱があったので内科に行き説明すると風邪の引き始めなので漢方の葛根湯を渡されました。ちゃんとかかさず葛根湯を飲んでいるのですが今日起きても37,16℃で高温期のままです。今日生理が終わりかけですが朝起きるととてもダルさと筋肉痛は続いています。風邪の影響で高温期のままなんでしょうか?
7歳の男の子です 今朝から、38度4の熱があり、日中も38度後半ずっとあります。 食欲もあり、まあまあ元気もあります。 明日病院でインフルエンザの検査をしようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、家に葛根湯キッズがあるので、回復の手助けになるのであればの飲ませようと思うのですが、 葛根湯は風邪のひき始めではないとあまり効果的ではないのでしょうか? また、飲んだことで体温が上がって逆に辛くなったりしてしまうのでしょうか?
16人の医師が回答
昨日の朝から、喉が痛く、夜から6°6分まであがりました。今日の朝は平熱まで下がったのですが、今は、7°2分まで上がってきました。(低体温です。) 今、授乳中なので葛根湯を飲んでいます。 今の症状は、熱と喉の痛みと鼻水です。 インフルエンザでしょうか… 小さい子供がいるので、出来れば病院に行かないで治したいのですが…。 返信よろしくお願いします
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 77
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー