蕁麻疹仕事休むに該当するQ&A

検索結果:108 件

高熱、倦怠感、関節痛、喉の痛み、軽い咳があります。

person 40代/女性 -

最近質問させていただいたのですが、症状がひどくなってきたので再質問します。 昨日昼から倦怠感→夜に7℃後半まで発熱、食欲はあり。 夜中、寒気と寝汗で寝たんだか寝てないんだかうなされていました。(たぶんかなり熱あった) 今朝、熱も平熱まで下がり、でも念のため仕事を休み(人と接する仕事なので)安静にしてました。夕方、熱はないが頭痛がしたのでバファリンを飲みました(15時頃)。夕食もいつも通り食べ、21時にお風呂に入った直後から寒気におそわれ、1時間ほどで38.8度まで急激に上がりました。若干喉の痛みが出てきたのと、痰がからむ咳が少し出ます。痰がからむと喉の奥がゼコゼコ?します。 そこで質問です。 1、感染症の疑い?他の疾患(内臓とか?)?  ちなみに関節痛以外は痛くないです。  あと、昨日最初に発熱した直後検査キットコロナは陰性でした。 2、カロナール飲んでもいいでしょうか?ちなみに蕁麻疹でロラタジン寝る前に飲んでます。今日の分は飲んでしまいました。 3、もし熱が下がったら、出勤は可能?それとも検査してからの方がいいですか?5類になったのでここらへんの基準がよくわからなくなってしまいました。。 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

身体の痛み倦怠感や上下する体温

person 40代/女性 -

6月にコロナ 高熱は一日で治まり、咳なども特になく終わりました。 しばらくして倦怠感が続いたりしましたが 回復傾向にありました。 6月中旬頃、手足の(片方)痺れや目眩があり 整形外科を受診。 腰椎椎間板ヘルニアが元々あるので確認するも、特に悪化はなく 整形外科的な血液検査も問題なし。 (膠原病やリウマチ、肝機能腎機能炎症など) 念の為、脳神経内科も受診。 MRIは撮ってませんが先生曰く、肩こり首こりが酷いためその影響ではないかとのことで物療と漢方、生活改善の指示。 その後は整骨院にも通いながら問題なく生活。 10/28夕方から身体の痛みがあり、微熱(37.6)が出ました。 夜には38.6となったため、翌日に発熱外来にてコロナとインフルエンザの検査。 どちらも陰性のため、抗生剤と解熱剤で様子見。 抗生剤を飲み始めて蕁麻疹が出たため、痒すぎて皮膚科を受診。 薬疹の可能性とのことで抗生剤は1.5日分のみ飲みました。 蕁麻疹用の薬で症状治まり過ごしてましたが 11/2から身体の痛みが再発。 熱はなく普段通り過ごしてましたが心配だったため7月の検査結果をもって総合内科受診。 問題ないなぁとのことでCTとか撮る感じになるけど撮る必要あるかなぁとのこと。 もう一度、血液検査をして結果待ちです。 ただ今日は倦怠感や身体の痛みがひどく 動けますがしんどい状態。 咲穂、熱を測ったところ37.5とまた発熱。 横になってると楽ですが、逆に寝すぎて体が痛いような気がします。 仕事での、ストレスは相当感じていますが 適度に休みもらってはいます。 ただ残業も多く辛い状態ではあります。 何か深刻な病気の可能性はありますでしょうか? つたない文章での説明となってしまいすいません。 心配で気が気でなくご相談です。 よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)