薬が切れると熱が上がる 40代に該当するQ&A

検索結果:173 件

微熱が1週間以上続いている

person 40代/男性 -

11月14日に体調に違和感を覚えました。なんとなく風邪かな?みたいな症状から始まりました。15日は倦怠感があり、熱をはかると37.2度ほどでした。平熱は36.6くらいです。 それから毎日同じ症状が続いています。 ロキソニンを飲んだ仕事に行きますが、薬がきれる夕方からはまた具合が悪く倦怠感が出てきて、熱をはかると37.5から38度の間くらいです。これがずっと続いています。 他には咳、鼻水があります。 妻と子ども2人の4人家族ですが、最初に次男が熱を出し、その後長男と自分が同じようなタイミングで具合が悪くなりました。長男も熱が上がったり下がったりを1週間ほど繰り返し、最終的に21日にマイコプラズマだと診断されて、抗生剤を飲み、22日頃やっとおさまりました。 次男は咳と鼻水が今もあります。 妻は咳をしていましたが、すぐに軽くなったようで熱は出ていません。 病院には3回行き、マイコプラズマは陰性、感染症ではないかということで抗生剤を処方されたのが22日朝で、そこから抗生剤を飲んでいます。 23日現在熱は37.6度、倦怠感は変わらずです。 6月頃にも同じような症状があり、抗生剤を飲んで10日ほどかかってよくなりました。 10月も風邪症状がありましたが、そんなに長くはなかったです。 家族はみんな快方に向かうのに、自分だけ変わらないので、別の大きな病気なのではと考えています。処方された抗生剤はクラリスで、今まで朝、夜、朝、と3回飲んでいます。 自分の感覚では、風邪症状と同じで、鼻水がかなり黄色いです。痰も出ます。仕事の多忙とストレス、職場環境の変化もあり、体調を崩しやすくなっている感じもします。 病院も3回も行ってもうどうしたらよいかわかりません。ご教示よろしくお願いします。

8人の医師が回答

食欲不振、吐き気に、下痢

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります ここ最近ずっと食欲不振が続き一食分食べきれないことが多々ありました。そしてすぐにムカムカして吐いたり我慢したり。 2週間ほど続いた本日、朝から下痢が続き水下痢になりました。本日10回目の下痢です。 そして本日はご飯もほぼ食べれず食欲なし。飴などを舐めて血糖値上げてますが、オエッと吐き気がします。 胃カメラは10月の頭にして軽めの逆流性食道炎、胃炎などありますがいつものことで再検査はなし。腹部エコーもして、胆嚢に砂ありと診断されました。(昔急性胆嚢炎で点滴で治しました) 現在胃腸科でドンペリドン錠10mg、タケキャブ20mg 、モサプリドクエン酸塩5mgを飲んでます。 熱は先ほど測りまして36.8。平熱は35.8と低いのでちょっと高めでもあります。 テレビで秋バテという症状を知りここ最近の寒暖差でやられたのでしょうか?あまり寝れず睡眠不足もありますし急に暑くて副脱いだり寒すぎて着たりして体がおかしくなってるのでしょうか? それとも風邪でしょうか?下痢はお腹は全然痛くなく、ただ下痢が続きちょっと体が火照ってる感じもあります。これから熱が上がったりしますかね? 一ヶ月ほど前も同じ症状があり、こちらに相談させて頂きました。一ヶ月に一回、毎回下痢に吐き気などあり、病院に行っても上記の薬を出されて終わりなので根本的な解決は難しいのでしょうか? 一ヶ月に一回程度なので過敏性腸症候群では無いと思うと言われました。 すでに、半年ほど一ヶ月に一回のこの症状があって不快です。

4人の医師が回答

下がらない熱

person 40代/男性 -

主人47歳の事です。現状:9月6日(日)から喉の痛みと咳で受診。月曜日、37度の発熱、咳込みで耳鼻科を受診→鼻からのカメラで鼻の奥と喉まで真っ赤に腫れている。鼻のリンパ近くが腫れている。薬はトランサミン、フロモックス、ロキソニン、アストミンが処方。火曜日の朝、38度。薬で喉の痛みは少し治まる。水曜日の朝、39度の熱。抗生剤点滴。木曜日はロキソニン服用で出社。薬が切れると熱が上がる、点滴。金曜日は朝から39.2度、点滴。総合病院へ、と言われる。午後、総合病院受診。肺のレントゲン、鼻周辺のCT,血液検査、尿検査をする。触診でリンパ節も腫れている。結果・・・AST:52 ALT:44 LD:304 GTP:77 WBC:36.2 PLT:13.2 CRP:1.89 細菌(+)(LowとHighだけのものを抜粋)。LDが少し高いので悪性リンパ等聞いたら、悪性だと肺レントゲンで心臓の上辺りの真ん中の骨が腫れるのだが、そういう箇所は全然ない、又、リンパの腫れもリンパ腫のような腫れ(親指の指先から第1関節までを指して)の大きさではないので、悪性のものよりも感染症ではないか。又、数値(多分、白血球の数値)が低い為、機械での検査が出来ずに、手で血液をスライドに垂らして検査をした。CTでも副鼻腔炎は全くなく綺麗。尿も腎盂腎炎でもない。肝臓は会社の健康診断でも、少し高いので今に始まったことではないが、伝染性単核球症の疑いもある、と言われる。主人は3年くらい前から頻繁ではないが、赤い湿疹が出ます。出始の頃CTや血液検査をしたが、原因分からず現在に至る。かゆみがあり、1つの湿疹が大小さまざまな斑点のような湿疹です。アレルギー検査はしていない。本人は疲れた時やビールを飲むと出やすい。以上のようなことから、先生方はどのようにお考えになりますか?長文ですが、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)