薬の副作用が怖いに該当するQ&A

検索結果4,236 件

排尿時の切れと残尿感、頻尿の投薬について

person 50代/男性 -

50代男性です。 最近、尿の切れや残尿感が残りトイレに行ってもすぐ行きたくなる(特に出るわけでもなく)と、すぐにトイレに行きたくなり時があります。 病院では、一度前立腺の検査を進められました。 その際、ダダラフィル2.5mを毎日継続して飲む方法もあるからと言われました。 腫瘍マーカーでは異常ありません。 ここで質問です。 タダラフィルを調べると、ED治療とも出てきました。 2.5ミリなら前立腺肥大の人も毎日飲んでいるとはネット上書いてました。 量は違うにしても、2.5mgを毎日飲むことによって、血中濃度が高くなってED薬みたいな 効果になってしまうか心配です。EDではないので、効きすぎて持続勃起の副作用が怖いです。 1.毎日、極端に言うと、一生のも続けても大丈夫なのか? 2.下記の血圧コントロールを行っていますが大丈夫か?  血圧は下がると聞きましたが、どこまで下がったら危ないのか?  最近の入院中、110/75とかになって、今の平均より低かったです。   110/75の方が適切なのか? 3.ED薬としての効果は出ないか? これが一番心配で、長期間服用することによって・ED薬の副作用が怖いです・・血圧低下で倒れたり・・・) 4.タダラフィル2.5ミリを長期間服用のメリット、デメリット 以上教えてください。 大きな病院で限られた診察時間にたくさんのこと聞きにくいので。 5.お酒をよく飲みます。平日は、ビール換算、350mlを2本、休み前は、350ml換算4~6本  投薬は朝と聞きました、お酒を飲む時間とは空いています。 私の下記の投薬・健康状態です。 ・血圧 アムロジン朝夕 5ミリ 1錠 ・血圧 アジルサルタン 20ミリ 朝1錠 血圧 128/95 と投薬、でも高値血圧ですがコントロールはできています。 ・褐色細胞腫摘出歴あり 20年以上前となっています。 ・お酒をよく飲みます。 以上ですが、参考までに頭に入れて、検査に行ってきます。

2人の医師が回答

薬を飲む事に対する恐怖感が強く、薬を飲めないことがあったり飲んだあと不安でパニック発作が起こる

person 40代/女性 -

薬を飲む事に対する恐怖感が強く、薬を飲めないことがあったり、飲んだあと不安でパニック発作が起こります。 パニック障害で長年治療しています。 今まで何種類もSSRIの薬を試してきたのですが、その度に強い副作用を経験し、SSRIの処方は中止となりました。 今は頓服でソラナックス半錠やリーゼ1錠を飲んでいます。 薬の副作用を経験してから、服薬する事に対しでの恐怖感が強く出るようになってしまいました。 通常の病院で出される薬全てが(痛み止めや胃薬など何でも)怖くて、処方されても怖くて飲めなかったり、飲んだ後パニック発作が出てしまうことが多くてどうしたらいいかわかりません。 パニック障害で出されている頓服も(ソラナックスやリーゼ)少しの量しか飲めなくて、怖くて量を増やすこともできずにいます。 今も生理痛でロキソニンが飲みたいのに、飲もうと思ったらパニック発作になり、腹痛の中ただロキソニンを眺めているだけです。ロキソニンを今まで飲んで副作用がでた事もないのに、怖くて飲めないのです。 きっと、他の病気になって服薬が必要になったとしても、このままでは飲めない可能性が高いです。 この状況を改善するにはどうしたらいいのでしょうか? 薬を飲む事、副作用への恐怖、パニック発作が強く結びついてしまっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)