薬の副作用が消えるまでの時間に該当するQ&A

検索結果200 件

絨毛膜下血腫 点滴 リトドリン 16週

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 現在妊娠16週目となりました。 13週で鮮血出血し、絨毛膜下血腫ということで入院しています。 血腫は消えたり新しくできたりしているみたいです。今のところ血腫が大きくなったりはしていないみたいですが… 最初はズファラジンと、カルバゾクロムスルホン酸ナトリウムの点滴でした。 16週0日からリトドリン に変わりました。 リトドリン は強い薬とネットで調べました。初日は動悸や軽い震え、一度左胸がチクチク(ズキズキ)しました。気持ちも悪かったです。医師からも副作用があり慣れるとは伝えられています。 2日目の今日は副作用だいぶよくなりましたが、ちょっと動くと動悸がします。 わたしはいいのですが、お腹の子に何か影響はあるでしょうか。毎朝の心音を聴く機会では最近150台だった心音が今日は160でした。看護師さんに確認すると、問題ないしリトドリン の影響で頻脈になることがあると… これは大丈夫なのでしょうか。また、何日点滴して大丈夫なのでしょうか。 確かにシャワーを浴びたあと、軽い生理が来る前の痛みが続くことはありますが、日々生理痛のようなお腹の痛みがあるわけではないです。 一度生理痛のような痛みがあった際には、ズファラジンの時でしたが点滴速度を上げてからはそこまでの痛みはありませんでした。 最近は左下の足の付け根の少し上くらいがズキン、ズキンといたむことがあります。 リトドリン は赤ちゃんに強すぎる薬なのではないかと不安です。まだ16週なので… 点滴量などからもお答えいただけるとありがたいです。速度は1時間10mlとなっております。 また、血腫が消えたり新しくできたり…大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

レボセチリジン5mgの副作用について

person 10代/女性 - 解決済み

14歳の娘が花粉症で耳鼻科でレボセチリジン5mgを処方されました。 しばらく飲んでいたところ、手のひらに赤い斑点が現れてました。 しばらく時間が経つと消えたのですが、1週間ほど経ってからまた赤い斑点が現れました。 その時もしばらく経つと消え、それからは出ていません。 ただ、その辺りから顔が浮腫んでいるような感じがしたので、ここ2,3日は薬を飲むのをやめました。 薬が原因かどうか分かりませんが、そのような症状がレボセチリジンの副作用として現れることはありますでしょうか。 肝臓が悪いのかとも思いますが、この様な場合耳鼻科の先生に相談するべきなのでしょうか。 それともきちんと検査していただける病院へ行った方がいいのでしょうか。 その場合は何科を受診すればいいでしょうか。 今現在とにかく花粉症の症状がひどく、眠れない様な状態ですが、他の薬を出していただいても飲ませるのが怖くなってしまいました。 実は2年前のこの時期にも顔が浮腫むことがあり、検査したところ肝臓の数値が良くないと言われました。(その時は手のひらの赤い斑点はありませんでした) その時はEBウイルスが原因ではないかと言われたのですが、その時も別の花粉症の薬を飲んでいた時だったので、少し疑問を感じています。 そもそも花粉症で出される薬が合わないのか… もしくは、薬を飲み続けると肝臓にダメージが出てしまうのか、または全く関係ないのか。 考えられることがあれば教えてください。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

糖尿病の治療薬について

person 60代/女性 - 解決済み

今年の5月にレディースクリニックの血液検査で糖尿病と言われました。 hbA1c7.3 血糖95でした。そのレディースクリニックはダイエット外来も併設しているのですぐに痩せなさいと、いう事でリベルサスが出ましたが飲み始めてすぐに苦しい副作用に悩まされレディースの医師に告げた所、薬は中止しましょうと。副作用で出た強い膨満感や胃腸障害は胃腸をまず治して下さいと言われ、普段から胃腸等診てもらっている内科へ診察へ。血液検査の結果を持ちリベルサスの副作用の事も告げました。 内科医はレディースの女性ホルモン治療を辞めてゼロの状態から治療するべきでまずは運動と食事で様子を見ましょうとのことでした。 しかし体重の増えてた事もあり1ヶ月程で運動中に膝と腰を痛めウォーキングに出れなくなったので内科医にその事を申し出るとお薬治療を始める事になりました。出されたお薬はフォシーガ朝1・エクメット朝夕1づつです。(勿論内科医が言った通り女性ホルモン療法は辞めました)頂いた夕から食後にエクメット一錠を飲み始めましたら数時間後にこの蒸し返す暑い中、足が寒くて身体も寒く風邪をひいたのかな?と思う位でまた眠気も加わり気分の悪い夜を過ごしました。その翌日からはエクメットに加えフォシーガも入りますが時々胸の痞えが来たり消えたり、しかし眠気は相変わらず続いています。4日程そういう状態でしたので内科医に相談した所「眠気を訴える人は今までにいない、多少身体がお薬で今までとの違いを感じて色々症状が出てるのかもしれませんがどうしてもなら薬治療は辞めるしかない!貴女にはもうどの薬も合わないですね、他に変えた所でほぼ同じ様なお薬ですからまた今と同じ副作用が出るだけなので運動と食事で治すしか方法はないです」と言われました。そこでこちらの先生方にご教示願いたいと思いました。 このお薬を使った副作用に「眠気」という物はない物でしょうか? 眠気がこの薬で何故起こっているのか?のお心当たりがありましたらお教えて下さい。又私のかかっている内科医の先生が仰った様に私には他にもう合うお薬はないのかご意見アドバイスを是非お聞かせ下さい。 ちなみに食事は栄養管理士監修のミールキット的なおかずを食しています。スイーツはやめ糖質控えめなおやつを少し1日おきに食べるか食べないかで、家で腹筋や軽い足踏み運動を腰に負担がかからない程度やっています。 どうぞご意見をご教授の程よろしくお願い致しますm(__)m

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)