薬アモキシシリンカプセルに該当するQ&A

検索結果:752 件

妊娠30週 全身の痒疹について

person 30代/女性 -

現在妊娠30週の妊婦です。 副鼻腔炎にかかり、薬を10日ほど飲んでいます。 (アモキシシリンカプセルと点鼻薬を処方され、14日分は飲み切るように言われましたので、あと4日分残っています。) 1日半ほど前から添付した写真のような痒疹が全身に広がったため、通っている産婦人科に連絡して、皮膚科を受診するよう指示を受けました。 耳や背中、お腹、腰、お尻、首、手、足に痒疹ができています。特にお腹、足、鼠蹊部、お尻の痒疹が日ごとに酷くなっています。 顔は痒疹の症状はないですが鼻と口の周りに白い小さいニキビ(痒みを伴うもの)が多数出ている状態です。 皮膚科では妊娠30週である旨を伝えました。 妊娠性痒疹と断定はされませんでしたが以下2つの薬を処方されました。 ・フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg ・マイザー軟膏0.05% 質問は3点です。 1、1日2回の塗り薬と飲み薬は症状が治ったらやめてもいいものでしょうか。 2、薬が効かず産まれるまでこの痒みが良くならないこともあるのでしょうか。 3、処方された薬はお腹の赤ちゃんへの影響はないでしょうか。 ※可能性は低いが、アモキシシリンの副作用の可能性があるためアモキシシリンの服用はやめておいたほうがいいと言われています。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

慢性副鼻腔炎、上咽頭炎

person 20代/男性 -

よろしくお願いします。 繰り返す副鼻腔炎と軽い上咽頭炎で、5日ほど前からまた、喉のイガイガ、鼻つまり、鼻水、咳、目の奥の痛み、耳閉、頭痛、肩こり倦怠感があり、病院を受診しました。熱はありません。 処方された薬が アモキシリンカプセル250mg1回2錠1日6錠10日分 ビオスリー配合錠1回I錠1日3回1日3錠10日分 カルボシステイン500mg1回I錠1日3錠10日分 トランサミン錠250mg1日3回1日3錠 アンプロキソール塩酸錠1日3回I日3錠 モントレカスト夜I錠 デザレックス夜I錠4日分 (デザレックス終了後からプソフェキ配合錠1回2錠I日2回28日分) モメタゾン点鼻薬を 処方していただきました。 質問お願いします。 I、I日20から23個の薬を服用するのですが多すぎる気がしています。薬剤師さんに尋ねたのですが、先生が出されたので心配ないと言われたのですが以前抗生剤で吐き気と倦怠感がでたので心配で。 アモキシリンカプセル250mgを調べると、成人男性の1日量を、かなりこえてるみたいなのですが、一般的な量だと思っていても大丈夫でしょうか? 2、鼻詰まりはそこまで酷くはないのですが、プソフェキ配合錠についてもその量でも問題ないでしょうか?2週間以上飲むのはやめた方がいいと聞いた事があるのですが、心配ないでしょうか? 3、プソフェキ配合錠は取り扱っている薬局が少なくて、好中球減少の副作用があると書いてあったので、少し不安なのですが、アレグラやデザレックスなどの第二世代抗ヒスタミンとはどう違うのでしょうか? 文章が下手で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

溶連菌感染症の喉の痛みが治らない

person 40代/女性 - 解決済み

年末から10日ほど咳が続いており、喉の痛みも出てきたので1週間前、病院受診しました。その時は熱もなく、喉の痛みも軽かったため、とにかく咳をメインに薬をもらいました。まだ発熱外来扱いで車中での診療だったため、聴診器もあてられず、喉も診られてもいません。 帰宅して少ししてから急に寒気がしてきて、発熱、38.0℃まであがり、翌日熱はおさまりましたが、再度受診し、コロナ、インフル、溶連菌の検査をしてもらい、溶連菌のみ陽性でした。 溶連菌用にはアモキシリンカプセルとビオフェルミン、前日出たカルボシステイン、デキストロメトルファン臭化水素酸塩、アンブロキソール、モンテルカスト、デザレックスを飲んでいます。また、その2日前に追突事故に遭って軽いむちうちになったので、セレコキシブ、レバミピド、ミオナールも、常備薬でタケキャブとリボトリールを飲んでいます。 自分では、こんなに飲んで大丈夫かと思うのですが、薬剤師さんに聞いたら飲み合わせは大丈夫と言っていました。 そこから1週間、薬を飲み続けていますが、一旦治ったように思えた喉の痛みが2〜3日前に復活し、治りません。咳も相変わらず出ます。 今まで何度も溶連菌をやっていますが、薬を飲んでからもこんなに喉の痛みを引っ張ったのは初めてです。 薬はあと3日分あるのですが、もう一度受診した方が良いでしょうか? 薬の飲み合わせで効果が消されているということはあるでしょうか?

15人の医師が回答

抗生剤の薬剤性腸炎の診断

person 50代/女性 - 解決済み

6/7夕方より喉のイガイガ、夜中に咳がひどくなってきて6/8朝、頭痛、声枯れ、咳、微熱があり、病院へ。扁桃腺が腫れていると言われ、アモキシシリンカプセル250、トラネキサム酸錠250、メジコン錠15、プレドニン錠5、エピナスチン塩酸塩錠20、を5日間処方していただきました。コロナは陰性でした。熱もその日だけで下がりその後の症状も薬を飲み終わる頃にはよくなっていました。しかしちょうど薬がなくなる5日目の夜、少しお腹が痛くなり軟便があり、ビオフェルミンを飲み就寝しました。6/13朝方強烈なみぞうち辺りと下腹部痛で目覚め、トイレへ行くと下痢でした。トイレに行っても痛さは治らずついに血便が出てしまいました。病院へ行きエコーをしてもらうと腸が腫れてるとの事。 抗生剤が怪しいと言われました。おかゆやうどんなど消化のいいものを食べ、今現在は下痢も血便もなくなりましたが、昨日くらいから嗅覚と味覚がおかしいのです。鼻詰まりは一切ないのですが、鼻の奥がつーんとします。コーヒーや香水をかいでみましたが、かすかに匂いはします。味もかすかにしますが、いつもよりないです。 ○このまま様子を見て大丈夫でしょうか ○これも薬の影響でしょうか ○これから病院で薬をもらう時ペニシリン系抗 生剤は気をつけたほうがいいのでしょうか 確かにお薬手帳を見返してみましたが、今までペニシリン系の抗生剤は飲んだ事なさそうです。よろしくお願いします

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)